• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

na_beのブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

残りの1割

WBC凄いことになってますね、
油断せずにこのまま勝ってもらえれば。


9割はコルト、じゃあ残りの1割は?

4WDは外せないとか言いつつラリーアート(FF)の安さに心揺さぶられた訳ですが、
『ここでラリーアート(FF)も有りかな』とか思っちゃうと、
他のFF駆動の車種も有りになってしまう訳で…。

基本CVTで4WD設定のある不人気車というか値段重視で選んでたんですが、
そうすると最初に欲しかったフィットアリア(FF)でもいいかなーとか。
サイズ的にアリア(約4400)を超えるのは厳しいというか、
可能であればコルトプラス以内、4200以下が良いなぁ。
コルト(3900)の貨物スペースが狭いとか感じてしまうので、
やっぱり4100~4200程度の車がベストかな。

しかしアリアは写真で見るとそんなに長く見えないんだけどな…。
そしてコルトプラスはもう少し長く見えるなぁ~。

室内長はコルトに対してアリアの方が180も長い(1975)。
これはマークX(1975)やインプ(1985)に近い。
ちなみにCA4Aミラージュは1670でコルトは1805。
まぁ室内長の定義がよく分からないから、
(椅子の厚みや角度とか)
数値だけじゃなんとも言えないだろうなぁ。
2人以上乗せることは少ないので余り重要視しなくても良いか…な。

前乗ってたランサーが全長4290で室内長が1805かー。
意外と室内長短かったんだなー。
CA4Aの全長は3950かー。

ラリーアートでもパーキングブレーキはフットなのか…。
アリアはサイド。


一瞬CA4Aのバンパーとボンネット交換で頑張るかとか思いましたが、
問題なのは外観だけではないのでやっぱり難しい…。


現時点では、
1,コルトプラス1.5(4WD)
2,コストプラスラリーアート(FF)
3,フィットアリア(FF)
ですかねー。

これから他の細かい装備も見ていきたいです。
Posted at 2013/03/10 14:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 転職 | 日記
2013年03月10日 イイね!

FF or 4WD?

車種は9割方コルト(プラス含む)で決まり。
やっぱりコルトはトランクが狭いのでプラスが欲しい。

で、悩んでいるのはFF(ラリーアート)が4WDか。
プライベートで場合によっては1月に1回ほど長距離運転があるかもしれない。
でも業務で冬もバリバリ使うはず…。
通学でも坂が沢山あるなぁ…。

燃費は4WDの方が有利か…。
ハイオクってのを考えるとラリーアートはますます不利。
でも13~、高速なら18くらいは走りそうな予感。

馬力に余裕のあるラリーアートの方が運転は楽だよな…。

値段はラリーアートの方が安いです。

むー。やはりラリーアートの動力性能は惹かれるものがある。
どの程度業務使用するか確認してからかな…。
ラリーアートにREVO GZ履かせてゴムチェーン積んで頑張るかな…。
Posted at 2013/03/10 03:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 転職 | 日記
2013年02月20日 イイね!

次の車

今日、ミラージュを修理整備へ出しました。
去年の夏から発生していたサイドブレーキロックの修理です。
恐らく最後の修理整備となるでしょう。

次の車を色々探しています。
今考えているのは、
フィットアリア
プレミオ
フィット
コルト
ソニカ
コルトプラス
スイフト(MT)
ist
R1
アリオン
オーリス
ランサーセディア
あたりでしょうか。
業務利用するし4WDは外せない。

この中だとフィットアリアかコルトかな…。
コルトよりコルトプラスの方がいいのですが、
コルトプラスは意外と高いんですよね…。
あと、以前父親が乗っていたのですが、
コルトと比べると加速性能が相当悪いとか言ってたような。

アリアは1.5L110馬力で車重が1130kgしかないので、
CVTの味付けもあると思いますが結構快適そうな予感。
まぁコルトプラスも1.5モデルならあんま変わらんか。

フィットアリアはリアルタイム4WDで
コルトはフルタイム4WDみたいですね。
まぁリアルタイムでも良いのかなぁ…。
リアルタイム系の4WDに乗ったことないから分からないなー。

あぁ、でも今書いてて思い出したけど、
自分が購入しようとしている年代のCVTは、
イラッとするタイムラグがあった気がする…。
試乗はしたい所だけど難しいだろうなぁ。


軽は高いし考えたら遠距離運転もかなり予定しているので…。
トヨタのセダンも良いんですが
4WDにこだわると少し前のはATなんですよね。
現行モデルは予算オーバー気味。
ATは燃費が悪いという先入観があって抵抗があります。


まぁ買い替えまではまだ時間があるし、
中古車情報誌やみんカラで情報収集してゆっくり考えよう。



※追記
今まで4WDを必要としてなかったので全然知りませんでしたが、
コルトプラスの4WDはセンターデフがビスカスってこと?
これはフルタイム…?まぁメーカー曰くか。
カタログがないので確認できないけど、
ミラAVYもこの手の4WDだったんだろうなぁ。
(ミラAVYはたまたま安いのが4WDだったので興味なかった)
Posted at 2013/02/20 22:06:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 転職 | 日記
2013年02月16日 イイね!

残念無念

大学院合格できました。
合格できたので地元企業への入社もほぼ確実となりましたので、
余りはっきりしていなかった賞与体系とか自家用車の業務利用状況等を聞きました。

やっぱりね、自家用車を業務利用するようです。
ガソリン代は全額出るのは当然ですが、
借り上げは手当は結構少ないなぁ…。
月どの程度使うかは分かりませんが、
車の買い替えは必要ですね…。

と言うことで、少なくとも今年の8月までは乗り続けますが、
8月から車検の切れる来年1月までの間にミラージュは手放すこととなりました。
まだどう手放すかは全然考えていませんので、
しばらく考えたいと思います。



新しい車かー。
まずは借金と学費があるので中古ですかね。
4WDは外せない。新車…。うーん、厳しいよなぁ。
もうMTは諦めます。可能であれば。

ジムニーとか良いけどすげえ高いなぁー。
しかもマイナーチェンジを繰り返しているとは言え15年前の車か…。
パジェロミニでも全然いいけどやっぱ地味に高い。

ミライースは良いけどこの年代の車は中古買うなら新車がいいかな?
買うなら富士重関連企業に知り合いがいるのでプレオプラスか。
それでも高い…。

またミラAVYでも良いかなー。
4WDMT車あるし。

やっぱ軽は全体的に高いですね。
コンパクトカーの不人気車を狙った方が結局良いのかもなぁ…。
Posted at 2013/02/16 04:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 転職 | 日記
2013年02月07日 イイね!

親知らずを抜く

通勤通学で忙しくなる前に親知らず(上下セット+α)を抜きました。

親知らずが生えて10年。
よくぞ虫歯にならずにここまで耐えてくれたと言うべきでしょうか?
なかなかいい具合に斜めに生えているので、
歯間ブラシとかタフトブラシとか色々使って磨いていました。

これから本格的に忙しくなりますし、
試験前とかに痛みだしたら大変なので、
時間に余裕のある今抜いておこうかなと決断しました。

まず初めにレントゲン。
歯科衛生士『あー?これは…』
(先生と相談)
歯科衛生士『ちょっと神経と近くて、位置関係を立体的に見ておいたほうが良いのでCT撮りましょう』
と言うことでCT撮影。
先生『ちょっとうちじゃ抜けません』
と言うことで総合病院送りとなりました。
口腔外科出身の先生で腕は良いとのことなのですが、
血管と神経の束に近くて万が一の時のリスクが高すぎたようです。

というのが先月中旬。
先月末に総合病院で再度CTを撮り、
今週初めに抜いてきました。

画像は歯医者から渡されたCTデータを勝手に見たもの。
せっかく持っていったのに再撮影とか勘弁して。
ビュワー同梱で、グリグリ見れて楽しいですね。
上側にある過剰歯もバッチリ見えます(一緒に抜いた)。

月曜日に抜いたのですがまだまだ痛みが続きそうです。
御飯食べるのも3倍くらい時間が掛かります。
よく分かりませんが、痛み止めが2日分しか出なくて、
今日の朝で切れてしまったので、
今かなり辛いです…。

出してもらったセレコックスって痛み止めは良く効きました。
バファリンで喘息っぽくなったことがあるので、
基本薬の飲む時は死を覚悟して飲むのですが大丈夫でした。

手持ちのブルフェンって痛み止め飲んだんですけど、
これは抜歯後の痛みに効くのかなぁ…?
Posted at 2013/02/07 01:30:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 転職 | 日記

プロフィール

「それなり になりました。」
何シテル?   06/18 00:05
学生の頃のツケが回ってきて 挽回に凄いコストが掛かりました。 後は定年まで突っ走るだけ。 若いころにしか遊べないこともあるけど、 若いころにし選択肢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2022年10月末納車済み。 人生に一度くらいは新車でも乗るかな、ということで購入。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁さんの車。 同時期にコルトプラスやミラココアもあったけど、最終的にこの1台が残った。 ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
単身赴任して1年弱は何とか自転車で我慢したものの、活動範囲が狭く我慢できずに購入。 将 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
転職で外回りをする必要が出たが見た目も派手なミラージュでの外回りが厳しく、先輩社員からも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation