
7月7日に筑波サーキットで行われたRE WARS/RX-RACEのRX-8オーナークラスに参戦してきました。
今回からタイヤをR1RからAD08へ変えて初走行です。
朝7時前に到着しCパドックへ行くとRX-8レースでは1番乗りで駐車し準備開始。
準備と言ってもタイヤ交換があるわけでも無いし、助手席外してチャッチャと終了。
ドラミにも時間があったのでメインパドックでウロウロしていると、ADVANといえばの谷口選手発見しAD08の空気圧について質問してみた。
もちろんタイヤサイズや車両などいろいろ条件で変わるけど一般的に予選一発決めるとしたらの話では「冷間1.8~2.0だね」アウトラップ後一発で決めるそうです。
その後ドラミ会場でも話した際には「車の馬力が無いから転がり抵抗を減らした方が良いかもね」との話もありました。
今日の走行予定としては
練習走行20分
予選走行15分
決勝10周
エントリー11台です。
練習走行
左フロントのみ2.0で他2.1でスタート
気温29度路面40度弱だったような?
ベストラップ 1分8秒292 sec1 28.172 sec2 28.250 sec3 11.870 148.842km
自分としては上出来なタイム!
なんせ1月のエイトリアンカップとほぼ同タイムだし、自己ベスト(R1R)の1秒落ちはGOODでしょう♪
AD08効果?
AD08は硬くてしっかり感があり最終コーナーでA048のフィーリングに近いものを感じました。
練習走行ですが、2番手タイムでちょっといい感じ(^_^)/
予選走行
気温30度以上路面40度以上
ベストラップ 1分9秒142 sec1 28.251 sec2 28.802 sec3 12.089 146.203km
練習走行からコンマ9秒も落ちてる・・・(汗
最後5分のところでPIT入ってTi社長に空気圧調整してもらって最後のアタックに出ていって最終立上ったらチェッカーでした。ガクッ
PS,社長ありがとうございました。
気温が上がったにしても8秒台は出しておきたかったですね。
結局予選はトップから1.23秒落ちの4番手でした。
でもでも予選4番手は走る前の想像よりも良いポジション!
レースだから何があるかわからないし、表彰台だって狙える位置です。
決勝10周レース
気温32~3度 路面45度くらいだったかな?
自分の前3台は
ポールポジション エイトリアンさん
2位みつさん
3位K林さん
4位「もと」
こんな隊列でスターティンググリッドに着きます。
予選6番手のさわじぃさんが車両トラブルで決勝レースリタイヤで10台でのレースです。
赤シグナルから青シグナルに替わりスタート
スタートはホイルスピンして前に進まず失敗
1コーナー手前で予選5番手のkenさんに抜かれ、1コーナー立ち上がりでも予選7番手のBKCさんに抜かれ6番手ポジション。
しかも1周目で前とは離れ後はピッタリと苦しいレース
ペースがなぜか上がりません。1コーナーやヘアピンはアンダー気味で車速がどうしても落とさないと曲がれず、でも最終は良い感じでした。
フロント内圧あがりすぎたのかな~?
3周目には水温が110度になり、このまま走っていいのか?と悩み8000回転シフトなどしてみたりもしたけど110度以上には上がらなさそうなので普通に走っちゃった。
レース後聞いたら他のみなさんも厳しかったみたい。
レース中のベストラップは6/10周目
1分9秒767 sec1 28.511 sec2 29.163 sec3 12.093 144.482km
最後には前も後も離れて6番手のままチェッカー。
最大の目標無事故でチェッカーを達成し、暑くて大変でしたがとても楽しいレースができました。
タイム的には練習走行のタイムは満足でしたが、その後はイマイチな感じで、ドライバーのムラが出たのかな?
それともネオバの新品1発タイムなのか?
ヨシフミ。さんのブログのLAP表みて思ったのは、計測地点の最高速が遅すぎでちょっと心配です。
いくら夏でも148~9は出ていたと思うのですが、レース中は145kmが最高で142~144kmでした。
次回走行予定は7/26の最後のMSCTです。
Posted at 2009/07/09 17:10:11 | |
トラックバック(0) |
TC2000 | 日記