• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまじーのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

Porsche GT3

ご無沙汰してます。
4月から茨城に転勤になりましたこまじーです!!

引越しもあと数日後となりましたが、
まだ準備が進まず(汗)


ほかにもブログにアップしたい内容は多々あるのですが、人生に1度きりであろうすごすぎるクルマを試乗させて頂いたのでアップさせちゃいます。

題目にもありますが、同郷の大先輩に転勤のお話しをしたところ、もう機会がなかなか作れないだろうからぜひ乗ってみる?とお誘いしていただけました。

ただ街乗りは、リスクがあり過ぎるのでとお話ししたところ、『では高速で』と水を得た魚状態での試乗をさせて頂きました!!!!

まずはGSで注油!!



キャップまでカッコいいです!!



オプション品だそうです!!

そとから覗くとロールゲージが!!



ドアを開いてもカッコイイんです!!



これもオプション品だと思われます。
他にもオプション品が多数、というかほぼフルオプションだそうです!!

そして運転させて頂きました!!



※レーシンググローブは、初めからヤル気ではなく(汗)、ステアリングがアルカンターラで汚さないために使用しました!!
感想は、、、

一言でいうと、すべてが究極!!
思い通り!!わかりやすい!!
地面を吸い付くではなく、地面に縛られている!!

このクルマ、安心感は超絶です!!
だいたい、高速で運転していると、周りのクルマの動きをかなり観察してなにが起きてもいいように準備しているのですが、このGT3を運転していると、周りのクルマが怖くないんです。

怖くないというと語弊がありますが、何が起きても対処できるという安心感が凄過ぎるんです。

また、足回りの動きもすごすぎて、荒れた路面のはずなのに、キレイな舗装の上を走っているような感覚。
何度も通ったことのあるところを走り、けっこう荒れてる場所が数か所あります。ですが、同じ場所を走っているとは思えないんです。
またスカイラインでは、そのあれた路面ではクルマが暴れるというか、でこぼこに沿って足が動き、別に違和感を思っていなかったのですが、今回GT3を乗って、スカイライン、シルビアもですが足が動くとアライメント変化が起きているんだということに気づかされました!!

GT3は、でこぼこも感じさせず、何事もないようにすんなりと駆け抜けていきます!!

ステアを切れば切った分だけ地面を感じながら回っていく感じで、コーナーを抜けていくたびに、アドレナリンが勝手に分泌していきます!!

またエンジン音も心地よく、パワーも溢れんばかりのパワーで全開にはできませんでした!!といいながら、8000rpmオーバーまで回させていただきました☆
NAの4.0Lですが、とてつもないパワーです!!



またブレーキもカーボンブレーキで制動力、効き方も理想そのままです!!
急に割り込みをかけられ、ヒヤッとするような場面でも、しっかり制動して、また制動中でもクルマの安定感は抜群でブレーキのみに集中できました!!



この車体の安定感、コーナーを抜けていく気持ちよさ、エンジン音の心地良さとすべてがパーフェクト、言葉がありません。
神領域というところでしょうか。



クルマっていろんな部品の集合体なので、どうしても人の意識とクルマの動きのズレが生じ、それがクセなのかなと思っているのですが、このGT3は、そのクセが無いんです!!

理想を現実にしてるクルマです!!

試乗する前は、ワゴンRのほうが街乗りは味があるかもと思ってましたが、今回の試乗で透き通るような味の良さを感じることが出来ました。
ワカリニクイ表現でスミマセン(汗)





このような素晴らしいクルマを運転させていただいた大先輩に大大大感謝です!!!



独り言のブログにお付き合い頂きありがとうございます。
Posted at 2020/03/22 23:26:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月10日 イイね!

正月明けの大黒PA

正月明け早々、地元の大先輩をお誘いし大黒PAに行ってきました♪
そうGT3です♪



コバンザメ走法で後ろについていましたが、同じ道を走っている!?
ポルシェは、キレイな舗装路、こちらは荒れた舗装路を走っている!?と思うくらい、何事もなく、流れるように走っていきます!!
さすが最先端のGT3!!
安定感が違います!!

たぶんですが、高速に乗るとようやくGT3の味が出てくるのではないかと。
あくまでも助手席でのインプレッションですが・・・。
もしかすると、街乗りでは味が無さ過ぎて、うちのワゴンRのほうが楽しいかもしれません・・・(汗)言い過ぎ⁉

そんなことはさておき、GT3をどうぞ!!





せっかくなので991.2とBNR32のショット!!





からの、美しいボディライン









グラマラスです♪
純正でこのツライチ!!

この日、かなり台数がいたので、ゆっくり撮影に集中できず、大半を失敗するという大失態(泣)8割が失敗でした・・・。

そうそして、びっくりうれしなことにたまたまみん友さんと鉢合わせしました!!

こちらの方!!





そうガンメタのBNR32!!








Slickさんです☆
ずっと、お会いしてお車拝見したいと思っていたのですが、なかなかお声かけ出来ずにいたのですが、まさかのうれしいご対面!!

とてもビッカビカでキレイ!!



さりげなくカーボンボンネットというのが渋くて☆



ブレーキもしっかり強化されており、うらやましい限りです!!





そしてVspecⅡというのがとてもうらやましいです!!

Slickさんその節はありがとうございました!!
もっとゆっくり話したかったのですが、10時には帰宅という条件だったので長居できず・・・(泣)
今度の機会、ゆっくりお話ししてもらえると幸いです。

最後にお気に入りのショットを♪





このようなブログにお付き合いいただきありがとうございます。
Posted at 2020/01/11 00:32:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月02日 イイね!

新年早々、スカイライン壊れるの巻

皆さま今年も宜しくお願い致しますm(_”_)m

元旦は毎年恒例の箱根に行ってきましたが、ターンパイクを通ると塩カルが撒かれてまして、せっかく31日に洗車したのに台無しに・・・。

そして今日、昔から使っている洗車場に行って洗車してきました♪
7年くらい前、15でこの洗車場に毎週来てたのですが、その時にBNR34のオジサマに話しかけ、GT-R談議に花が咲きました。
なんと、そのオジサマが洗車場の前を通過!!
お元気でいらっしゃることがわかり、一安心。
ミレニアムジェイド、R1エンジンのBNR34も健在でした♪
できれば、念願のBNR32を購入できた旨を報告したかったです!!

洗車が終わり、暖かかったので窓を開けようとスイッチを押したのですが、カチンというだけで動かず・・・。

帰宅してドア分解しましたが、わからず・・・。
リレー?みたいなBOXは、窓のスイッチを押すタイミングでカチンというのですが、モータは動かず・・・。
新年早々、日産にお世話になりそうです(泣)

31日ですが、早朝に大黒PAへ!!
AM7時に到着し、日課を済ませ、撮影の時間♪

















変わり映えしない形でスミマセン(汗)
ここから、少し望遠のタイプにレンズを変えてみての撮影!!











数十メートル離れた場所からの撮影で、早朝のクルマがいない時間だから出来ました。

離れた場所からの撮影もいい具合⁉



今回のお気に入りは複数アリマス♪








ローアングル、小さい頃にプラモ、ラジコンをいじってたのを思い出します♪

今回もブログにお付き合いいただきありがとうございます。
ちなみに嫁の方は、退院しまして人工透析を週3という状況ではありますが平穏な日々を暮らせてます。
ご心配おかけしました。

今年も皆さま宜しくお願い致します♪
Posted at 2020/01/02 14:56:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日 イイね!

息子からの手紙

こんばんは!!
主夫のこまじーです。

嫁っこが入院しているので定時ダッシュで帰宅し、子供たちのごはんを作っている最中に、テーブルの上に赤い紙を発見!!
※このとき、ごはんの支度中、息子にお風呂入ってこいと言って、息子は入浴中。

中身を見ると



なんと入院中の嫁への手紙でした!!
嫁が喜ぶと思い、ソッコーでLINE!!
※最近すまほでびゅーしました(笑)

もう一枚あるので、父ちゃん宛だなとニヤリ( ̄▽ ̄)
中身を見ると



サンタさん宛かい!!

この2枚しか見当たらず、父ちゃん宛には手紙が無い様子・・・。

とりあえずまたごはんの支度へ・・・。

息子がお風呂から上がり、テーブルの上片づけな!!というと、

『とーちゃん、ハイ手紙!!』
と手紙を渡され、

ええ子にそだっとるやないけ~

と内心喜びを隠しながら見ると



黒!!

父ちゃん宛はブラックでシックに決めてきたな!!
と喜びつつ、中身を見ると





















































解読不能


黒い紙に2Bの鉛筆・・・・。
見えないぢゃないか・・・・。

ムスコのハイセンスに圧倒されました・・・・(汗)

ちなみに今洗濯待ちです。

全くクルマネタでないので、お気に入りのYOUTUBEをどうぞ!!



いつもこのようなブログにお付き合いいただきありがとうございます。
Posted at 2019/11/25 23:51:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月09日 イイね!

Z31 × S15

Z31 × S15こんばんは♪
朝晩、だいぶ冷え込むようになりましたがいかがおすごしでしょうか。

先週の話になり、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、大黒PにてNK52さんとお会いしてきました♪

自分も朝5時50分くらいに出発し、8時に大黒Pに到着するよう向かいました!!

中央道は、府中すぎたあたりでノロノロ運転でしたが、反対車線の下りは大渋滞!!
あまり渋滞にはまらずに済んだので、先に大黒Pに到着!!

まわりにクルマがいないことをいいことに、愛車をパシャリ☆



パシャリパシャリ(笑)





パシャパシャリ☆





と、やってるとNK52さんのZ31が登場!!



映えるブルーに、ポイントポイントにブラック!!
カッコイイクルマに目が無いワタクシは、
『惚れてまうやろ~!!』と叫びそうになる位、カッコいい☆

そしてNK52さんにご対面しご挨拶を!!
凄く気さくで優しい方で、とても打ち解けやすくなぜか初めてお会いした感じがしませんでした!!

早速並べてパシャリ☆





直線的なボディラインに曲線が加わり、ほんとシンプルにカッコいい♪

小さいころからスカイライン好きだったのですが、Z31はこれぞスポーツカーというデザインでカッコいいなと思っており、Z31のミニカー等も集めてました!!

たしか『ジライヤ』だったか、戦隊物のヒーローの愛車がZ31後期の黒でそれが楽しみで毎回見てましたし☆

この角度もカッコイイっす☆

Z特融のテールに、オーバーフェンダー♪
そしてリアウイング☆
このブルーとブラックの色使い、この組み合わせ、火のつけどころが無いッス☆



そしてこの色使いは室内まで!!!!



レカロシートまでブルーとブラックのコラボです!!
※画像取れてなくてすみません(汗)

からの シャコタンツライチ!!



そして深リム!!!!



ホイールはプロフェッサー!!
純正フェンダーに深リムとなると、見た目のバランスで深リムだけが勝っちゃいますが、オーバーフェンダーとの組み合わせで、このバランスの良さ♪

これぞカスタム!!

とNK52さんとお話ししていると、そこにポルシェ991.2GT3に乗っている同郷の大先輩と遭遇し、大先輩の友人にテスタロッサにお乗りの方がいると以前お話しを聞いていてぜひお会いしてクルマを見たいとお願いしていたのですが、なんとその方も現れるという奇跡!?
大先輩は、サプライズを考えていたらしいのですが、まさかのこまじーが先に大黒Pにいるというサプライズ?に驚きを隠せず(笑)

と今日はこの辺で!!

いつもこのようなブログにお付き合いいただきありがとうございます。

最後に今回のお気に入りのショットを!!



カッコイイね♪

NK52さん、貴重なお時間をありがとうございました!!
ルームミラー越しのZ、めっちゃカッコよかったです。
また機会があえば宜しくお願い致します。
Posted at 2019/11/09 03:05:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@asu-ran さん、つぎこそお会いしたいです!!」
何シテル?   03/19 20:47
こまじーです。よろしくお願いします。 2児の父です。 東京から群馬に転勤となり2年もしないうちにまた東京に 転勤となってしまい・・・。 また転勤で2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
大事なおもちゃですね(笑) 仕様 外観 F純正エアロバンパー      純正サイドステ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンRに乗っています。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ついに念願のBNR32購入☆ 1000km離れた実家(広島の廿日市)に 帰省した時の足用 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
バイトしてお金ためて初めて購入した愛車1号!! 思い出いっぱいです(笑) タービンが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation