• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「もと」のブログ一覧

2008年06月28日 イイね!

トップシークレット行きました。

トップシークレット行きました。エアロキャッチ(ボンネットピン)の取付のため家から20分くらいのトップシークレットに初めて娘と二人行ってきました。

トップシークレットが輸入販売代理店ということなので綺麗に取付てもらえるかな?と思ったのと、電話であちこち工賃確認したら一番安かったのです。

勝手なイメージですが、一見さんに冷たく、工賃など高そうと思っていました。がそんなことはまったくありませんでした。

とりあえず今日は取付がちゃんとできるか現車確認してもらって後日作業予約するつもりで行きました。

車見てもらって取付は問題無いとの話、ダメ元で今日は無理ですか?と聞くと2時間ほど時間貰えれば取付てくれると。アリガタイ

ショールームで娘と二人2時間時間潰すのも辛いので近くのダイエーまでバスで行こうと話していると写真の車貸してくれました。アリガタイ

結局2時間半くらい取付には時間掛かりましたが綺麗に取付てくれました。とても対応良く親切にしてくれて良いショップです。

これでマツスピカップのレギュレーションをクリアー!

後は本番に向け練習だぁ~
Posted at 2008/06/28 23:08:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | モブログ
2008年06月20日 イイね!

筑波ジムカーナ場にてファミライ友の会ドリフト特訓参加

もう先週の金曜の事になりますが、ドリフト練習してきました。

参加台数はなんと13台なので1日嫌になるほど走れる環境でした。

午前中は定常円や8の字といった基本コースを2つに区切っての走行でした。

ひらのん講師に同乗・逆同乗としてもらい

①カウンターが遅い(セルフステアを利用してみては?)

②アクセル操作を丁寧に

以上2点に注意しながら定常円を練習していると、何回かやっているうちに何となく要領がわかってきて、午前中に右回りと左回りができるようになりました。

師匠が良いんだね。


午後は大きくコースをとりJターンなどスピードに乗ってのサーキットで生きるドリフト練習をしました。

こちらはちょっと難しくてなかなかドリフトを繋げて走ることは出来ませんでしたが、TC2000のヘアピンを想定しての進入や脱出時のリアの挙動の勉強にはかなりなりました。


途中練習を抜けてTC2000のファミライ走行してきたあおFDさんがベスト更新なんてNEWSもあり、練習後の温泉行ったりとっても充実した中身の濃い一日を過ごすことができました。


最後にひらのん講師に撮影していただいたの定常円旋回映像





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=MzxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosK7NOmVVY4ekhmgW63mXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />




Posted at 2008/06/23 17:38:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | 練習 | 日記
2008年06月17日 イイね!

マツダスピードカップサーキットトライアル申し込み

マツダスピードカップサーキットトライアル申し込み本日より7月27日開催のマツダスピードカップサーキットトライアル筑波サマーカップ(ナゲー)が申し込み受付ということで今朝はりきってFAXにて申し込み&振込みしました。


去年はmoreクラス参戦して1分11秒041のタイムで12位という結果でした。

そして一年経った今年の目標は、1分7秒台をなんとか出して表彰台と行きたい!

でも5月2日のエイトリアンカップ以来走行していない・・・

なんとか本番前に最低1回以上はTC2000走って本番に備えたいです。

とりあえず今週金曜のファミライ友の会主催の筑波ジムカーナ場でのドリフト特訓で車の挙動や操作を勉強してサーキットモードへ気持ち持っていきます。
Posted at 2008/06/17 16:34:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット走行準備etc | 日記
2008年05月02日 イイね!

エイトリアンカップGWに行ってきました。

エイトリアンカップGWに行ってきました。









今日筑波サーキットコース2000で開催された、エイトリアンカップGWに参加してきました。

8時00分~20分1本目
気温19.9度 路面温度23.6度

ベストタイム 1分7秒943 Sec1 27.842 Sec2 28.031 Sec3 12.070 最高速151.771

8時40分~20分2本目

ベストタイム 1分8秒287 Sec1 27.610 Sec2 28.457 Sec3 12.220 最高速151.941

9時00分~10分3本目
気温21.3度 路面温度28.0度

ベストタイム 1分8秒721 Sec1 27.987 Sec2 28.513 Sec3 12.221 最高速151.070

結局本日のベストタイムは、1本目の計測2週目と狙った周にタイムが出せたのは良かったですが、今日はちょっと運転が頑張り過ぎな感じでシフトミスなどが多かったです。(反省)


そして結果は


エキスパートクラスにて準優勝できました。

優勝のkenさんとは0.076秒差でした。(惜しい)

今日目標にしていた7秒台は達成できましたが、7秒5は出せたかな?と反省するところが多々ありました。

終了後のじゃんけん大会でDOT4.0ブレーキフルードGETしました。(●^o^●)


エイトリアンカップGWのスタッフの皆様お世話になりました。
とっても走りやすく、楽しい走行会ありがとうございました。


最後にベストラップの車載載せますが、なんか力みを感じます、もっとスマートに運転しないと。






<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=aAxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosY7NOmVUY2dkfmB_Y0lWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

Posted at 2008/05/02 18:44:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年04月30日 イイね!

シャシダイ乗ったけど

シャシダイ乗ったけど










前にRE雨宮でECUの現車合わせしてもらったのですが、その時シャシダイ(ローラー式のね)が調子悪くて本日やり直し測定してもらってきました。

OdulaRSスペックマフラー
雨宮等長エキマニ
ECUリドムAタイプ
エアクリーナー純正交換(R魔)
RE雨宮プラグコード

パワーに関係するパーツはこんな感じで変えていて224PS


計測しなきゃ良かったかも・・・


まー気温高かったし気にしない事にします。(>_<)
Posted at 2008/04/30 17:29:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

2007年2月4日筑波サーキット1000コースでサーキットデビューしました。 今後はサーキットを月1回は走ろうと考えています。 走行会などお会いした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

D-TECHNIQUE 
カテゴリ:走行会
2007/06/12 19:23:26
 
スポーツカーフォーラム 
カテゴリ:走行会
2007/06/12 19:21:29
 
D-Rights 
カテゴリ:走行会
2007/06/12 19:20:06
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
初ロータリーです。 久しぶりのMTはたのしぃ~ サーキット走行仕様にしていく予定です。 ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
妻がメインで使用しています。 家族3人で一列に並んで乗ってまーす。 無限フルエアロにクレ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
仕事で使っている車です。 まずまずの加速で、運転手にはちょうど良い足回りですが、同乗者に ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation