• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roapsterのブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

9月回顧

もう10月も半月過ぎてしまいました。

いつもの前月回顧です。

9月5日
既報の通りNCの通算7回目の車検を通しました。4年前に使用開始したコーンズマフラーは騒音規制値をパスせず、純正マフラーに載せ替えました。物足りなさを感じるかと思いきや意外に新鮮で、しばらくこのままでいいやと思いました。

9月12日
岐阜県の明知鉄道という鉄道に乗りに行きました。
この鉄道は、岐阜県の恵那駅から明智駅まで走る
単線非電化の鉄道で、かつては国鉄の路線でしたが、1985年に第3セクター化され今に至ります。
山の中を縫うように線路が敷かれているわけではなく、日本の一般的景色と言ってもいいような水田を中心とした農村の中を進む路線ですが、恵那駅から2駅目の飯沼駅は日本でもっとも険しい勾配の途中にある駅(33パーミル)です。

長野在住の鉄の友人とどこかへ行こうという話になり、まだ長時間乗車をするのは不安なので、恵那駅まで車で行って合流して往復しようという話になりました。

乗って見ますと1両編成に8割くらいの乗車率、換気のためか窓が少し開いていてそのせいか冷房が弱く、マスクのせいもありこの日は9月上旬でまだ暑かったので行きは少し辛い乗車でした。帰路は開いた窓のすぐ前に座ったら風を感じられ助かりました。



終点明智駅




日本郵便と提携し、郵便物の配送も担うようになったそうです。




その後は、国道19号を長野方面に走って、木曽路に入り長野県南木曽町のJR中央本線の十二兼(じゅうにかね)という無人駅で列車撮影をしたり待合室で話し込んだりしました。鉄でない人から見たら列車に乗るわけでもないのに無人駅に寄る行為があまり理解出来ないでしょうが、じっくりと1駅を眺めるのは楽しいものです。









9月19日
これも既報ですがNCの部品交換のため1日預け代車でスバルプレオRSに乗りました。この前の週から、場外馬券売り場の営業が再開し、プレオでそこに行って、長らく払い戻せなかった当たり馬券の換金と、久々の紙馬券の購入をしました。

Posted at 2020/10/17 19:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三本和彦さん http://cvw.jp/b/2362714/46299202/
何シテル?   08/06 15:30
roapsterと申します。 星6つでお馴染みの某車メーカーのお膝元で 2005年9月より広島・宇品牧場産名馬の3世代目を乗り回してます。  2019...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前の会社の下らない社内規則で「通勤車両はスバル車を奨励(ちっとも奨励レベルじゃない)」と ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H17(2005)年式NCEC1・RS・6MT・ノルディックグリーン・マイカ+タン製幌 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
諸事情により、スバル車が1台必要になり、あまたある?モデルの中から、レガシィB4(BM9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation