今回はシルビアネタで☆
うちのシルビアは、H11y式ですが、うちに来たのは平成12年
小生が20歳の時です。
実は、S15は母のクルマでして・・・(汗)
当時、母が事故に遭い、それまで乗っていたN14パルサーが廃車となり
・母がマニュアルしか乗れなかった
・パルサーみたいな乗りやすいクルマ
以上の2点により、S15を買わせて、小生が乗り回すというドラ息子状態でございます。
また過去の愛車にあるように、その当時はダークグリーンのS13を乗り回し
家にシルビアが2台ある状態でした。
それから白の13にかわり、黒のワンビアにかわり、真っ赤な14にかわっていったのですが
常に15は家にある状態でした。
15をいじりだしたのは、会社勤めになってから。
サスペンションを変え、足回りのアーム類を変え、LSDを入れ
でも見た目はホイールまでノーマルという状態でした。
それから、純正OPのバンパー、サイドステップが手に入り、リアアンダーの新品を購入し、
リアスポ以外のフルエアロに近い状態になり・・・。
微妙にお尻が寂しいので、ベルテックスのリアスポイラーとルーフスポイラーを投入となりました。
15に本格的に乗り始めたのは、2006年、転職のため上京する形となり、
泣く泣く14を手放してからとなります。
14を手放したのは今でも後悔しており、BNR32を購入しましたがS15を手放さなかったのは
同じ後悔をしたくないというわがままからです(笑)
やっぱりシルビアの中でとてもバランスよく乗りやすかったのはS14でした。
ドリフトがすごく楽で、横にも縦にもバランスよく、コントロールしやすいクルマでした。
15はというと、むりっくりに横にすっ飛ばしても、踏めば前に進んでいくという・・・
いや前にしか進んでいかないようなクルマで、ドリフトを楽しむではなく、
スピードを楽しむクルマというほうが性に合ってるような。
※あくまでのシルビアの13~15モデル内でのお話しです。
2013年に、先輩の主催する走行会に出たとき、知らぬ人が写真を取ってくれて
アップまでしてくれてまして、すかさず画像を保存しちゃいました。
どなたかわかりませんがありがとうございます。
この走行会を最後に、シルビアと一時お別れとなりました。
というのも、2007年に結婚、2009年に長女誕生、2011年に長男誕生と
ここまでは、シルビアがファミリーカーとなっていたのですが
長男誕生でワゴンRを購入したのが間違い?だったのか
長女が幼稚園に入園することで、2台分の駐車場代が支払えない状況となり・・・。
シルビアは実家の母?父?の元へ。
このとき、シルビアのバンパーは傷だらけ、フロントフェンダーもスリまくり、めくれまくりで
勝手に修理に出され、なぜか親から40万請求されるという・・・。
ヘソクリが一気に無くなり、おまけにシルビアも手元にないという状態に陥っちゃいました。
2014年に群馬に転勤という転機が訪れ、賃貸が駐車場2台付きといううれしい内容!!
おまけに子供たちは公立の幼稚園に入ることができ、東京での1人分の月謝で
2人分まかなえ、おまけにおつりまでくるという恵まれた環境となり
シルビアのシートに乗ることができるようになりました。
が、親が乗るのにフルノーマル状態だったため、車高も高いけど中途半端に
エアロが入っている状態のため、このクルマ何目指してる??という感じでした。
そのためか、いたずらに遭い・・・すいかけのたばこをシルビアに置かれているわ、
ミラーは逆方向におられるわ・・・悲しいことが多々あり、このままじゃやばいなーと
思いつつ、ようやく時間の合間を見つけ、サスを変えて車高を落とし、
下げすぎで、パンタジャッキが入らなくなり・・・
このスタイルに落ち着いたところ、一切のいたずらが嘘のようにされなくなりました。
早くやっとけばよかったとかなり後悔・・・。
それから2016年4月、東京へ転勤となり現在に至るわけですが、
最近海外出張が多すぎて、なかなかクルマに乗れず・・・。
いろんな方とお会いしたいのですが、いきなりの出張や長期出張ばかりで
予定が立てられず・・・。
おまけにお盆は6日から休みと予定していたら、先輩から出張に一緒に出てとの
悪魔の誘いが・・・。
お盆にスカイラインとシルビアをまた入れ替えようと考えていたのですが
難しそうです。
というより休みがナイ!!
つまらない内容ですみません。