• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide'sのブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

車検準備?

8月も今日が最終日。

明日から9月です。

9月といえば、イベントも多いのですが.............



↑プリウスが我が家に来て3年。

そう9月は1回目の車検を向かえます。



車検満了日は9月15日。

それまでに車検を受けてやらないといけません。

で、明日は師匠のお店に持って行って入庫日の相談をしてやろうか?なんて思っております。

準備といっては別に何もないですね~~

だって僕のプリウスは完全な足車と割り切ってますから、

ほとんどフルノーマル!

ホイールが変わっているように見えますが、

これも実はノーマル。色塗っただけですから~☆



走行距離は3年で24390km

1年8000kmとごく普通な状態ですね~

ついでに考察しておくと、

車載コンピューターによれば総燃費は21、6km/Lってなってます。

24390kmですから消費した燃料は約1129L

プリウスになってから警告灯が点いてからでも全くガス欠が怖くないので、

大体給油は40Lを超えるぐらいになってますから...........

3年間の給油回数は28~9回ってことになりますね。

年10回以下って月1回GSに行ってない訳です(笑)

↑これは僕の印象と合致してます。

他の車もあるんでGSには結構行きますが、それでも以前の半分くらいになった印象があります。

僕の感覚からしたら3年落ちなんてまだ新車の範疇です。

車検受けてまだまだ頑張ってもらいまっせ~♪
Posted at 2011/08/31 08:46:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2011年08月30日 イイね!

パリジャン。

月曜日の夜はちょっと粗食で..........?

仕事からの帰り道、

遅くまでやってるスーパーでペッパーシンケン買ってきました。



ペッパーシンケンで検索すると良くHITする大山のものですね~

これ、以前にも食べたことがあるんですが、

僕の好みからするとパンチ不足....................

もうちょいペッパー風味が欲しいなァ~



一応ペッパーシンケンはGETしたので、次は辛子マヨネーズを作ります。

辛子とマヨネーズの比率なんですが..................

今回結構辛い辛子なんで1対10くらいにしてますが、

普通のチューブなら1対4くらいが好きです。

マヨネーズは絶対キューピー派です。



しっかり混ぜるだけでOK。

これをパンに塗れば良いのです。



で、昨日『ビゴの店』から仕入れてきたバケットを切ります。

僕はいつも『パリジャン』ってやや太めのバケットを使います。



CUTは約1cmくらいを目指してます。

不揃いなのはご愛嬌ってことで............................




辛子マヨネーズを塗ったパリジャンにペッパーシンケンとレタスを挟んで出来上がり!

メッチャ美味しいサンドが出来ました☆

美味しいんでペッパーシンケンが無くなるまで5個食べちゃいましたが.......

このペッパーシンケンに足りないマスタードを、

辛子マヨネーズ作る時に足してやれば良かった~~!?

Posted at 2011/08/30 00:46:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | フード | グルメ/料理
2011年08月29日 イイね!

神戸で伊丹で............



日曜日はちょいと思いついて高速に乗り.......................



少し渋滞なども体験しつつ、神戸方面に!



まず芦屋で途中下車。

目的地は↑。『ビゴの店 本店』

僕が日本一好きなパン屋さんです。



ここのバケットは最高です!

薄く切って辛子マヨネーズとバターを塗り.......

ペッパーシンケン(豚の腿肉を使ったペッパー添えのハム)を挟んだら最高です。

以前は芦屋に美味しいハム屋さんがあったのですが、

廃業されたみたい.................

どなたか美味しいペッパーシンケンを売っておられるお店教えていただけませんか?



菓子パン類もすごく美味しい&種類も豊富☆

メッチャ幸せ!

で、三ノ宮に移動。



『三ノ宮一貫楼本店』に来ました。



少し約束の時間に早かったので、先にお土産を購入。

注文してる間に待ち人(みんカラ友達のDaizちゃん)が来てくれたので入店。

昼ご飯です。



↑『豚肉入り卵飯』

これが旨い!

天津飯と焼飯の中間みたいな感じ?

豚の脂が卵にマッチして最高です。



↑写真撮る前に食べちゃったシュウマイ。

これも旨し!



↑餃子は6個で1人前。

これは2人前ですがなぜか10個.........(笑)



↑これは僕の一押し②

これも6個なんですが1個食べちゃってからの写真です。

メッチャ旨かった~~

これだけ食べて2人前¥2610。

満足しましたよ~☆

で、東京からホイール交換に(みんカラ友達の)マーティさんが来ておられたので、
伊丹の
『ピットハウスROCO』
に行ってきました。



↑これがATSに特注した超軽量ホイール。

19インチですが指2本で持てるそうです。



ちゃんと『SUPERLIGHT』=『メチャ軽』って書いてありました(笑)



↑あとはインタークーラーをフロントに移設されたようです。

パワーUPは間違いなしですね!?



駐車場にて..................

左はかなり低い車高のRIOさんGOLF。

真ん中はもっと低いアーサーMk.5さんのGOLF(恐ろしく低いです!)

右はフルノーマルの僕のプリウス(爆)
トラックかとおもいました!
Posted at 2011/08/29 01:28:47 | コメント(15) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2011年08月28日 イイね!

キリンシティ

先週のアサヒに引き続き、昨日はキリンに行ってまいりました。

今回は職場の納涼会です。



会場は新京極の昔から有名な『スター食堂』の地下。

『キリンシティ新京極』




コレが美味しかった~ブラウマイスター☆




注文してからかなり時間差があったのは↑の為だったんですね!

たしかにメッチャクリーミーな泡でした。

料理も美味しかったし、ここはオススメです。

ただ、個室は無いのでテーブルかカウンターになります。



そのまま2次会はなぜだか?先週と同じカラオケに流れ........(笑)



最後はいつものバーで終了!



いや、本当の最後はここか?

〆は『マルシン飯店』で今回は『天津麺』(笑)
Posted at 2011/08/28 08:46:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | フード | グルメ/料理
2011年08月27日 イイね!

こんなの好きです。



『シェルビー コブラ アジアパシフィックモデル』

いいですね~~!

新車です(笑)

本物なんていったいいくらするのかわからんですからね~。

全長3860×全幅1753×全高1220mm

920kgで440ps

こりゃ楽しくない訳がない(爆)

で、エアコン付きで680万!



エンジンはフォードモータースポーツの6リッターV8・OHVで、く「当時の設計を使って、日本のAMADA(工作機械メーカー)で作り直したモノなんだそうだ。
440PSほどもあるからこれで十分以上なんだけど......

●ROUSH社製495ps、5.8LV8ユニット搭載モデル=700万円
●2011年フォードマスタング用、412ps、COYOTE5LV8ユニット搭載モデル=750万円
●ROUSH社製500ps、4.6L+スーパーチャージャー搭載モデル=800万円

こんなのもあるし(笑)



まあスパルタンなコクピットだこと!

設計がオリジナルに近い(鋼管フレームが丸→角だそうだが)からハンドリングはあんまり期待できないけど........

5速MTはフォードモータースポーツ製で、ファイナルギアはヒューランド製。

買えないけど、乗ってみたいなァ~☆
Posted at 2011/08/27 06:27:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@紺の豚 僕は小さくて踏み抜ける車は大好きです。ミニはエエ車ですなぁ(^_^)」
何シテル?   02/18 14:10
30過ぎてからモータースポーツにハマッタ。 FF乗りからリア駆動乗りに変身。 目指すは「イニシャルD」のおやじ=文太
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

潤滑剤。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 10:43:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
増えた! ヴィータの後、次期戦闘機となる筈!
ホンダ S2000 ホンダ S2000
また戻ってきました! 前車は110系でしたが今回は120系 リアウインドウがガラスになっ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
息子の車。 近い将来戻って来る予定で、僕のお遊び車?
その他 その他 その他 その他
重宝してます。 寒いけどお腹ひっこめるためにも通勤のメインとして活躍中! なぜか2台に増 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation