
ジューク君も我が家に来て早2年半、そろそろだいぶエアコンがイヤ~~~な匂いに・・・
Dr.DEOでかなりマシになりましたが。
一念発起、自力で交換してみました。
用意しましたのはPIAAのエアコンフィルター。
スーパービバホームが10%OFFの時に¥2,500くらいで購入しました。
もちろん日産ジューク専用です。
まずはネットで「日産ジューク エアコン フィルター 交換」と入力して検索。
ネット情報は結構ありますが、どれも中身を読みますとなかなか手強そうに書いてあります。
グローブボックスの中の隠し蓋から作業するのが良さそうです。
グローブボックスの中はゴチャゴチャとしてますが、空にして作業に備えます。
そして秘密兵器の頭に装着も可能なLEDライト。
これで暗所での作業もバッチリです。
では、作業に取り掛かります。
最初にグローブボックス内の隠し蓋を外します。
奥に見えてます白い蓋がエアコンフィルターケースの蓋です。
この白い蓋は上側のツメを外すと簡単に取れました。
さてここからですが、ネット情報では「ツマミを引っ張るとすんなりと外れ・・・・・・
ません!!!」
って言うかツマミそのものが外れてしまいました~~~
さてさて、どうしましょうか?
何て悩む事無く引っ張り出しに挑戦。
再びネット情報では、グローブボックス内の隠し蓋から引っ張り出すにはかなり曲げたり、コネたり大変なようです。
実際にココからは出せそうにありません。
で、三度ネット情報を。
「下側のグローブボックスの奥からプロ(デンソーさんなど)はやられるそうですが、怪物君かルフィのグニャグニャ腕が無ければ難しい。」との事。
ならば挑戦!!!
アレアレ???
すんなりとエアコンフィルターが出て来ちゃいました。
エアコンフィルターの向きだけしっかりと把握して、新しいエアコンフィルターを挿入します。
その前にこの汚れ切ったエアコンフィルターをチェック。
グゲエエエエエ~~~~ッ
ヒダヒダの間に砂埃、葉っぱ、ゴミなどなどでズッシリしてます。
あまりしげしげと見るものではありませんね。
よくある使用前/使用後写真です。
再び作業に戻り、手探りでエアコンフィルターケースの入り口を探り、端っこを圧し潰した状態で新しいエアコンフィルターを挿入。
少しモタつき、ましたがそれでも意外と簡単に挿入完了。
今度はグローブボックス内の隠し蓋からさっきの白いエアコンフィルターケースの蓋を装着。
おっ、これは簡単。
グローブボックス内の隠し蓋を閉じ、ゴチャゴチャのモノを元に戻せば作業完了です。
思っていたよりずいぶんと簡単で、作業時間は約15分(モタモタ含め)でした。
爽やかで強い冷気が復活しました!!!
Posted at 2017/07/24 17:45:40 | |
トラックバック(0) |
ジューク | 日記