• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roapsterのブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

足の伸ばせる湯

レガシィでちょっと遠出して日帰り温泉に入ってきました。

退職以来、乗る必要が無くなってしまい、状態維持のため週1回はエンジンくらい掛けるかと思い
掛けていましたが、それだと家の近くに排ガスが蔓延してしまうので、せっかくなら動かすかと思い、先々週から毎週土曜はレガシィを動かそうと、前橋・高崎やR353を走りに行ったりしていました。

今日はR122で足尾まで行き、その後草木ダムのそばの国民宿舎に日帰り入浴してきました。

私は余りTVを見ない方で、見たとしてもBSやCSなどの渋い番組を見るのが好きなのですが、
たまたま年明けにBSの民放で日本各地の温泉を紹介する番組を見て、ふと
足を伸ばして入れる風呂に入りたいと思いました。
それほど温泉好きでもないのですが、それ以後「足を伸ばして入れる風呂に入りたい」との思いがなぜか消えず。。。

ちなみにその番組で紹介されていたのは佐賀県の武雄温泉でした。
さすがにそこまで行く気はせず、足が伸ばせさえすれば湯にこだわりはなかったので、最初は足尾の国民宿舎を目指したのですが、R122で群馬栃木県境に差し掛かるあたりから道端に雪が増え、国民宿舎へと続く道も山陰に覆われた暗く狭い道だったので、何となく不安になり途中で引き返しました。
スタッドレス+4WD車なので、そこまでビビらなくともよかったのですが。

で、草木ダムのそばの国民宿舎「サンレイク草木」を目指しました。ここは小学校高学年の頃、何度か入浴しに家族で来たことがありました。それ以来なので約30年ぶりかもしれません。

当時入った浴室の記憶は全くありませんが、2000年の辰年を記念して造られたという露天風呂が快適でした。この年は何かとミレニアムと銘打った物や場所が新たに生まれていたのでその一環なのかもしれません。あたかも「平成最後の〇〇」が連発されている昨年・今年のように。

入浴後はロビーで新聞などを読んでから帰りました。昨夏北海道で利用した時も感じましたが、国民宿舎というのはどこもロビーなどが広く作られていて、ゆったりした気持ちでくつろぐことが出来ます。

日帰り入浴は泊まらないので安価で済み、予想以上によい気分転換になるものと分かりましたので、今後もまたどこかの湯を目指したいです。
Posted at 2019/01/26 21:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | BM9(レガシィ) | 日記

プロフィール

「三本和彦さん http://cvw.jp/b/2362714/46299202/
何シテル?   08/06 15:30
roapsterと申します。 星6つでお馴染みの某車メーカーのお膝元で 2005年9月より広島・宇品牧場産名馬の3世代目を乗り回してます。  2019...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前の会社の下らない社内規則で「通勤車両はスバル車を奨励(ちっとも奨励レベルじゃない)」と ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H17(2005)年式NCEC1・RS・6MT・ノルディックグリーン・マイカ+タン製幌 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
諸事情により、スバル車が1台必要になり、あまたある?モデルの中から、レガシィB4(BM9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation