初めてのワゴンRネタでございます。
うちのワゴンRが自分のもとに来て、3回目?の車検でした。
なんとかかった費用は、諭吉さんが20人近く飛んでいきました(泣)
ブレーキの利きが甘く、ディスクを見ると、半分のあたりしかついておらず・・・。
なのでブレーキは、パッドディスクとも新品に。
また、原因不明のエンジンチェックランプ点灯病も恐らくオルタネーターだろうと
推測し、リビルト品と交換。
その他、ベルト、ブーツ類の交換も行ったんもんで、結構いきました。
で、ここからが本題!!
車検に出すために、ライトをHIDからハロゲンに変えていたので戻し+
ポジションの左右の色が変わってしまい、交換しました。
ワゴンRて、なんでこんなに作業性悪いのでしょうか。
ていうか、ここまでしなくてもいいのにやっちゃいました(笑)
ま、お付き合いください。
まずは交換前のライト点灯○
右と左のランプの色が・・・。
こちらは初めと同じ?色?
こちらは黄ばんだ状態に
バンパーを傷つけながら外し・・・
ヘッドライトを外し・・・
サービスホールを見つけ・・・(泣)
けど前回の交換時は、ここからのアプローチが難しくて同じことをしたような・・・
ポジション球を変え、ライトもHIDを設置し 完成☆
グリルを外すたびに、クリップが壊れていく・・・
けどめんどくさいからそのまんま♪
あ~シルビアのホイールをイメチェンしたいっす。
次回のブログは、LMをいじる予定ですが、
本家から、自分のほしかった色が11月からまた限定で出ちゃいました(泣)
Posted at 2015/11/21 18:38:15 | |
トラックバック(0) |
ワゴンR | 日記