TC2000で行われたセブンミーティングに参加してきました。
朝から娘と二人乗車でSタイヤ4本積み込むことが出来るエイトはスゲーと感心して筑波へ出発。
筑波へ着くとあおFDさんが確保してくれた駐車場所に車を停め走行準備。
12時45分~1本目
BEST 1'07.615 sec1 27.835 sec2 280.83 sec3 11.697 MAX 149.626
自分の思っていたタイムより1秒も遅い!ベストの2秒落ち(>_<)
R1Rなら良いタイムですが、A048です。
同枠18台とクリアは取り放題で走りやすい環境でした。(汗
14時00分~2本目
BEST 1'7.245 se1 27.731 sec2 27.849 sec3 11.665 MAX 150.083
1本目よりかなりがんばって走って約0.4秒UP
でもまだA048のグリップを持て余している感じです。
ブレーキパッドをプロミュウーのHC+からエンドレスのMX72に変えたのですが、
このフィーリングの差でヘアピンがイマイチ突っ込みきれない。
噂通りにかなりのフィーリングに差があります。
HC+はヘアピンなどではガツンと進入で効いて徐々にブレーキを放す感じで
MX72はキューと効いて減速しきれない~と思ってもそこからギュッと踏むともう一段強い制動力は発生して間に合った~という感じでした。
ある意味ブレーキを残せるとも言うのかもしれません。
うーん文章で表現は難しい(^_^;)
慣れてしまえば問題無いかもしれませんが、この日の自分はヘアピンでは戸惑いました。
最終の進入は間違いなくMX72がコントロールしやすいです。
15時25分~3本目
最後は台数半分での走行のスーパーラップです。
走行前にTI社長に7秒切れないようじゃ帰っちゃダメだよ!居残り掃除だね。と笑顔でプレッシャー掛けてくれました。(汗
Sタイヤの空気圧に関してもアドバイスいただきその方向に空気圧を調整して走行しました。
BEST 1'6.820 sec1 27.099 sec2 28.028 sec3 11.693 MAX 145.239
なんとか6秒台には入りました。(^_^)/
でもベストの1.2秒落ち、周りの方々の意見では気温差1秒でしょうとのことでした。
筑波のラップ表の最高速が上の145.239kmになっているのですが、何かの間違いだとは思います。
この日の最高速は150.859kmでした。
Sタイヤの方が最高速って出ないのかも?と思ったり。
今回の妄想ベストだと
1'6.514 sec1 27.099 sec2 27.849 sec3 11.566 MAX 150.859
自身のベストは
1'5,638 sec1 26.823 sec2 27.162 sec3 11.544 MAX 155.867
見比べるとsec1とsec3はまずまずがんばっていますが、sec2が明らかに遅いことがわかります。
やっぱりダンロップの処理がラジアルな走りでA048を使い切れていない感じです。
とりあえずSタイヤは今回で冬まで封印してラジアルで最後の筑波MSCTに向けて練習していきます。

Posted at 2009/05/03 21:07:19 | |
トラックバック(0) |
TC2000 | モブログ