• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roapsterのブログ一覧

2019年03月13日 イイね!

意外なベース車両

今週より、私のセカンドキャリアがスタートしました。

新たな職場は、「通勤車両のメーカー指定」等というおよそ非近代的で息苦しいルールも無く
NCで堂々往復しております。
毎日、愛車とほぼ同年式で同じRSと思われるギャラクシーグレーのNC1とすれ違います。

新たな職場は、同じ事務所に13人くらい勤めていますが、皆男性です。
男子高時代がよみがえります。。。
まあ、そういう環境に置かれた方が婚活意欲とか強くなるのかもしれません。

話変わって
本日こんな記事を見つけました。
https://www.buzzfeed.com/jp/paypayjp/unique-stores?distro_platform=twitter

焼き芋屋さんのベース車両と言えばちょっと古めの軽トラが定番ですが、まさかこんな車両がいたとは。
しかし、最も古くても車齢13年程度で8万キロ程度で車の寿命が近いなどと言われては、約30年NAに乗っている方々や、間もなく14万キロに至らんとするNCオーナーの私の立場がありません。。。
Posted at 2019/03/13 20:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC(ロードスター) | 日記
2019年01月13日 イイね!

今年初 おはたま

ご覧の皆様、少し遅くなりましたが、
今年もよろしくお願いいたします。

本日、おはたまへ参加しました。
振り返ってみると半年ぶりでした。

久々にお目に掛かれた方もいて、お話しできてうれしかったです。

今日はNAが多かったようです。生産中止から20年以上たってますが、やはり、ロードスターと言えばNA、という点は不変不滅なのでしょう。

様々な形でロドを愛する多くの方の熱い気持ちに触れられ、ロドオーナーのつながりのようなものを感じられました。


尚、本日何人かの方からもお話がありましたが、以前お伝えしたように昨年12月で職場を辞め、現在転職活動中です。

多くの方からご心配をいただいているようで恐縮ですが、働く意欲は十分にあり、健康状態も良好です。私は大学浪人を1年しているので、学生でもなく社会人でもないというあの独特な感覚を思い出し、自分なりに毎日を惰性にならないようメリハリをつけて過ごしているつもりです。

また、探してみますと現在全般的に人手不足のようで、求人自体は多く、そこからどのように自分の希望条件にすり合わせるかがポイントと考えています。

大学浪人の時のように1年も掛けるわけにはいかないので、遅くもこの春には、再出発を果たしたいと考えてますので、お仲間の皆様はどうか、余りご心配なさらず、今まで通り接していただけましたら幸いです。進展がありましたらこちらでも報告します。

引き続きよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/01/13 19:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC(ロードスター) | 日記
2018年12月07日 イイね!

初助手席

昨日、お世話になった取引先へ挨拶に行ったら、この後一席どうですかと言われ、ご相伴にあずかってきました。
もうお客でもないし一銭も生み出すわけでもないのに実にありがたい限りです。

で、一杯飲んだので代行車のお世話になったのですが、NCに乗り始めて13年でおそらく初めて、他の方の運転で助手席で帰りました。

正直、代行運転は過去の経験では運転の荒い人が多く余り良い印象が無かったのですが、この日の方はかなりのベテランで、白手袋をはめ「安全運転で参ります」と言ってから出発されました。

そして、2車線の国道を疾走しながら「お客さん、これは快適な走りですね~」と、何度もおっしゃっていただきました。非常に良い気持ちがしました。

ちなみにこのドライバーいわく、MT車は久々に運転したそうで、先日は車好きの経営者の2ペダルMTのマセラッティを運転したが、250キロまで出るから出してみろと言われ困ってしまったそうです。
Posted at 2018/12/07 20:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC(ロードスター) | 日記
2018年10月14日 イイね!

13年

本日、NC納車から丸13年が経ちました

振り返ればあっという間です。

今日は疲れ気味であまり気力も無かったので遠出もせず洗車(かなりざっくり)したくらいでした。

年々NCでの長時間運転が体にこたえるようになり、ディーゼル車もいいかななんて思うこともありますが、久々に遠出をしてみたいです。
竜飛崎とか能登半島とか、あるいはNCの故郷(宇品)とか・・・。
Posted at 2018/10/14 19:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC(ロードスター) | 日記
2018年10月03日 イイね!

2030

今朝の朝刊で、マツダが長期的ビジョンを発表したとの記事がありました。
その新聞曰く2030年にはEVが全体の生産台数の5%、残はHEVと言い切っていました。

新聞は車音痴なとこがあるので、ホントかなと思ってマツダのHPを見たら同じようなことが書かれてました。

http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2018/201810/181002a.html

ということは、2030年にはロドもHEVかEVになっているのでしょうか???

はっきりと残95%はHEV(エンジン車を廃止)とは言っていませんが、
ロドもマツダのディーゼル車もとても気に入っているので、大いに気になるところです。

その上で、いつまでもエンジン車を作り続けてほしいと願うのは、現代に蒸気機関車の新製を願うような時代錯誤な概念かもしれませんが、いざ具体的に身近なメーカーからこのような発表をされるとちょっと戸惑って現実逃避したくなってしまいます。

いずれにせよ、いま世に出ている車が乗れなくなってしまうわけではないので、まずは、正確な情報展開を待ちたいと思います。


Posted at 2018/10/03 21:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC(ロードスター) | 日記

プロフィール

「三本和彦さん http://cvw.jp/b/2362714/46299202/
何シテル?   08/06 15:30
roapsterと申します。 星6つでお馴染みの某車メーカーのお膝元で 2005年9月より広島・宇品牧場産名馬の3世代目を乗り回してます。  2019...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前の会社の下らない社内規則で「通勤車両はスバル車を奨励(ちっとも奨励レベルじゃない)」と ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H17(2005)年式NCEC1・RS・6MT・ノルディックグリーン・マイカ+タン製幌 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
諸事情により、スバル車が1台必要になり、あまたある?モデルの中から、レガシィB4(BM9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation