• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide'sのブログ一覧

2009年08月21日 イイね!

今日はシビック弄り。



帰省中の息子のシビック。

納車された時は写真のような普通のシビックだったんですが、

オークションで買ってきたヘッドライトユニットとフォグランプを着けるので手伝ってと救援要請。

早速ユニット外して合わせてみましたが、チリが全く合わん......

さすが格安台湾製!?

フォグはバンパーに木ネジ止め?指示されてます。
↑コレは怖いんでボルト&ナットに変更してすんなり装着。



右はなんとかチリ合わせましたが、左は隙間が......

しかし、遠くからなら結構格好良いか?

チリ合わない部分は後で何かで埋めるとしますか......

とりあえず今日はこんなもんで良しとしましょう。

これ、CCFLリングとか言う奴だそうで.......僕は何か良くわかってませんが(笑)
Posted at 2009/08/21 06:39:02 | コメント(15) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2009年08月20日 イイね!

「NEWフリードプレゼントキャンペーン」、当たりました!



とは言っても特賞の車ではありません。

今年は車関係の抽選が好調って事で、
勢いついでに車本体が当たらないか?って事で応募してみました~☆

その「NEWフリードプレゼントキャンペーン」が当ったのですが、

残念ながら次点の賞品........



コレでした!

日清・どん兵衛X12個=1箱。

ありがたいです。

残念賞って訳ではなくって、一応当たりですもんね~!?

そこのあなた、釣られましたか??(スミマセン)




話変わって話題のマクドナルド!

8月14日~20日まで、朝(8時~9時)のコーヒー無料キャンペーン。

この期間は近畿地方+徳島県だけらしいですが.......

朝8時~9時の間にマクドナルド行って

『コーヒー下さい!』

って言えばくれるだけのキャンペーン.................

太っ腹です!!

細かく言えば、アイスコーヒーも可能です(笑)

ちょっと恥ずかしいかな?って思いながら行ってみましたが、

そこは関西。

僕の前の人も後ろの人も注文はコーヒーだけ!!

ある意味、関西人にはもってこいの企画だったかも??

関東の実施と比較してみると面白い結果が出そうなんだけど...............



そこは天下のマクドナルド!

転んでも只では起きません。

しっかり宣伝チケットいただきました!

朝マックの『ソーセージエッグマフィンセット』が330円のチケット。

これ携帯マックと同じですが.......

裏面も良く見ると携帯マックの割引と同じ『たまごダブルマック』の割引....

やっぱりマクドナルドさん、したたかですね~~!?

Posted at 2009/08/20 02:08:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年08月19日 イイね!

もう一つの耐久.......

無事終了したK4GP。

富士での1000km耐久は無事終了したんですが.......

実はもう一つ裏耐久があった!?

それは往復!

関西人にとって今回のK4GPはある意味きつかった。

その理由は距離。

普通に東名を使って行って400kmちょっと。
空いていれば4時間半の行程なのだが........

今回は直前に起きた高速道路の崩落と言うアクシデントで東名が使えず、

中央道の使用が必須。

+100kmで普通なら+1時間の5時間半の行程になるのだが.......

時期はお盆。東名が使えない交通集中で普段なら起こらない渋滞が発生!

12日夜9時に京都を出発した僕とshinta君が無事富士スピードウエイに到着したのは13日午前3時半。

ゲートオープンの30分前!

当然一睡もできずにパドックに入り、仲間と合流してパドックの設営開始。

6時からはK4GPライセンスの講習開始で寝れません。

講習終わればもう練習走行開始。

あれよあれよと言う間に夕方.........

7時からは宿の表でBBQ開始。

気が付いたら僕は何故かビールサーバーの係りやってました(笑)

サーバーが不調で他人に任せられず(何でや!?)

あんまり食べずにビールばっかり????

酔った勢いで就寝ですが、寝たのは結局13日11時過ぎ。

この時点で41時間ぶりの睡眠。

14日は午前4時起床。

本番開始です!

もちろん10時間耐久中は寝るなんてできず........

完走→片付け→打ち上げまで一気にこなし........

解散後は同行のshinta君の体調不良もあってそのまま開通したての東名下りで一気に帰宅。

京都自宅着は15日午前3時00分、23時間不眠でした。

その後、帰った安心感でビールを飲みながらブログを整理.....

結局寝たのは15日午前6時30分、起きてから26時間半が経ってました。





整理すると、41時間起きていてから4時間ちょっと睡眠......後26時間半の覚醒。

京都→富士スピードウエイ→京都の行程+12日の仕事で

72時間30分内で睡眠時間は4時間30分.......68時間は起きてましたね~

これ、ある意味耐久でした~~

この移動で役にたってくれたのがプリウス君。



燃費重視ではない結構なペースで往復飛ばしたにも関わらず無給油で完走!!

総走行距離は942km

平均燃費は24、5km/Lでした。



これはプリウス君用富士スピードウエイの入構許可証。
ちゃんと『Yakiniku Racinng』の文字が入っていて素敵!

記念に撮ってみました。
Posted at 2009/08/19 01:03:27 | コメント(18) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2009年08月18日 イイね!

K4GP、走り終わって....



Y.R.T.ビートはロングタイプの鉄製ホイールナットを使っていますが、

これはそれで助かった証拠の画像。

僕の3回目のドライブ、回転縛りも無く全開で走行中。
ある車をコーナー手前のブレーキングでインから抜いたのですが、抜かれた車が何を血迷ったのか次のコーナーで完全に前に出ている僕のビートのイン側に真っ直ぐアタック!

その角度でコーナーに入ったら絶対曲がれないのにね~!?

僕のビートの右後輪に 『ドンッ!』

車に全く異常は感じなかったので、僕はそのまま走行。

後から見てみると写真の様にナットの頭が削れてます。

僕のビートの損害はこれだけですが...................

相手の車は結構傷いってるかも?
なんせ回転してるホイールナットにボディを抉られてる筈。

はてさて??



これはその前の右後ろフェンダー部分。

あさしんさん3回目乗車時に当たられたそうな?

黒いのは相手のボディカラー?もしくはタイヤの色?

これも走行には異常なし。

助かった~



コレが10時間走行したタイヤの状態。

DUNLOPの7月に発売されたばかりのKHコンパウンドですが、
これ最高でした。

皮むきもせずにいきなり決勝で使ったのですが、グリップ凄い!

スタートのセミウエット~完全ドライまで安定したグリップを発揮してくれました。

それに減らない!!

10時間走って写真の左がフロントタイヤですが8部山。
写真の右がリアタイヤですが7部山。

あと2回K4GP走れそうです(笑)



それとビックリしたのはこのフロントブレーキパッド。

HALF WAYのSR800。

前日5時間+決勝10時間走って全くタッチは変わらず。

最初から最後まで素晴らしいタッチで制動してくれました。

さらに驚きはその減り方!

上記のように15時間サーキットを走ったのに残はまだ2/3以上!!

こりゃ凄い。

もちろんDIXCELさんの純正タイプローター+328ブレーキフルイドも最高でした。




帰り支度したビート。

今回積車でやって来たのが役にたってしまいました...........

と、言うのは最終スティントになったあたりから、
エンジンはちゃんと回るのですがアイドリングをし難い状態に....

走る分には大丈夫なんですが、
僕の経験からいくと...........圧縮が漏れてる感じ。

これは来年に向けてしっかり直さないといけない部分です。

今、主治医のところで診断中です。

軽傷だと良いのですが..............







今回は完走できましたが、

10時間は厳しいですね~~!?
来年、車煮詰めて10時間連続で全開したらどうなるんでしょう??
Posted at 2009/08/18 01:02:37 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年08月17日 イイね!

ピット風景色々。



ピットは29番『肉』でした。



朝6時から講習を受けていただいたのがこのライセンス。

これがあれば来年は朝がゆっくり準備できますね~?



ピットを快適化します。
テーブル&椅子はもちろん、ヘルメットやギア用の棚や冷蔵庫!
これは去年参加したしんじさんの経験から........
セレナの積載力の物を言わせて持込。



ピットウォールもハイテク化。
富士はここにも電源とコンピューター端子が来ているのでモニター設置。
来年は屋根が必要ですね~



ドライバー交代風景。

一番左のメンバーがホイールナットの増し締め。
その手前のメンバーが乗車のアシスト。
右の中に半身入れてるのがヴィデオ電源のリセット。
一番右が降りたドライバーがヴィデオ動作確認中。

いや~このあたりはバッチリでしたね~
Y.R.T.も耐久慣れしてきた感じ??
Posted at 2009/08/17 07:34:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@紺の豚 僕は小さくて踏み抜ける車は大好きです。ミニはエエ車ですなぁ(^_^)」
何シテル?   02/18 14:10
30過ぎてからモータースポーツにハマッタ。 FF乗りからリア駆動乗りに変身。 目指すは「イニシャルD」のおやじ=文太
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

潤滑剤。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 10:43:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
増えた! ヴィータの後、次期戦闘機となる筈!
ホンダ S2000 ホンダ S2000
また戻ってきました! 前車は110系でしたが今回は120系 リアウインドウがガラスになっ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
息子の車。 近い将来戻って来る予定で、僕のお遊び車?
その他 その他 その他 その他
重宝してます。 寒いけどお腹ひっこめるためにも通勤のメインとして活躍中! なぜか2台に増 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation