• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roapsterのブログ一覧

2016年09月07日 イイね!

三本教信者あるある

レンタカーや代車、社有車など、愛車と違う車に初めて乗るとき
次の行動のどれかを行う。

・運転しながら「えー、これは○○(メーカー名)の△△△(車名)です」と独り言つ。

・時速100㎞の時のエンジン回転数をチェックする。

・頭の上に握り拳を作り、屋根までどれほど高さの余裕があるかチェックする。

・用も無いのに行きつけの峠道を走りに行き「△△△を
いつもの山坂道へ持ってまいりました」と独り言つ。

・後輩の女子にドアを開けて座席に乗り込ませ、自分はその一部始終
を車外から見てる。

・トランクの開口部の幅、地面から開口部までの高さを適当な棒で計測する。


Posted at 2016/09/07 21:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月07日 イイね!

代車 デミオ XD

9月になり、さっそくNCを車検に出した。

車検の楽しみというのも変だが、代車を借りる機会に
何の車が来るのか予想するのが楽しい。
このあたり、あらかじめ車種を指定することもできるレンタカーとは
違う独特の楽しみである。

さて、その待ちに待った?今回の代車
ディーラー担当者が「こちらの借用書にサインを・・・」と差し出した
書類には、「デミオ XD」の文字・・・

なんと現行デミオ、それもディーゼル キターーーーーー!!!!!

グレードは、正確にはXD Touringのようだった。

しかも太っ腹なことに、燃料が4分の3も入っている!
大概こういう場合、4分の1くらいだが。

テンションが上がってしまい、2泊3日のうちになんと280㎞くらい
走ってしまった。

バイパス・高速・山坂道(←三本教信者用語)とフルコース
高速では、初のクルーズコントロールを体験
アクセルを踏まず車が動いてくれることの楽さと
恐怖も入り混じった若干の違和感を感じた。

8月のCX-3同様、1人乗車なので当然かもしれないが
力不足は全く感じず、漸進的に増大し続けるトルクは
小柄なボディーからは想像できない雄大な走りで
頼もしかった。

特に返却時、急いでいたこともあり、NCを転がすように
アクセルべた踏みな場面もあったが、力不足無く
2000ちょっとの回転で100㎞に達し維持できたのは驚きだった。

アイドリング時、発進直後を除けば、ディーゼル車であるのを
意識する場面はほとんどなく、ガソリン車と大きな違和感は無い。
違う言い方をすれば、ディーゼル車であるのを意識するのは
アイドリングの時や、給油時など、ごく限られた時だけだと思う。
なので、一番楽しいのは信号待ちから発進し、独特のガラガラ音を
響かせながら加速していくさなかだと思った。

コンパクトなボディー・実用に必要十分なパワートレイン・優秀な
トランスミッション、
これは、理想の1台だと、何度も強く思った。
返すのが本当に惜しかった。

強いてあげれば、欠点は警戒感の伝わらない
間抜けな音のクラクションくらいだ。
それも交換すれば済む話。

本気でほしくなってしまった1台。

Posted at 2016/09/07 20:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三本和彦さん http://cvw.jp/b/2362714/46299202/
何シテル?   08/06 15:30
roapsterと申します。 星6つでお馴染みの某車メーカーのお膝元で 2005年9月より広島・宇品牧場産名馬の3世代目を乗り回してます。  2019...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456 789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前の会社の下らない社内規則で「通勤車両はスバル車を奨励(ちっとも奨励レベルじゃない)」と ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H17(2005)年式NCEC1・RS・6MT・ノルディックグリーン・マイカ+タン製幌 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
諸事情により、スバル車が1台必要になり、あまたある?モデルの中から、レガシィB4(BM9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation