• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide'sのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

業界ツアー............DAY2



朝食券。

朝はこのスタイルが増えましたよね~?

部屋食も良いけれど、

いろいろ食べれるこっちも好きです。



ここのお惣菜?メニューは自慢するだけあってどれも美味しかったです。

その場で焼いてくれるだし巻きは絶品でした。



朝はどこのホテルでもやってる「朝市」

ここで昨日から出回り出したっていう「山の薯」をゲット!

好きなんですよね~~♪



バス乗った瞬間からビールっす~



円山川を南下。

ちょっとエエ感じの写真が撮れたんで載せておきます。



川を向こう側に渡って向かったのは『玄武洞』

久しぶりです。城崎へは結構来るんですが..........



「柱状節理」がすごいです。

あらためて見ると新鮮ですね。

↑は「青龍洞」



ミュージアムには等身大のゆるキャラ「玄さん」が居ました(笑)



近くにあったので「コウノトリ文化館」へ、



放鳥されてました。



飛んでいるのも多数。

絶滅しかけた種ですが、順調に増えてるようです。



天橋立で昼食。

料理旅館の「文珠荘」さんでした。



2階の見晴らしの良いお部屋で........

いただきます。



食前酒、梅酒
先付け、海老の手鞠寿司 鰯の煮物
向付、鯛の刺身



焼き物、鮭の雲丹焼き 枝豆



煮物、茶蕎麦の湯葉巻



揚物、海老・蓮根・獅子唐の天麩羅



酢の物、鯖の酢〆



止め椀、じゅんさいと椎茸の味噌汁



ご飯・香の物



デザート、知恵の餅(これ有名らしいです)



知恵の餅↑作ってるお店を見つけてお土産にしました!



食後は天橋立に散歩に..........



橋立横の運河です。

ここ、魚影が濃いみたいでかなり釣れてました。

ちょっと見たおじさんは30~40cmの黒鯛を5枚くらい釣られてましたよ。



旋回橋も動いているところを見れました。



京都に向かって最後は国道9号線と27号線の分岐するところにある

「やまがた屋」さんで休憩。

久しぶりに寄りましたが、まだやってたんですね~?

中にはミスドまで入っていてちょっとビックリ!






で、帰って参りましたよ~

今回も良く食べて、良く飲んで、良く遊びました!
Posted at 2012/10/10 00:22:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普通の生活 | 旅行/地域

プロフィール

「@紺の豚 僕は小さくて踏み抜ける車は大好きです。ミニはエエ車ですなぁ(^_^)」
何シテル?   02/18 14:10
30過ぎてからモータースポーツにハマッタ。 FF乗りからリア駆動乗りに変身。 目指すは「イニシャルD」のおやじ=文太
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

潤滑剤。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 10:43:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
増えた! ヴィータの後、次期戦闘機となる筈!
ホンダ S2000 ホンダ S2000
また戻ってきました! 前車は110系でしたが今回は120系 リアウインドウがガラスになっ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
息子の車。 近い将来戻って来る予定で、僕のお遊び車?
その他 その他 その他 その他
重宝してます。 寒いけどお腹ひっこめるためにも通勤のメインとして活躍中! なぜか2台に増 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation