• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide'sのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

いろいろ..............



昼ご飯。

やっと念願の『ハワイアンバーガー』食べました!

結構美味しかったと思いましたがいかがなもんでしょう??

甘辛いソースは好きですね~



で、仕事終了後。

遅い新年会に行く途中。

ホンダのディラーの前を通ったら、CR-Z置いてありました!!

実物は結構低重心っぽく見えましたし、スペックより車体は小さく見えました。

明日、見に行こうかな~~

試乗車はあるのかな?



ホンダ前を通過して行った居酒屋。

常連の特権を生かして仕入れてもらった『クエ』

今回の奴は、前日若狭湾で上った1,5kgの小さめのを2匹。

3人で食べました!



その前に刺身の盛り合わせ!

タコ、イカ、ウニ、アジ、ミル貝、中トロ、に今回はクジラ刺身までありましたよ~

もちろん『クエ』の刺身も!
↑これはポン酢でいただきました。



でメインはクエ鍋~

メッチャ美味しくてコラーゲンタップリ。

最後の雑炊はもう至高の域!!

残さず完食いたしました。

旨かった~~~~~~~~~!!

Posted at 2010/02/28 01:03:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 普通の生活 | 日記
2010年02月27日 イイね!

点火プラグ。

木曜日、タルキ留め直交クランプを途中で手に入れた話は前日のブログで書きましたが........

主目的はポロのプラグが来ていたので取りに行ったのでした。

長年の経験で知った事ですが、

基本が良くできたエンジン(たとえばホンダのVtecなど)はプラグに敏感だという事。

逆に、良くないエンジンはプラグ換えても鈍感....

ポロのエンジンは普通に乗るだけでも緻密でスムーズな回転。

基本性能の高さを感じられるので、

プラグを適正化してやれば更に良くなる予感!



今まで付いていたプラグを外してみるとこんなプラグ!

ボディにVWとAUDIのマークが入った純正品。



3極性プラグなんですね~~

長期間安定して使えるプラグですが着火力はいまひとつだった筈。

中心のポイントが太いって事は飛ぶ火花があまり強くないって聞いてます。

良く見ると中央のポイントがオムスビ状に減ってます。

3極性プラグでは火花はポイントから一番近い電極に飛びます。

ポイントは少しずつ減っていって、距離が遠くなると違う電極からの火花に切り替わるってのを繰り返して減っていくので、

こうなるにはかなりの距離を走ってる筈です。



で、入れたのがNGKのレーシングプラグ!

品番はちょっとさしさわりがあるので公表できませんが........



レーシングプラグの画像はイメージ。

このなかのどれかを入れました!

結果、かなり良い感触です。

今までよりスムーズかつ緻密に回転が上る感じ。

サーキットでどんな感じか早く試してみたいですね~~
Posted at 2010/02/27 00:18:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポロ | クルマ
2010年02月26日 イイね!

タルキ留め直交クランプ......その後。

今日はお休みでしたがなんせ2月も終わりが近い!

午前中は確定申告の作業で貧乏暇無し..............

出てきた数字見て、出るのは溜息ばかりなり(汗)

昼から気をとり直して師匠のお店に行く途中.........



以前から目をつけていた普通よりちょっとディープなホームセンターに行ってみました。

国道1号線の京都南インターからまだ南に下がったところにある

『アサヒプラザ』

ってお店ですが、なぜ目をつけたかっていうと........

屋外に展示してある物からして職人さん向き。

ここならあるんじゃないかな~~タルキ留め直交クランプ!



有りましたよ~~

名前もそのものズバリで!

ただ、L字型金具が360°回転してしまう仕様なのがちょっと問題!?

と、思いましたが........

実物見てヒラメキました~



なにより安いッスね~~

1個320円。

買って帰ります。



家で頂いたベースを付けてみましたが......

最初の計画ではL字金具に付ける構想だったんです。

でも構造を良く見れば、L字金具と共締めしてもいけそうだったんで......

やってみました!

バッチリじゃないですか~~

角度調整もベースの可動範囲でいけそうだし。

これだと車の振動を前回の仕様よりたくさん拾いそうなのですが、

それは取り付け位置のロールバーにクランプの部分だけロールバーを巻いて対処しようと思ってます。

これで、以前のベースより約半分に軽量化されましたし、

見た目もスッキリ!!

こういう目論見がうまくいった時ってなんか嬉しいですね~~

Posted at 2010/02/26 03:29:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 小物 | クルマ
2010年02月25日 イイね!

プチオフ。

プチオフ。昨夜はこっそりプチオフしてました!

相手は同じ6Nポロ乗りのCHIGEさん。

京都は北白川のマクドナルドで仕事終わった後に待ち合わせ..............

8時15分に僕が行ったときにはもう待っていただいていました!

CHIGEさんの車は1,4Lのオープンエアって稀少車。

すばらしく手が入ってます。

何にも無い僕の車が恥ずかしくなります。

デジイチでどんどん写真を撮られるCHIGEさん........................

夜に携帯しかもたない僕は圧倒されちゃいます。

なんとか1枚だけ撮影。

これで僕的にはOK~~

撮影後はマクドでしばし寛いだのですが、家に夕食がある僕はコーヒーのみ.....

お腹空いたCHIGEさんは『ハワイアンバーガーセット』!



美味しかったそうです(CHIGEさん談)
Posted at 2010/02/25 03:08:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポロ | クルマ
2010年02月24日 イイね!

車高調

大学の春休みで帰ってきた息子から相談が........

シビックに車高調を入れたいとの事。

3月から大学のキャンパスが変わり、
凸凹の少ない広島市内に移るそうで................

車高調を入れたい、って事らしいです。

で、推奨したのはコレ↓

CUSCO COMP・S





ロアシート・ネジ車高調整
●減衰力固定
●サビ対策強化
●ステンレス素材多用
●ストラット式サスはピロアッパーを標準装備


★好みの車高調にするために・・・
車高調整
減衰力固定ショック本体ネジ部調整式

セットアップ
車高調整+オプションレートスプリング

スプリングレート
注文時にレートを選べるオプションレートスプリング


★サス性能だってグレードアップ・・・
アッパーマウント
ストラット方式はピロアッパー
他方式はハイパーゴムアッパーマウントを標準装備
新素材
有効ストローク・アップ、軽量でヘタらない新素材スプリング

専用ショック
車種ごとの専用設計
大容量高性能ショックアブソーバー減衰力固定


★気分よく使うために対策も万全・・・
サビ対策
サビに強い・・・ロックナット、ロアシートはステンレス製
ブラケット強度
ブラケットは車種ごとに専用プレス金型を製作。
一体成型の安心・安全構造、純正品と同じ形状を実現

底突き対策
万が一の底突きにも安心、専用設計バンプラバー装着

密着音対策
スプリング密着音を低減する厚さ6mmのラバーシート装着
 (一部車種を除く)
 車高調整も簡単楽々!!
 車高調整用スパナーが引っかけやすいように、
 スプリングシート、ロックナットの形状を変更しました。


キット内容 ●アッパーマウント(ピロボールまたはアルミリジット強化ゴム)※ストラットタイプのフロントは全車種、調整式ピロボールアッパーマウント●ショックアブソーバー(減衰力固定式・ネジ式車高調整)●直巻スプリング●アッパーシート(ストラットタイプのみ)●ステンレス製ロアシート●ステンレス製ロックナット●専用バンプラバー●ラバーシート●ダストブーツ●車高調整用専用スパナー2本●取付説明書●ステッカー

↑シビック(EK9)はダブルウイッシュボーンなのでピロアッパーはつきませんが、

入門用としては十分な設定。

バネも標準ではF8KのR5KですがF10K&R8Kまではオプションで対応してます。

これでさっき調べたんですが、定価98000円。

ネット実勢価格は、送料込み70980円!!

恐ろしく安いですね~~??

こういう設定のショックがあるって、日本はまだまだ素晴らしいかも?

若者よ、走りなはれ!!

Posted at 2010/02/24 00:28:10 | コメント(22) | トラックバック(0) | シビック | クルマ

プロフィール

「@紺の豚 僕は小さくて踏み抜ける車は大好きです。ミニはエエ車ですなぁ(^_^)」
何シテル?   02/18 14:10
30過ぎてからモータースポーツにハマッタ。 FF乗りからリア駆動乗りに変身。 目指すは「イニシャルD」のおやじ=文太
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

潤滑剤。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 10:43:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
増えた! ヴィータの後、次期戦闘機となる筈!
ホンダ S2000 ホンダ S2000
また戻ってきました! 前車は110系でしたが今回は120系 リアウインドウがガラスになっ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
息子の車。 近い将来戻って来る予定で、僕のお遊び車?
その他 その他 その他 その他
重宝してます。 寒いけどお腹ひっこめるためにも通勤のメインとして活躍中! なぜか2台に増 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation