2013年03月10日
WBC凄いことになってますね、
油断せずにこのまま勝ってもらえれば。
9割はコルト、じゃあ残りの1割は?
4WDは外せないとか言いつつラリーアート(FF)の安さに心揺さぶられた訳ですが、
『ここでラリーアート(FF)も有りかな』とか思っちゃうと、
他のFF駆動の車種も有りになってしまう訳で…。
基本CVTで4WD設定のある不人気車というか値段重視で選んでたんですが、
そうすると最初に欲しかったフィットアリア(FF)でもいいかなーとか。
サイズ的にアリア(約4400)を超えるのは厳しいというか、
可能であればコルトプラス以内、4200以下が良いなぁ。
コルト(3900)の貨物スペースが狭いとか感じてしまうので、
やっぱり4100~4200程度の車がベストかな。
しかしアリアは写真で見るとそんなに長く見えないんだけどな…。
そしてコルトプラスはもう少し長く見えるなぁ~。
室内長はコルトに対してアリアの方が180も長い(1975)。
これはマークX(1975)やインプ(1985)に近い。
ちなみにCA4Aミラージュは1670でコルトは1805。
まぁ室内長の定義がよく分からないから、
(椅子の厚みや角度とか)
数値だけじゃなんとも言えないだろうなぁ。
2人以上乗せることは少ないので余り重要視しなくても良いか…な。
前乗ってたランサーが全長4290で室内長が1805かー。
意外と室内長短かったんだなー。
CA4Aの全長は3950かー。
ラリーアートでもパーキングブレーキはフットなのか…。
アリアはサイド。
一瞬CA4Aのバンパーとボンネット交換で頑張るかとか思いましたが、
問題なのは外観だけではないのでやっぱり難しい…。
現時点では、
1,コルトプラス1.5(4WD)
2,コストプラスラリーアート(FF)
3,フィットアリア(FF)
ですかねー。
これから他の細かい装備も見ていきたいです。
Posted at 2013/03/10 14:27:44 | |
トラックバック(0) |
転職 | 日記
2013年03月10日
車種は9割方コルト(プラス含む)で決まり。
やっぱりコルトはトランクが狭いのでプラスが欲しい。
で、悩んでいるのはFF(ラリーアート)が4WDか。
プライベートで場合によっては1月に1回ほど長距離運転があるかもしれない。
でも業務で冬もバリバリ使うはず…。
通学でも坂が沢山あるなぁ…。
燃費は4WDの方が有利か…。
ハイオクってのを考えるとラリーアートはますます不利。
でも13~、高速なら18くらいは走りそうな予感。
馬力に余裕のあるラリーアートの方が運転は楽だよな…。
値段はラリーアートの方が安いです。
むー。やはりラリーアートの動力性能は惹かれるものがある。
どの程度業務使用するか確認してからかな…。
ラリーアートにREVO GZ履かせてゴムチェーン積んで頑張るかな…。
Posted at 2013/03/10 03:05:08 | |
トラックバック(0) |
転職 | 日記