• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roapsterのブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

佐賀・長崎への旅(その4)タクシー編

最後はタクシー編です。

今回の旅程の中で何回かタクシーの世話になりました。
現在、タクシー用車両で全国的に最も多く使われているのはトヨタのクラウンコンフォート/コンフォートですが




地方に行くとそれ以外の車両のタクシーに出くわすことが多いのが個人的な楽しみの1つです。

今回乗った中での変わり種は、日産クルーとトヨタアクアです。

コンフォートもクルーもタクシー・教習車などの商用車専用車として開発・発売された車ですが、クルーはすでに2009年に生産中止しており、年々その姿が少なくなってます。
そんな中自分が長崎市内で乗ったのは、リアのテールランプの形状からなんとマイナーチェンジ前(2005年より前)の個体でした。

前期型

後期型


やけにこの車走行中にミシミシ音がするなあと思って降りて車体を見た時、初めて前期型だったのに気づきました。
相当の高齢・長走行距離車と思われます
事故や故障なく職務全うしてもらいたいです。

アクアはたびら平戸口駅から乗りました。後部座席はパワーウインドゥでなく手動式でした。

その他、長崎市内ではカローラアクシオやNV200も多く見かけましたし、コンフォートに代わって昨年から登場したトヨタのジャパンタクシーもほんの何台か見ました。
いずれ、タクシー車両もジャパンタクシーとNV200だけが主力になってセダンはごくごく一部だけになるのでしょうか。

以上、マニアックなレポートでした。

Posted at 2018/05/12 12:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

佐賀・長崎への旅(その3)鉄道編

先日の旅でカメラに収めた鉄道車両を紹介します。

東京から乗った寝台特急サンライズ号


九州入りする前岡山近辺で見かけた車両たち。(キハ47・40、クモハ115・117)
先月群馬から引退した115も含めこの地では国鉄型が多く活躍しています。

四国行の列車。やなせたかし氏が高知出身なこともありアンパンマンを側面に記した車両が多いです。

九州へ
佐賀から諫早まで乗った特急かもめ


諫早ー島原間 島原鉄道

長崎電気軌道
路面電車はバリエーション豊かな車両が多く、次は何が来るだろうと思えるのが楽しみです。


長崎→佐世保までの快速シーサイドライナー。これも国鉄型です。

佐世保→有田間の松浦鉄道



次回はタクシー編です。

Posted at 2018/05/12 12:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「三本和彦さん http://cvw.jp/b/2362714/46299202/
何シテル?   08/06 15:30
roapsterと申します。 星6つでお馴染みの某車メーカーのお膝元で 2005年9月より広島・宇品牧場産名馬の3世代目を乗り回してます。  2019...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6 7 8 91011 12
13141516171819
202122232425 26
27 28 293031  

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前の会社の下らない社内規則で「通勤車両はスバル車を奨励(ちっとも奨励レベルじゃない)」と ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H17(2005)年式NCEC1・RS・6MT・ノルディックグリーン・マイカ+タン製幌 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
諸事情により、スバル車が1台必要になり、あまたある?モデルの中から、レガシィB4(BM9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation