• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月01日

クイックブレーキ導入にあたって

「左足ブレーキは脳の活性化になるか」を
検索しまくった結果、日本問わずアメリカでも賛否両論の様です。免許をとった高校の時の自動車教習所はマニュアルだったので当然マニュアルも運転でき、仕事柄たまに運転もします。左足動作に不安はありません。それ故、左足を遊ばせておいたら脳が退化してしまいはしないかと心配です。私としましては歳を重ねるたびに判断能力も衰えてきます。この際、脳の活性化と踏み間違い防止という一石二鳥のクイックブレーキを選んだ次第です。
みなさんの「左足ブレーキ」に対する思いは如何でしょうか?
ブログ一覧
Posted at 2019/11/01 22:29:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

21世紀美術館
THE TALLさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

列車での話
マンシングペンギンさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2019年11月1日 22:54
はじめまして。
左足ブレーキは私も使っています。普段の運転では、あまり使いませんが減速だけのブレーキングの時は使いますね。
右足のブレーキングとの比較でもほぼ同じ位では出来るようになりました。
マニュアル車を運転していても左足ブレーキもクラッチ操作も普通になっています。
人間の慣れと言うか、練習すれば出来るようになる事はすごいですね。
全ての人にお勧めは個人的にはしませんが、私個人としては、とても有効なテクニックだと思っています。
クイックブレーキ、欲しいです。
2019年11月2日 7:19
こんにちは(^^)
左足ブレーキは自動車雑誌などでも色々上がりますが賛否分かれますよね。自分は左足ブレーキは必要無いと考えています。マニュアル車が好きですが今乗っているCX-5にマニュアル車が無かったのでATに乗ってます。次はマニュアル車に乗りたいです。

プロフィール

「[整備] #CX-5 左ドアミラーモーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2362044/car/1858874/8332289/note.aspx
何シテル?   08/14 14:51
20代は日産のケン&メリ,MGB,BMWと乗り継ぎ、30代でFORD トーラスワゴンに乗り換えて昨年9月までの20年間(約15万キロ)でCX5に乗り換えました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 12:55:29
CX-5のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 15:25:55
【作業】ステアリングホイール(ハンドル)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 11:57:01

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
Driving a MAZDA cx-5.

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation