• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまじーのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

グダグダな週末

そうグダグダな週末のきっかけは金曜でした。

金曜は定時に帰宅し、夜な夜なドライブを楽しみにしていたのですが、同僚から
「今日飲みって忘れてない⁉」
と言われ、思い切り飲み会を忘れてました(汗)

定時過ぎて飲み会に参加!!
時間を忘れ、飲んで飲んでハッと気づくと帰れない時間。

東横インの会員で無料宿泊ポイントが貯まっているので、後輩に予約してもらい、タクシーでホテルに直行!!

チェックインして部屋に着くや、ベッドの上で寝てました・・・。
朝6時半の携帯目覚ましが鳴り、寒かったのでエアコンつけて再度ベッドの中へ・・・。

次目覚めると9時半!!!
ダッシュでシャワーを浴び、どうにか10時のチェックアウトに間に合わせ外に出ると・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・。

・・・・。











ここはどこ?


見慣れない景色。


ウル覚えながら、後輩から東京駅の近くしか取れませんでしたとか言ってたような・・・。


使えないガラケーを出し、ガラケーではマップがわからないので、テザリングしてiPadを起動。


ここはどこ?????


泊まったホテルを確認すると、日本橋・・・・。


に、日本橋!?


日本橋ってどこ!?


地図見て知っている駅を探すと、がんばって歩けば、中央線の神田。
でも30分?くらい歩きそう・・・。

どうにかメトロの最寄り駅を探し、まっすぐ帰らずにそのまま出社・・・。
というか10時に出たのに、事務所に着いたのが11時過ぎ・・・。

中央線だと、新宿から神田までは数分なのに、めっちゃ遠かったです。
おまけに二日酔いでブローしてるし・・・。

会社で雑務を済ませ、丸の内線に乗るためホームで待ってると!!!!



ウワサの新型が来ました!!
外観はホームドアがあり、安全確保できないので撮れませんでしたがテンションアップ♪

室内はキレイ





広告がなく、ドラえもん一色です☆



一本前の電車はぎりぎり乗れず、中みたらすごく空いていたので安心していた矢先の新型車両♪
なぜか結構人がいっぱい!!

どうにか画像を撮り、車両を堪能!!

やはり新型!!乗り心地がイイ♪
今までの車両は、横Gがかなり唐突に来るのですが、すごくマイルドで乗ってて楽でした☆

新宿につき、タワレコのポイントカード、有効期限が2月で消失するポイントがあったのでタワレコへ♪
買おうと決めていたCDは無かったのですが、2,3週間前に在庫を聞いてなかったCD、取り寄せられており店頭に並んでました!!

思いもよらないCDが買えたのでラッキーと思い、帰宅の路へ中央線に・・・。

すると運転見合わせで帰れない・・・。
振替輸送実施とのことで、西武線に切り替え・・・。
結果、普通に帰るより、早く帰れました。
とういのも、中央線の次はバスで、バスの時間もタイミング悪く、バスの乗車時間も2,30分かかるので、結果、西武線一本で帰れたのでラッキーでした♪

帰宅後はすぐ洗車!!

そいうえば、会社で雑務していると先輩が来て一緒に仕事してましたが、
雑談で盛り上がり、話はラジコンのエンジンカーに。

先輩は1.8ccのエンジンカーを持っていて、エンジンも自分で組んだりするという話の中で、コンロッドの現物あるよ!!とキーを取り出すとそこには




そうGT-Rの鍵。
先輩も同じくしてGT-Rを所有してるんです♪
それも同じ白!!(笑)

ホイールも同じような感じで白!!!!


そこで鍵を見せてもらったら、テンション上がっちゃいました!!
なかなか、BNR32デザインの鍵を見ることが無かったので喜んでると
GT-R持ってるんだったら、この鍵でしょ?なに喜んでんの?と言われて
デザインの違いを力説しちゃいました(笑)



やっぱりBNR32なのでBNR32の鍵が良かったんですよね(泣)


さてさて話も日も変わり、日曜は日産に先週頼んだ部品を取りに行きました。
助手席の鍵の動きが悪すぎて、たまに開かないので、レギュレーターの交換を実施!!



てっきりドアキャッチの部分も含まれると思ってたら、モーターの部分だけだったんですね(泣)



この部分を抽出するのに、だいぶてこずりました(汗)

ウインドウレギュレータがいい感じに邪魔で、固定ねじを緩めたり、外したりしてどうにかでした。
でも動かして位置が変わっておかしくなるのが怖かったので、位置のマーキングして元の位置に戻せるようにして置いて正解?だったのか、取り付けてからは何の調整も無く済みました。





キレイにしていざキーレスを押すと・・・・。
確かに確実に開くようにはなったけど、動きがイマイチ・・・。
ドアのキャッチ部分が要因だったようです(泣)

最後に相棒を


いつもこのようなブログにお付き合いいただきありがとうございます。


追伸. 飲んだ翌日、小学3年のむすめっこから

     「飲みすぎ注意!!」
   

    とメールが来ちゃしました(笑)反省してます。

Posted at 2019/02/24 23:13:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

スカイツリー♪

今日、家族で初めてスカイツリーに行ってきました。

スカイツリーのふもと?に着き、見上げると・・・というか本気で首を思い切り曲げないとてっぺんが見えません(笑)

早速展望の350mの高さへGO!!



寒い日であれば箱根、富士山が見れるみたいですが天候は良かったのですが、少しかすんでおり残念ながら見えませんでした。

とりあえず、スカイツリーからの眺め



さらに上に上がるエレベーターで上を見上げると



すごかったです♪

そしてふと外を見ると



そう、スカイツリーの影が!!
規模がでかい!!!

息子が、ポケモンセンターに連れていけとうるさかったので、あまり長い出来ずポケモンセンターへ。
息子のお気に入りのぬいぐるみ?を購入し、次の地、浅草へ!!

次はスカイツリーの見えるところでディナー♪

美しい生け花でお出迎え。



部屋に入ると、キレイな夕焼けが☆



そしてお目当てのスカイツリー



食事に夢中になっていると暗くなり、それからまたパシャリ☆



室内だったので若干写り込みがありますが、ご了承くださいませ。

全くクルマネタでなくすみません。
またつまらないブログにお付き合いいただきありがとうございます。

Posted at 2019/02/17 22:18:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月16日 イイね!

維持と意地

こんばんは♪

最近ですが、キーレスで鍵を開けても開けきらず、様子がおかしいので開けてみました!!



なぜここにガムテープ⁉



開けて納得。
キーレスでドアレギュレータのモーターでは開けきれていない、動作が不十分であることが判明!!
早速日産へ!!

見積を依頼し、待っていたところサービスマンがスタコラやってきて
「キーレス初めからついていました?該当なしになり、確認とれないので、確認取れる鍵をお借りしていいですか?」と。

?ん?15って全車キーレスがついているのかと思いきや、1999年9月以降のクルマに標準装備となったらしく、自分のクルマは1999年6月であり、オプション品ということが判明。

しらんかった(*_*;
まあ1年落ちの中古で購入なので・・・・。

さて、調べてもらい、お値段がわかりました。
運転席側、9,700円くらい(標準装備品は8,500円くらい)、助手席は11,300円でした。
またウインドウレギュレータも確認すると片側5,000くらい。
もう20年目となるのと、R32で壊れてドアが開かなくなった恐怖、直せない恐怖もあったため購入を決意!!

さらば諭吉さん・・・(-_-;)

そう、さらに諭吉さんとおさらばする必要があります。
現状がこちら



リアタイヤの内側が片減し、ワイヤーが出る直前となったため、とりあえずスカイライン用のホイールタイヤで代用中。





前後CR極で統一してみたい・・・



ちょっと画像を加工してみました。
もとはこちら



うちのは、フロントフェンダーノーマル、サスペンションは旧型のつくりのオーリンズPCV。
そのため、今の車高で9JJの幅がぎりぎりです。
CR極は、スカイライン用の為、9.5JJインセット20。昔でいう?オフセット+20。
新たなDFV入れれば、行けるかもですが、約40人の諭吉さんとおさらばするのは・・・。

おまけに攻めすぎ?でホイールやらかしちゃいました(泣)



タイヤは無傷。ホイールだけ・・・。
どうもフェンダーとフレンチ?ディープ?キスしちゃったみたいです。
この例え、年代を匂わすような・・・(-。-)y-゜゜゜

LMに戻すのに、タイヤを選ばなければ、安く行けるんでしょうけど、今と同じタイヤが乗りやすくていいんですよね。見た目と乗りやすさの意地が無ければ、225/45/18が2本転がっているので、それで対応可能といえば可能ですが、過去に履いており、やはり見た目が・・・"(-""-)"

前後レブスペックRS02になってから、すごく乗りやすくてやっぱり買うしかないかと・・・。

宝くじ、当たらんかな・・・。

そのまえに買わないと当たりもしないし・・・。

くだらないブログにお付き合いいただきありがとうございます。
Posted at 2019/02/16 23:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

RB26♥

BNR34とニュル。
RB26のいい音♪



これ見ると、BNR32が恋しくなります。
RB26、いい音させて乗りたいです。

スカイラインのライバルと言えばポルシェ!!




最近ポルシェ、カッコいいですよね。

実は最近、ポルシェ911(991.2)GT3の助手席ではありますが試乗させていただきました。
(試乗とは言わない?)

あくまでも、ステアリングも握っていないし、アクセルも踏んでいないので
ほんと客観的な印象ですが

・クルマが軽い
・街乗りでは、普通というかとてもナチュラル
・9000回転は脳みそ震える!!!!

今まで、助手席に乗って、ヘッドレストに後頭部をぶつけることなんてなかったのですが、何回頭をぶつけたことか(笑)
というのが、音が聞こえて首に力入れて加速に構えるかと思いますが、普通に走っていても、音が聞こえた時点でクルマ自体がすでに加速を始めており、今までの備えでは、遅すぎるため、後頭部をぶつけてしまってました。

こんなクルマ、初めてです!!
また、ステアを切った瞬間に、頭がすっと入る。
カートのような切れ味があるのに、マイルド。

交差点で曲がる度に、頭がすっと入る。
RRだからかもしれないけど、ほんと頭がすっと入る。

ポルシェのイメージで、フロントの接地感は無いというイメージだったのですが、全く逆で接地感がしっかりしてます。
自分はずっとFRばかりでしたが、違和感を感じない接地感です。
というよりも安心感のある接地感です。

ただ、ステアを入れて頭がすっと入った後のインフォメーションは少し物足りない感が。

交差点を曲がる度に、すっと曲がるクルマに徐々に体が熱くなってきちゃいました。
あまりにもすっとクルマが曲がるので、スポーツ走行してみたいというワクワクがあふれ出し、
自然に乗ってて、アドレナリンが出てくるってすごいクルマだなと。

今までの助手席で乗ったクルマの中で一番乗りたいと思えました。

R35GT-R NISMOにも助手席試乗させて頂いたことがありますが、タイヤのグリップ感がすごく、加速、曲がる、止まるの次元が違うクルマだなと感動しましたが、異次元過ぎて、自分は絶対に乗りきれないというか、自分にはクルマの運転の楽しさが見出せませんでした。

速さと楽しさは両立しないと最近そんな話が出てきてますが、ポルシェ991.2のGT3は、速さと楽しさが両立しているように思います。運転していないので、あくまでも助手席インプレですが・・・。

くだらない独り言のブログにお付き合いいただきありがとうございます。
Posted at 2019/02/11 01:55:13 | コメント(0) | 日記
2019年02月10日 イイね!

もう2月

約1ヶ月ぶりのブログです。

ネタはあったのですが、なかなか書く時間が取れず。

仕事も忙しかったり、年末からヨメッコがダウンし、仕事が始まってようやく元気になったと思ったら、子供たちがインフルでダウン。

子供たちの看病で嫁からSOSが出て、会社にお休みをいただきリフレッシュ休暇を消化。
と休んだタイミングで、自分もインフルとなり、ダウン・・・と言いたいところですが、ヨメッコがダウンし、自分はダウンできず主夫してました。
まあ、今年は熱があまり出ず、動けたので不幸中の幸いでした。

といいつつも、毎週洗車は欠かさずに実施☆


ある日、タイロッドを見ると、グリスははみ出てる・・・。



さて、ワタクシのS15は、テインの強化タイロッドを使用しており、タイロッドエンドは製造中止で入手不可。

とりあえず、メーカーのHP確認すると、タイロッドはM14。

とりあえずM14だと使えるかなと思い、アップガレージへ。
M14だと、使用できるのは、S15用でいえばHICAS付き。あとはS14用かなと。

ちょうどいいものを発見!!



まるでこれを買えば大丈夫と言わんばかりにあったので、すかさず購入!!



ネジ径はピッタリ♪

しかし、ネジのかかりが10㎜弱短くなってしまいました。
まあ、自分のは強化タイロッドの切れ角アップのスペーサーを入れているので、気にせず入れました。
ここの部分は、あくまでも自己責任ですので・・・。

あと、クルマの盗難の話がちらほらあるので、とりあえず気にしてるのをアピールするためこちらを購入♪



ステアリングが、簡単に変えられるのであまり効果は無いような・・・。

昨日、雪の予報だったので楽しみにしていましたが、道路にはほぼ積もらず。
積もることを期待して、夜11時にガソリンを注ぐため、出発。







クルマには積もってましたが、道には全然積もってませんでした。
唯一、陸橋だけ真っ白でしたが、楽しむことが出来ず・・・。

そいえば最近、トラクションをある程度かけた時に、お尻が安定しない、うねうね動く感じがするのでリフトアップして、ハブベアリングのガタ、ナックルの割れ等見てみましたが、わからず・・・。

とタイヤを見ると、内側がツンツルテン!?
箇所によっては、ワイヤーが出る直前で、タイヤのINOUTの入れ替えをタイヤ屋さんへお願いに行ったのですが、さすがにワイヤーが出る直前の為、お断りされてしまいました(泣)
お店の方に、BBSなのでタイヤバーストしてホイールがダメになるのがもったいないと説得されちゃいました。

なのでとりあえず、スカイライン用に購入したWORK極を履かせました。

これもいいな~と思いながらも、極で4本揃えたい願望が・・・。
4本ありますが、すべて9.5Jの為、フロントはフェンダーノーマルで最大9Jまでしか入らないのでNGです。





今フロントはLM、リアは極。 なんだかちぐはぐなので、残念な感じです。



画像はフロントタイヤ225/40/18の時なので、今と若干バランスが異なります。
タイヤ購入しなければ・・・。

あと、スカイラインですが、実家で全塗装の見積もりを依頼したところ、少し前にレストアで200万かかったみたいで、錆がいろんなところにありその処理で鉄板当て直し等で手間が半端じゃなかったみたいで、お断りされちゃいました。
あ~、スカイラインを理想の姿にするのに、これからいくらかかるんでしょう(泣)

最後に大変お世話になっている方にすごくカワイイシュークリームいただきました☆



美味しくいただきました♪

つまらないブログにお付き合いいただきありがとうございます♪
Posted at 2019/02/10 20:27:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@asu-ran さん、つぎこそお会いしたいです!!」
何シテル?   03/19 20:47
こまじーです。よろしくお願いします。 2児の父です。 東京から群馬に転勤となり2年もしないうちにまた東京に 転勤となってしまい・・・。 また転勤で2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
大事なおもちゃですね(笑) 仕様 外観 F純正エアロバンパー      純正サイドステ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンRに乗っています。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ついに念願のBNR32購入☆ 1000km離れた実家(広島の廿日市)に 帰省した時の足用 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
バイトしてお金ためて初めて購入した愛車1号!! 思い出いっぱいです(笑) タービンが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation