こんばんは♪
また暑い日が続きますね(汗)
ワタクシごとですが、月曜から最低3週間、韓国出張となりシルビアと戯れることができないのでガッツリ金曜からシルビアでドライブしてました。
さすがに峠道は、台風の影響で雨水がまだ流れてました。
金曜の夜は、ウエットとドライの道がまざり、とても楽しく走れました。
クルマの仕様として
足回り
・ダンパー : オーリンズPCV
・バネ : SWIFT F 8k R 6k
・タイヤ : グッドイヤー レヴスペックRS02
しなやかな足にコントロールのしやすいタイヤなので、どこで滑るかわかりやすく、滑っても粘るという状況でコントロールしやすく、車高は低いですが、フルバンプすることも無く、とても楽しく乗れてます。
また、足がしっかり動いてくれる分、乗り心地も悪くなく、ワゴンRと大差ないというか、ワゴンRのリアシートの乗り心地より確実に快適です。
エンジンも調子良く、
・スプリットファイヤーのイグニッションコイル
・岡ちゃん点火7統一
・IRIWAY 7番プラグ
・D-MAX等長タイプタコ足
・HKS 強化アクチュエータ
・D-MAX タービンアウトレット
・フロントデュアルパイプ
・GPスポーツ 触媒
・フジツボ RM-01 マフラー
・APEX エアクリーナ
・NISMO 燃料ポンプ
という仕様で、タービン、インタークーラーは純正のままとなります。
アクセルレスポンスが良く、ブーストも2500rpmで1キロかかり、6000までしっかり回るので
これも乗りやすい理由だと思います。
ただし、6000からは、惰性で回るという状態で6000以上は使えません。
6000以上は使えなくても、シフトアップ後の中間でもパワーがしっかりついてきてくれており、自分的には問題なしというところです。
そんなお気に入りのシルビア♥
純正の足もしっかりしており、いいのですが、タイヤの限界を超えた時の安心感はありません。
タイヤのグリップが復活するまで待たなきゃいけないような足です。
それに対して、今の足は、滑っても粘ってくれており、滑っていても安心感が充実してます。
オーリンズですが、グループ4というお店で、OHと仕様変更して今の足に行きつきました。
ほんと乗って楽しいクルマです。
車重も1.2t程度でちょうどよいかなと。
やはり車重が軽いと、ブレーキが楽、頭の入りもよく、なおかつリアも粘ってくれて、アクセル入れた時もグイグイ進むので楽しいです☆
雨水で汚れたら洗車☆
ワンビアからの愛用品です。
週2ペースで洗車しているので、水ハジキはこんな状態です。
水流すだけでキレイになるのですが、コーティングの意味も含めて洗剤つけて洗車してます。
まず、タイヤワックスから始まり、そのままバンパーのウレタン部分もヌリヌリし、黒は黒という形でしっかりメリハリつけてます。
そしてホイール。
リアだけ効きのいいパッド入れているのでカスがすごく、すぐ汚れちゃいます。
ふき取りあとは、ヘッドライトにコーティング♪
最後にガラス4面に日焼け止めのバイザーつけて完了☆
最近のお気に入り。
NISMOのBOX。十字レンチや、マフラーのサイレンサー、軍手を入れてます。
そんなシルビアと戯れた週末でした。
月曜から韓国。頑張ります!!!!
こんな独り言のブログにお付き合いいただきありがとうございます。
Posted at 2018/08/26 20:26:05 | |
トラックバック(0) | 日記