• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roapsterのブログ一覧

2019年11月18日 イイね!

北の国から2019秋 3日目

なかなか時間や気力が無くそうこうしてるうち1か月前の出来事になろうとしてますが、北海道旅行の3日目です。
4日目もあるのですが、ほぼ移動に費やしただけなので割愛します。

前日と打って変わって好天になりました。
風が強かったですが、快晴でした。私はこういう強風で快晴の天候が大好きです。風があると大気が常に新鮮な気がします。

ホテルから見た浦河町の海(太平洋)

R235を西へ戻ります。

今回の旅のお供の日産マーチ(K13)

今年6月登録で4か月くらいしか経っていないのに、もう1万3千キロも走ってました。
シンプルなインパネ


牧場の間を縫うように走ります。


海と馬の組み合わせが新鮮

新ひだか町の内陸に入って、高台から見た牧場

このあたりの山中でシカに遭遇しました。私の前を左から右に横切り右手の山中に入ろうとしましたが傾斜がきつく登れなかったようで左手に再びに戻っていきました。突然のことで写真はありません。

サラブレッド銀座の光景



最高の景色です。日本で一番ここが好きかもしれない。

のんびり草を食む馬の姿も好きですが、今回初めて草の上を疾走する姿も見られました。競馬場では何度も見てるはずですが、想像以上にカッコ良かった。




太平洋と別れ、R276で平取町を経由し内陸へ。
ここからの雄大な景色の中の効用は、本当にドラマチックで、信号も無く、
走ることだけに集中し、何となく恍惚とした感情でした。まるで、もう天国にいるのではと思う程。

途中にあった旧国鉄冨内線の記念館。



占冠を経て、道東道・JR石勝線沿いに東へ。
ここの景色も見事でした。



トマムから北上して南富良野町へ。
JR落合駅。

3年前の台風で根室本線が運休となり、3年以上列車が来ていません。前日の日高線同様の状況で、草の生えた駅構内は、胸の詰まる思いでした。

西隣の幾寅駅。ここは高倉健さん主演の映画「鉄道員」のロケ地。
「7月にクマ出没」の張り紙に怯えながら見学をさせてもらいました。


鍵さんは北海道の生まれではないけど、北海道の自然のような、圧倒的な存在感の人だと思います。




幾寅を出て、この度最後のクライマックスと言ってもいい狩勝峠へ。

気温6度とかなり寒かったですが、景色は良かったです。それをうまく写真で表現出来ていないのがもどかしい。


この後、十勝清水インターへ出て道東道を西に走り7時過ぎ札幌に帰着しました。
想像以上になかなか走りの良い車で、ほんの一瞬ぬえわ㎞くらい出してしまいました。

またも大自然に圧倒された4日間でした。特にこの3日目のドライブで見た景色は、一生忘れられず、まるで写真集の中を走っているかのようでした。撮影者もいないので、なかなかそれを写真で表現できないのですが。

正直最終日はぐったりしましたが、帰りの新幹線が本州に入った瞬間、疲れが少し和らぐとともに、また行きたいと思ってしまいました。
Posted at 2019/11/18 18:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「三本和彦さん http://cvw.jp/b/2362714/46299202/
何シテル?   08/06 15:30
roapsterと申します。 星6つでお馴染みの某車メーカーのお膝元で 2005年9月より広島・宇品牧場産名馬の3世代目を乗り回してます。  2019...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34 56789
10111213141516
17 181920212223
242526272829 30

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前の会社の下らない社内規則で「通勤車両はスバル車を奨励(ちっとも奨励レベルじゃない)」と ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H17(2005)年式NCEC1・RS・6MT・ノルディックグリーン・マイカ+タン製幌 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
諸事情により、スバル車が1台必要になり、あまたある?モデルの中から、レガシィB4(BM9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation