2022年11月23日
1か月点検でスピーカーから流れる造作排気音をOFFにしました。
別に嫌いでもないのですが、せっかくソフトで制御しているのにモードで細かくONOFFもできないどころか、単純にONOFFすらできないのは頂けないですね。
静かに走りたくてオーディオOFFにするとEcoモードでも
「ブゥオオオオオ…」って鳴られても困るんですわ…。
てことで一旦OFFにしました。
でもこの技術は基本的に歓迎です。
細かい制御が行えるという前提があればですけどね。
Posted at 2022/11/23 01:05:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年11月22日
400Rは納車して3週間、1900キロ程度運転しました。
とりあえず初期インプレでも残しておこうかなと。
外観。
これは現行車の中でもベスト5に入るくらい好みです。
ただね、色。これは嫁の介入があり本当はスレートグレーになる予定でした。
でも値上げのタイミングでスレートグレー無くなっちゃったんですよね…。
ということで、もっと好みのホワイトを購入できたので良かったです。
何かと不評のバイワイヤステアリング。
全く問題ありません。違和感ありません。快適そのものです。
路面からのインフォメーションが必要になる程の走り方はしていません。
タイヤの限界を超えたらどんな反応になるのかは興味あります(知っておくべき)。
雪道走る時は困るかも…?でもこの車ではスタッドレスタイヤが必要な道路は走りません。
馬力は慣れが必要なほどありますね。
全てのモードで踏んでみましたけど、
エコモードだと出力も抑えてくれているのかな?
スタンダードでもスポーツとはちょっと違う気がする。
そろそろ慣らしは終わりの時期だと思うので
来月からがっつり踏んでいきたいと思います。
ミッションは普通かな…。
ブリッピングは盛りすぎな気がします。
自分の使い方だと若干加速してガクガクしてしまう。
マニュアル変速はスポーツ以上では試していません。
EcoとStdでは結構だるいです。
すんげえ昔に乗っていたランサーMRとかと同じ程度かも?
足回りは普通に乗っている分には硬め。
東北道120キロ区間を乗っていると安定性に感動。
スポーツモードは不明。
今度パーソナルモードで利用してみよう。
5000キロ超えたりするとちょっとヘタって変わるのかな?
燃費は渋滞きつめの市街地だとカタログ通り6.5キロ。
やや空き気味の郊外で10.5。
高速混じると11.5。高速メインで郊外走ると12.5。
予想よりは少し良いですね。
正直、日産認定中古車でも同等の装備を備えているタイプSPが2万キロ以下で乗り出し450万位なので、絶対そっちの方がお得だと思います。
400Rは4~6万キロ走ってて450万かー。
でも500出せば1万キロの400Rが買えますね。
新車はオプション次第ですが乗り出し700弱になるので中古もありですね。
色々あってこの値段では乗ってないですが、結局Dへの協力みたいな感じで相当Dオプション付けました…。コーティングとかマキシムですよ…。
ていうか中期型の200GT-t超安いな…。
Posted at 2022/11/22 02:50:52 | |
トラックバック(0) | 日記