• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまじーのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

バックカメラ

久々のブログです。

今回はバックカメラ!!

昔はバックカメラなんて・・・と思っていましたが
今は安全のことを考え、愛車につけるようにしてます。

というのも、昔近所で、クルマをバックした際に子供をひいてしまったという
事故があり、それからバックカメラの必要性を考えるようになりました。

バックカメラをつけることで、バックの際の死角がかなり減ります。
また、どこまでさがれるか、カメラを通じて確認出来るので
いろんな意味でメリットがあるかと思います。

前置きはその辺にして、スカイラインにもようやくバックカメラを取り付けました。
バックカメラ購入したのは、5月末・・・。

機能するようにできたのは本日7月18日・・・。

またまた海外出張に出ていたということもありますが、なかなか大変?でした。
まず、失敗したのが、購入したカメラ。

安い汎用品を購入したところ、ナビとの連動がNG。
バックギアに入れても表示されず、意図的にモニター設定しなければだめで
バックするたびに、画面表示設定を変えねばならず、実用的ではありません。

ナビももともとこのスカイラインについていたナビで、取説はありますが
接続についての説明書が無かったため、ネットで検索したところ

バックカメラの接続は専用のカプラーがあり、メーカを合わせる必要が・・・。
こうなると、カプラーをぶった切って接続するしかないか、再度同じメーカのカメラを
買い直すかと諦めかけ、カーショップでバックカメラを見ていると、
変換コネクターを発見!!

この変換コネクターは純正のナビ+バックカメラの場合にナビのみを入れ替えたとき
純正バックカメラを機能できるようにするためのコネクターで
恐らくこれで、イケると思い購入し、家に帰り取り付け開始!!

するとナビのバックカメラ用コネクターと変換コネクターがバッチリ合い
問題解決!!


それから、バック信号のナビ側の配線を確認したところ
ナビへの接続コネクターから数センチで切れている配線があり、嫌な予感・・・。


調べるとその切れている配線がバック信号の配線でした(泣)


切れている配線を修正し、車体側のバック信号を確認したところ
どうやらBNR32は、バックランプから信号を取るしかない???みたいで
直接バックランプの近くの配線色を確認したところ
■緑・白の線
であることを確認し、運転席の下側右側の配線を確認し同じケーブルがあり
そこから信号線は取りました。
※この内容が初めはさっぱりわからず、難航した原因でした。


そしてバックカメラの位置は




とりあえずここに設置。
備え付けの両面テープにて貼り付けました。

出来れば、もう少し下にオフセットして、さらに後方を確認できるようにしたかったのですが
バンパーのレインフォースに穴あけ加工等が必要なため、断念。

カメラの配線をテールランプ等の配線と同じラインになるよう、トランクのインナーを外し
リアシートを外し、汗だくになりながらの作業でした。

夏、炎天下の車内作業はつらいものが・・・。

車内の配線をきれいにまとめ、動作確認。




ようやく出来上がりました。

実際にかかった作業日数は3日。
かかりすぎですね(泣)

Posted at 2016/07/18 11:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「@asu-ran さん、つぎこそお会いしたいです!!」
何シテル?   03/19 20:47
こまじーです。よろしくお願いします。 2児の父です。 東京から群馬に転勤となり2年もしないうちにまた東京に 転勤となってしまい・・・。 また転勤で2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819 202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
大事なおもちゃですね(笑) 仕様 外観 F純正エアロバンパー      純正サイドステ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンRに乗っています。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ついに念願のBNR32購入☆ 1000km離れた実家(広島の廿日市)に 帰省した時の足用 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
バイトしてお金ためて初めて購入した愛車1号!! 思い出いっぱいです(笑) タービンが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation