2019年02月11日
RB26♥
BNR34とニュル。
RB26のいい音♪
これ見ると、BNR32が恋しくなります。
RB26、いい音させて乗りたいです。
スカイラインのライバルと言えばポルシェ!!
最近ポルシェ、カッコいいですよね。
実は最近、ポルシェ911(991.2)GT3の助手席ではありますが試乗させていただきました。
(試乗とは言わない?)
あくまでも、ステアリングも握っていないし、アクセルも踏んでいないので
ほんと客観的な印象ですが
・クルマが軽い
・街乗りでは、普通というかとてもナチュラル
・9000回転は脳みそ震える!!!!
今まで、助手席に乗って、ヘッドレストに後頭部をぶつけることなんてなかったのですが、何回頭をぶつけたことか(笑)
というのが、音が聞こえて首に力入れて加速に構えるかと思いますが、普通に走っていても、音が聞こえた時点でクルマ自体がすでに加速を始めており、今までの備えでは、遅すぎるため、後頭部をぶつけてしまってました。
こんなクルマ、初めてです!!
また、ステアを切った瞬間に、頭がすっと入る。
カートのような切れ味があるのに、マイルド。
交差点で曲がる度に、頭がすっと入る。
RRだからかもしれないけど、ほんと頭がすっと入る。
ポルシェのイメージで、フロントの接地感は無いというイメージだったのですが、全く逆で接地感がしっかりしてます。
自分はずっとFRばかりでしたが、違和感を感じない接地感です。
というよりも安心感のある接地感です。
ただ、ステアを入れて頭がすっと入った後のインフォメーションは少し物足りない感が。
交差点を曲がる度に、すっと曲がるクルマに徐々に体が熱くなってきちゃいました。
あまりにもすっとクルマが曲がるので、スポーツ走行してみたいというワクワクがあふれ出し、
自然に乗ってて、アドレナリンが出てくるってすごいクルマだなと。
今までの助手席で乗ったクルマの中で一番乗りたいと思えました。
R35GT-R NISMOにも助手席試乗させて頂いたことがありますが、タイヤのグリップ感がすごく、加速、曲がる、止まるの次元が違うクルマだなと感動しましたが、異次元過ぎて、自分は絶対に乗りきれないというか、自分にはクルマの運転の楽しさが見出せませんでした。
速さと楽しさは両立しないと最近そんな話が出てきてますが、ポルシェ991.2のGT3は、速さと楽しさが両立しているように思います。運転していないので、あくまでも助手席インプレですが・・・。
くだらない独り言のブログにお付き合いいただきありがとうございます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/02/11 01:55:13
今、あなたにおすすめ