ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [na_be]
日常
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
na_beのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年02月21日
ドライブ疲れ
始めて走るくそ狭い住宅街に案内し、
激込み市街地で止まれの丁字路で
反対車線に曲がれと指示した純正ナビを許さない。
1日9時間の運転は記憶にある限り卒業旅行と、
学生の頃に貧乏で高速代をケチるのに下道で帰った際に、
某市の市街地に突っ込んでとんでも渋滞に巻き込まれた時だけかも。
この時はMTだからもっと辛かったけど。
純正ナビは日産コネクトにつなげようがかなりポンコツ。
auカーナビが如何に優秀だったが良くわかる。
auカーナビ(ナビエンジンはナビタイム)がアンドロイドオートに対応したら
日産コネクトは解約するかもしれない。
と思ったらナビタイムは対応しているのね。
ちょっと試してみようかな…。
Posted at 2023/02/21 01:31:29 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年02月20日
V37_400R走行距離
まだ4か月経っていませんが5,000キロ超えました。
ちょっと乗りすぎですね。やばいな。
18日が高速飛ばし気味の燃費で、
19日が夕方のバイパス→高速ゆったり→郊外って感じです。
大宮から南下しなければ(排気量・システムの差がはっきりと出てくる渋滞路に入らなければ)昔乗っていたMIVECランサー(AT)のちょい悪いくらいの燃費ですね。
Posted at 2023/02/20 02:22:33 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
RV37_400R
| 日記
2023年02月19日
V37_400R:モードによる違い
高速200キロほどドライブしたときに、
スタンダードとスポーツ+でモードを切り替えて踏み比べたりしてみました。
足回りは間違いなく変わっていますが言葉には表現できません。
120キロ区間を走行するときはスポーツ+の方が乗りやすいです(当然か)。
高速はマニュアルモードにしてギア固定のまま加減速するのですが、
これは別の車かと思うくらい違いますね。
元気のあるうちはスポーツ+の方が圧倒的に楽。
スタンダードの加速が1とすればスポーツ+は3くらい加速する。
ていうか7速の加速じゃないんだよなぁ…。
普通に軽ターボの発進時の加速が7速でできちゃうんだよなぁ…。
だるくなったらクルコン使っちゃうし、
高速はスポーツ+固定で良いのかなと思いました。
あ、でも雨の日はスタンダード固定で良いかな。
ところで、クルコンの設定スピードまでの加減速もモードで異なるのかな?
色々不確定要素が出てきてしまってチタンマフラーまでの支出は厳しいので、
4年目に入れようと思ってたスポリセを入れたくなってきました。
ボーナス次第だけどあと1年くらい節制すれば
チタンマフラー入れてもいいかな…。
頑張れ団体交渉!
Posted at 2023/02/19 01:42:35 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
RV37_400R
| 日記
2023年01月25日
納車だいたい3か月
V37スカイライン400Rが納車されて、だいたい3か月経ちました。
今の時点の走行距離は4,500キロで、初めの興奮して乗り回す期間を考えると妥当なところではないかなと思っています。
ここ1か月は600キロ程度なので、暖かくなったらもう少し距離が延びることを考えると、年間10,000キロ弱くらいなのかなー。
最近は新しい発見などはないですが、
初めて乗る車格でしたが結構慣れてきたと思います。
一番事故を起こしやすい時期でもあるので、
少し気を引き締めていきたいと思います。
スポーツ、スポーツ+を利用するのはもう少し先かな…。
今の時点の満足度は最高ですね。100点でしょう。
無理すれば不満点は上がりますけど、
+側で100点と言っているのにあえて言うべきことでもないでしょう。
最近の悩みは洗車場が近くにないことですね。
さすがに薄汚れた状態で走らせているとみっともないですね…。
少し前、ニスモのチタンマフラーを入れたいなと考えていたのですが、
どうにも今勤めている会社が不安定過ぎて将来の計画が立てにくくなってしまいました。
身の丈に合わない大企業から書類は送っているのですが、
書類の通過率は10%以下ですね。
でも年齢が40ですし、基本プライム上場企業か大規模な子会社にしか送っていないので仕方がないかなと思っています。
やはり年齢的に管理職の経験と、あとは会話できる程度の英語力がないとそれだけで蹴られている気がします。
SPIも予想以上にできない事が多く、これは自頭の悪さが思いっきり出てしまいますね。
こういうところで「昔もう少し勉強していれば…」と思ってしまいます。
今の会社は倒産リスクと健康を引き換えにして、
今自分の学歴・キャリアでは得られない年収を得ているので、
年収面で妥協しないと転職は厳しいと思うんですけど、
分かっていても難しいですね…。
Posted at 2023/01/25 02:25:24 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年01月08日
転職…
10人が2人に減るまで頑張りましたが、さすがに半年間会社からまともな動きが無いので家族会議の末、転職活動を始めることにしました。
今、1社からお声がけは受けているので、
そちらが上手くいけば即転職になりそうです。
でも都内2か所を頻繁に行き来するから引っ越しが必要なんだよなぁ…。
お給料は同じ残業時間ベースでは殆ど変わらないけど、
通勤に時間がかかるので時間的損失はかなり多くなります。
精神的負担と企業の盤石性を考えると…、圧倒的に転職検討先になりますが。
でもSPIが厳しいらしいんですよねー。
一応、通常の応募よりはかなり有利なんですけど
(特に他者との競争という観点からは超有利)
ボーダーは当然自力クリアが必要なので、普通に落ちることもある…。
普通に活動もしており、初期なので高望みしていることもありますが、
前々書類が通らないですね~。
35社送って書類通ったの2社ですよ、厳しい。
結論が出るまでチタンマフラーはお預けかなぁ。
でもこのご時世値上げが怖いですね。
Posted at 2023/01/08 01:17:07 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「それなり になりました。」
何シテル?
06/18 00:05
na_be
学生の頃のツケが回ってきて 挽回に凄いコストが掛かりました。 後は定年まで突っ走るだけ。 若いころにしか遊べないこともあるけど、 若いころにし選択肢...
23
フォロー
24
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
CA4A ( 3 )
その他 ( 3 )
転職 ( 11 )
日常 ( 3 )
RV37_400R ( 4 )
トリシティ ( 2 )
愛車一覧
日産 スカイライン
2022年10月末納車済み。 人生に一度くらいは新車でも乗るかな、ということで購入。 ...
スズキ スイフト
嫁さんの車。 同時期にコルトプラスやミラココアもあったけど、最終的にこの1台が残った。 ...
ダイハツ ミラココア
単身赴任して1年弱は何とか自転車で我慢したものの、活動範囲が狭く我慢できずに購入。 将 ...
三菱 コルトプラス
転職で外回りをする必要が出たが見た目も派手なミラージュでの外回りが厳しく、先輩社員からも ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation