• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまじーのブログ一覧

2016年07月20日 イイね!

はっと気づくと16年

今回はシルビアネタで☆



うちのシルビアは、H11y式ですが、うちに来たのは平成12年
小生が20歳の時です。

実は、S15は母のクルマでして・・・(汗)

当時、母が事故に遭い、それまで乗っていたN14パルサーが廃車となり
・母がマニュアルしか乗れなかった
・パルサーみたいな乗りやすいクルマ
以上の2点により、S15を買わせて、小生が乗り回すというドラ息子状態でございます。

また過去の愛車にあるように、その当時はダークグリーンのS13を乗り回し
家にシルビアが2台ある状態でした。

それから白の13にかわり、黒のワンビアにかわり、真っ赤な14にかわっていったのですが
常に15は家にある状態でした。

15をいじりだしたのは、会社勤めになってから。
サスペンションを変え、足回りのアーム類を変え、LSDを入れ
でも見た目はホイールまでノーマルという状態でした。

それから、純正OPのバンパー、サイドステップが手に入り、リアアンダーの新品を購入し、
リアスポ以外のフルエアロに近い状態になり・・・。

微妙にお尻が寂しいので、ベルテックスのリアスポイラーとルーフスポイラーを投入となりました。



15に本格的に乗り始めたのは、2006年、転職のため上京する形となり、
泣く泣く14を手放してからとなります。

14を手放したのは今でも後悔しており、BNR32を購入しましたがS15を手放さなかったのは
同じ後悔をしたくないというわがままからです(笑)

やっぱりシルビアの中でとてもバランスよく乗りやすかったのはS14でした。
ドリフトがすごく楽で、横にも縦にもバランスよく、コントロールしやすいクルマでした。

15はというと、むりっくりに横にすっ飛ばしても、踏めば前に進んでいくという・・・
いや前にしか進んでいかないようなクルマで、ドリフトを楽しむではなく、
スピードを楽しむクルマというほうが性に合ってるような。
※あくまでのシルビアの13~15モデル内でのお話しです。





2013年に、先輩の主催する走行会に出たとき、知らぬ人が写真を取ってくれて
アップまでしてくれてまして、すかさず画像を保存しちゃいました。

どなたかわかりませんがありがとうございます。

この走行会を最後に、シルビアと一時お別れとなりました。
というのも、2007年に結婚、2009年に長女誕生、2011年に長男誕生と
ここまでは、シルビアがファミリーカーとなっていたのですが
長男誕生でワゴンRを購入したのが間違い?だったのか
長女が幼稚園に入園することで、2台分の駐車場代が支払えない状況となり・・・。
シルビアは実家の母?父?の元へ。

このとき、シルビアのバンパーは傷だらけ、フロントフェンダーもスリまくり、めくれまくりで
勝手に修理に出され、なぜか親から40万請求されるという・・・。
ヘソクリが一気に無くなり、おまけにシルビアも手元にないという状態に陥っちゃいました。

2014年に群馬に転勤という転機が訪れ、賃貸が駐車場2台付きといううれしい内容!!
おまけに子供たちは公立の幼稚園に入ることができ、東京での1人分の月謝で
2人分まかなえ、おまけにおつりまでくるという恵まれた環境となり
シルビアのシートに乗ることができるようになりました。

が、親が乗るのにフルノーマル状態だったため、車高も高いけど中途半端に
エアロが入っている状態のため、このクルマ何目指してる??という感じでした。



そのためか、いたずらに遭い・・・すいかけのたばこをシルビアに置かれているわ、
ミラーは逆方向におられるわ・・・悲しいことが多々あり、このままじゃやばいなーと
思いつつ、ようやく時間の合間を見つけ、サスを変えて車高を落とし、



下げすぎで、パンタジャッキが入らなくなり・・・



このスタイルに落ち着いたところ、一切のいたずらが嘘のようにされなくなりました。

早くやっとけばよかったとかなり後悔・・・。

それから2016年4月、東京へ転勤となり現在に至るわけですが、
最近海外出張が多すぎて、なかなかクルマに乗れず・・・。

いろんな方とお会いしたいのですが、いきなりの出張や長期出張ばかりで
予定が立てられず・・・。

おまけにお盆は6日から休みと予定していたら、先輩から出張に一緒に出てとの
悪魔の誘いが・・・。

お盆にスカイラインとシルビアをまた入れ替えようと考えていたのですが
難しそうです。

というより休みがナイ!!

つまらない内容ですみません。
Posted at 2016/07/20 23:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | S15 | 日記
2016年01月31日 イイね!

復活♪

久々のブログでございます。
12月中旬から、相棒のシルビアは入院?してました。



内容はまず



サスペンションのオーバーホール♪

続いて



クラッチ交換!!
ATSのカーボンだったのですが、走行中ミッションの共振音がひどく
気になっていたので、快適に乗りたいとついに交換しちゃいました。



NISMOのスポーツクラッチキットです。
一応カッパーのタイプを選びました☆

まだ続きます!!



LSDもATSのデフトフォースというのを入れて、5万キロ以上そのままだったので
今回オーバーホールを実施!!

あと、ABSユニットはタコ足入れたときに外していたのですが、配管はそのままだったので
スッキリさせるため、不必要な配管は撤去!!


キャニスターのパイプとマフラーのフロントパイプが接しており、
パイプが溶けていたので、そのままでは危険とキャニスターパイプを新設!!

最後にアライメントをきっちり調整してもらい、1か月ぶりのご対面となりました。

まあこちらは、その間LMをばらしてキレイにしてました。



ディスク部分をようやく自分のこだわりの色「ダークグレイメタリック」に
塗り替えることができました。
以前は、同じ色を入手できず、近い色を塗るとボディーと同色になってしまい
諦めてましたが、群馬に来て希望の色のスプレーを入手できたのでようやく
実施できました☆


が、BBSのサイトを見ると、限定で同じような色が販売されており
絶対にパクリと思われますよね(泣)

自分のこだわりですが、リムはキレイ。
ディスクは黒だと、影と同化して消えてしまうのでダーク系、
それもガンメタではなく、もう少し黒に近い色ということで
ダークグレイメタリックにこだわってます。
ま、メーカにより若干の色が異なりますが・・・。

ワンビアの時、SSRのフォーミュラーメッシュを履いている時に、
イメチェンでこの色にしたところ、激渋だったのでそれからのお気に入りです。
ま、流行りではなく、15年前からこの色が好きだったということが言いたいだけ・・・(笑)

今朝も朝一から洗車して気分もスッキリ☆





ドライブがとても楽しくなりました♪
Posted at 2016/01/31 18:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | S15 | 日記
2015年10月04日 イイね!

プラグ交換

ふと相棒のプラグ交換前回交換したのがいつだっけと思い出すと・・・

10年近く交換していないことに気づき、妙に不安になったこまじーです。


ワゴンRのプラグ交換時に気が付いていたのですが、色々なカーショップに行けども
NGKのIRIWAY7が見つからず・・・。

取り寄せか、通販で購入するしかないかと思った矢先、最近オイル交換を
お願いしているショップにいくと、すんなりと購入できちゃいました(笑)

初めからショップに行けばよかったと少し後悔。

ようやく今日、交換しました!!


年期の入った工具箱。
親が日産のディーラーに勤め始めて買った代物なので、もう40年くらいなるのでしょうか。
標準工具に自分が買い足した(買い直した)ものも一緒にあるので、相当な重さです。

工具箱を引っ張り出し早速交換実施!!



汚いエンジンルームですみません(汗)



とりあえずカバーを取り外し、splitfireの青いコイルが目につきます。
おまけにyashiofactoryの天下統一も入れてます。




それよりもプラグがどうなっているか気になるところです・・・。



一番から取り外そうと、プラグレンチを回し、プラグを確認!!



新品と比較!!



1番が一番劣化して端子の先が少しなくなってましたが、2~4番は1番ほどの劣化ではなかったので
少し安心??

交換後、早速エンジンをかけたところ、始動性がよくなりすぐにエンジンかかりました。
家庭の事情で、ドライブはまだおあずけです。


最近、息子の変顔に破壊力が増してきたような・・・。


Posted at 2015/10/04 15:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | S15 | 日記
2015年09月22日 イイね!

よろしくです

みんカラ初のブログです。
みなさまよろしくです。


今朝、朝早く起き、日課の?ゴミ捨てをしてそのまま洗車してきました。


やっぱり洗車はいろんな意味でスッキリしますね



個人的に15の好きな部分がこちら



フロントよりもリアが好きなんですよね。

さて数日前の話ですが、某中古部品屋さんにnismoのスポーツリセッティングのCPUを発見!!
ちょっと高かったですが、仕様が同じため購入を決意し、いざお店へ

他店の在庫品であるため、取り寄せてもらい部品が来るのを待ちました。

お店から連絡が来て、さっそうと受け取りに行きました。
実物を見てみると・・・

端子が微妙に曲がってたり、はんだのヤニっぽいものが
端子側に垂れてたり、CPUカバーのねじが荒く開け閉めした痕跡が・・・。

ちょっと嫌な予感・・・。

とりあえず装着して問題なければいいやと思い、お店の駐車場で
速攻取り付け、エンジンをかけてみると・・・

エンジンは普通にかかり、気になるエンジン音は


スバルのBOXERエンジンみたいな音に早変わり!!!!
エンジンも武者震い?振動しまくり!!!


あっかーん(泣)
どうやら一気筒死んでるっぽいような音(泣)

元のCPUに戻すとやっぱり普通、というかこちらのほうが調子よさそうな音に
聞こえるし・・・。


お店の人に症状を伝え、返品してもらいました。
お店の方の対応がとても親切だったのでまだよかったです。
Posted at 2015/09/22 09:47:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | S15 | クルマ

プロフィール

「@asu-ran さん、つぎこそお会いしたいです!!」
何シテル?   03/19 20:47
こまじーです。よろしくお願いします。 2児の父です。 東京から群馬に転勤となり2年もしないうちにまた東京に 転勤となってしまい・・・。 また転勤で2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
大事なおもちゃですね(笑) 仕様 外観 F純正エアロバンパー      純正サイドステ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンRに乗っています。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ついに念願のBNR32購入☆ 1000km離れた実家(広島の廿日市)に 帰省した時の足用 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
バイトしてお金ためて初めて購入した愛車1号!! 思い出いっぱいです(笑) タービンが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation