• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roapsterのブログ一覧

2019年06月12日 イイね!

チャグチャグ馬コ

相変わらず速報性に乏しい日記ですが
去る6月8日(土)盛岡へ「チャグチャグ馬コ」という祭りを見に行きました。
この祭りは、五穀豊穣と、かつて農耕に使われていた馬に感謝
を表すための祭りとのことです。
昭和初期に馬の好きな秩父宮さまがこの地を訪れるのに合わせ
馬の行進をしたのが始まりという説もあります。
チャグチャグとは、馬に付ける鈴が歩くとき鳴る音を表したそうです。

午前中からの祭りのため、金曜の仕事終了後小山駅まで走り新幹線で盛岡入りし前泊しました。普段やらないことなのでそれだけでも楽しかったです。

当日朝はあいにくの雨でしたが、余り大降りにならず、最終的には止んでくれました。

祭りは、盛岡の北の滝沢市という街の神社をスタートし、盛岡駅前などを取って約14キロの行程です。
私はまず、盛岡駅からいわて銀河鉄道に1駅乗り、青山駅で降りて盛岡西警察署付近で待ち受けることにしました。
このいわて銀河鉄道はかつての東北本線で、新幹線が青森まで通じる以前何度か乗ったことのある区間でしたが、実に20年ぶりに乗りました。青山駅はいわて銀河鉄道開業後新設された駅です。

パトカーの先導で行進がやってきました。

乗り心地がいいのか、鞍上の子供は寝ています・・・


近くの青山商店街で休憩です。

仔馬も参加しています。まだ生後半年くらいと見えます。
栄養補給してます。

その後、盛岡駅へ戻り、駅前で行列を待ち受けました。

その後どこで待ち受けようかと思いましたが、よく考えたら後をくっついていけばいいのだと思い、ついていくことにしました。

40分くらい歩きました。週末はこのくらい歩いているのですが、慣れない街なこともあってぐったり疲れました。

最後、神社でゴールインする組と河川敷でゴールインする組とに分かれます。
私は後者を選びました。
ふれあいのひとときです。

疲れてまぶたがくっついてます。

<おまけ>
車の話もしたいと思います。
先導車にこんな車がいました。

恐らく車齢20年は軽く超えています。
公用車だけあってよく手入れされているのでしょう。
手放す際は譲り受けたいくらいです。昔のクラウンやセドリックが好きなので。

レガシィ(BM9)のパトカー。

2013年にスバルが競争入札で受注したそうです。

ちなみにこれは2.5Lのターボ車なのですが、BM9はマイナーチェンジで
2.0Lの直噴ターボを導入したのですが、その際2.5Lターボも
併売されていました。
何でそんな売り方をするのか当時はわかりませんでしたが
恐らくパトカー受注の絡みと思います。
単純に考えれば、2.0Lの直噴ターボをパトカーにすればいいのではないかという話ですが、パトカーに使用する車種は排気量や出力などが法律で決まっているそうです。こちらのサイトが詳しいです。
https://www.fbijobs.net/police/H25/legacy_patcar
こう考えると、パトカーに採用されるような車に乗っていたというのも後から何か自慢になるのかもしれません。
Posted at 2019/06/12 19:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「三本和彦さん http://cvw.jp/b/2362714/46299202/
何シテル?   08/06 15:30
roapsterと申します。 星6つでお馴染みの某車メーカーのお膝元で 2005年9月より広島・宇品牧場産名馬の3世代目を乗り回してます。  2019...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前の会社の下らない社内規則で「通勤車両はスバル車を奨励(ちっとも奨励レベルじゃない)」と ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H17(2005)年式NCEC1・RS・6MT・ノルディックグリーン・マイカ+タン製幌 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
諸事情により、スバル車が1台必要になり、あまたある?モデルの中から、レガシィB4(BM9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation