• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこ三匹だのブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

三十二番札所 禅師峰寺

三十二番札所 禅師峰寺竹林寺から南へ、高知新港近くの小山に禅師峰寺はあります。
太平洋の眺望が気持ちいいです。


山の上なのに境内には、奇岩が沢山むき出しています。「潮の干満岩」は、なんとその岩の窪みにたまる水の水位が潮の満ち干によって変わるというから不思議。


Posted at 2015/10/01 10:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 札所 | 日記
2015年09月21日 イイね!

三十一番札所 竹林寺

三十一番札所 竹林寺 今日は朝から自宅近くの五台山竹林寺から。




名刹でもあり、当然これまでも何度も訪れたことはありましたが、今日はちょっと神妙な心持で参ります。


五重塔は有名。江戸期は藩主の帰依を受けて大変栄えたそうで、「南海第一道場」などと呼ばれていたそうです。

私的にはここの紅葉が好きなのですが、まだ9月。青々としていますが、それはそれで清々しい。五重の塔も有名です。

ご本尊のレプリカ
Posted at 2015/10/01 10:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 札所 | 日記
2015年09月20日 イイね!

三十番札所 善楽寺

三十番札所 善楽寺土佐で最も古く開けたお寺だそうです。


隣接する土佐一宮神社と神仏習合の寺院として存続してきたそうです。土佐神社は土佐の国の総鎮守でしなね様と呼ばれている大神社です。





善楽寺さんは地元では30番さんと親しみをもって呼ばれています。
Posted at 2015/10/01 10:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 札所 | 日記
2015年09月20日 イイね!

二十九番札所 国分寺

二十九番札所 国分寺その昔、土佐の国司だった紀貫之の屋敷跡は国分寺の近くにあります。




本堂の「柿葺きの屋根」は珍しいそうです。




歴代の大名家の庇護を受けてそうで瓦に兜が。長宗我部?それとも山内?
Posted at 2015/10/01 10:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 札所 | 日記
2015年09月20日 イイね!

二十八番札所 大日寺

二十八番札所 大日寺高知龍馬空港近くの住宅街にこんもりとした山があり大日寺があります。


ここはまぁ庭が綺麗!!山水?わび・さび?その辺に疎い私でも日本画の中にいるようで・・・。良かった。





ここのご本尊は行基作の大日如来坐像。さらに空海が生木の楠に爪で刻んだとされる爪彫薬師が奥の院にあります。首から上の病気にご利益があるそうで、お礼参りには穴の開いた石を供えるのだそうです。
Posted at 2015/10/01 10:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 札所 | 日記

プロフィール

「六十二番札所 宝寿寺 http://cvw.jp/b/2362966/38421698/
何シテル?   08/21 13:08
ねこ三匹だです。よろしくお願いします。 図らずも、EV生活にどっぷりと浸かっています。 マンション住まいのリーフ乗りの徒然e日記。 お友達になって下さい。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 2122 23242526
27282930   

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
14年11月に納車された、日産リーフです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation