• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

背番号6のブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

今週



今週のいろいろな出来事について


まずいきなり先週に話は飛ぶけどガス欠について。

先週は天気も良く晴れてたのでいつもと違う道を行きたく、東城方面に。早朝に洗車を済ましてそのまま下道でのんびりととりあえず東城方面を目指してたらガス欠しました。
世羅を過ぎたあたりであと1目盛りなので道すがら給油しようとそのまま走ってたんだけど、田舎なので日曜は基本どこも休み。そんなこんなでランプが点灯してから30分ほど、周辺のスタンドをあちこち回るもどこも開いておらず。
そしてついに目盛りが振り切っていつ止まるかわからなくなったのでとりあえず最後に寄ったGSにて停車。保険屋経由でJAFに来てもらい給油サービスをうけました。

12時ちょうどぐらいに保険屋に電話して、そこからJAFに繋いでもらう。
現在地を伝え、およそ1時間ほどで来てくれるとのこと。
JAFは一番最寄りの府中ロードサービスさんから来てもらいました。
ちなみに待機してたのは182号線のさんわ182ステーションより少し北上した八軒石油店。こんなとこで待機しててよかったのかわからないけど、あと幾ら動くかわからず道端で止まるよりはいいかと。

待つこと焼く50分程でJAFのトラックが到着。
携行缶より10L給油してもらいました。ついでにエンジンルーム等のチェックも。
その後最寄りの空いているスタンドを教えてもらい、結局その日のドライブは中止して福山で給油後、帰路に就くことに。

支払いに関しては、保険屋との話でまずJAFのロードサービス分である10Lを給油してもらい、その分を保険の無料サービス分として扱ってもらうことに。
10L給油で1400円。予想外に良心的な値段でちょっと驚き。高速並みに高いと思ってたので意外でした。
後日、保険屋より書類が来ていたので本日投函。来月中には振り込まれるかと。

これからはケチらず余裕をもって給油するよう心掛けたいと思いました。







次にお仕事のお話し。
先日本社より部長がきていろいろなお話を。まあ要点としては、
・創業以来の危機につき、非常事態宣言だします
・今後元通りになるには2~3年はかかるだろう
・雇用の維持のため、休業、転勤等柔軟な対応をお願いします
・凍結中の昇給はやっぱ無理。でも賞与は出せるよう頑張る
以上な感じでした。
まあアメリカがあんなだし、そうそう元には戻らないのは仕事柄理解はしてるつもり。そのせいで今後も転勤や休業があるのもわかる。
昇給はもうあきらめてたのでいい。来年以降に期待するのみ。賞与は寸志でもいいから最低0.5以上は欲しい。じゃないと生活できない。9月には車検もあるし。

来年にはなんとして事態が沈静化して、オリンピックもやって何とか経済的に復興してほしい。でないとほんとに無理。頼むからどうか今後よくなりますように。





最後に今日のこと。

今日はとくに予定もなかったので久々にあれが食べたくなり安芸津まで。


この間来たときは閉まってたのでもう閉店したのかと思ってたけど、そうじゃなくて良かった。
自分が小学生の頃からあってずっと慣れ親しんできた味。昔と変わらずすごく安心。






今でもたまに食べたくなってはちょこちょこ買いに行ってる。ぜひ一度おすすめです。



もうひとつはさっき見たニュースより。

ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/101_2_r_20200627_1593243162093479

自分はそこまでこだわりのある方ではないけどやっぱり気になる。特にWRXに乗り換えてからはちょこちょこ気にはかけることも。
ネットで調べたりもしてました。

自分は何となく出光派?値段的に。
シェルが良いって聞くけど値段がね…。
キグナスやコスモもまあまあ安いかな。SOLATOは近くに無いので。
まあ自分鈍チンなのであまり違いがわからないのもあるけど…

実質シェル以外同じってことでいいんかな?
今後値段に変化とかあるんかな?まだよくわからんけど、今後に注目かな


Posted at 2020/06/27 20:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月24日 イイね!

越県自粛なので

とりあえず緊急事態宣言は解除されたけどまだ県外へは自粛なので県内の面白そうな場所や道をぶらぶらと。


まずは島根との県境に位置する雲月山。広島ではあまり見られない、なんとなく阿蘇とかに近い感じの風景が見られるところです。



雲月山までは麓までは普通だけど、麓から駐車場までの登り道が少し狭いかも。一応離合は可能だけど無理は禁物。



山頂までは駐車場から結構歩くのでサンダルとかはキツいかも。山頂は912mで、途中北広島町の旧マークが見れたりもして景色は抜群。あと羽虫が多いのでそこだけ注意。






雲月山を後にして次は芸北広域農道。
まだ比較的新しい道なので手持ちの地図やカーナビには一部しか載ってなかった。
道幅は十分にあり交通量も然程ではないのでとても走りやすかったです。見晴らしもよくてこれならたまに走りに来るにはいいかも。






そして今日一番の難関?だった酷道433号。まあ400番台なのでそんなものかもだけどなかなか狭かった。ほぼ1車線で序盤と頂上?以外は離合箇所がほとんどなく、ゆっくり走ってたせいか3速だと途中エンストしかけたのでずっと2速固定で。



有峰林道の有峰湖~水須料金所までの狭い区間とか大分の轟橋・出合橋付近の挟隘路がわりと近いかな?
まるでセントラルラリーのコースを走ってるみたいな感じの。



最後は恐羅漢までの191号からの大朝鹿野線林道。ここも昔の旧道と比べると十分に広く走りやすい。けど路面は凸凹。まあスキー場近辺だし仕方ないけど。
恐羅漢ロッジは誰も人がいなく完全に一人占め状態。天気もよく暑かったけど気持ち良かった。






キャンプ場の方はわりかし人で賑わってた。

そんなこんなで200km弱だったけど楽しい1日だった。新しい場所も知れたしまたどんどん開拓していければと
Posted at 2020/05/24 22:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月23日 イイね!

一時帰休

今日から昨今のコロナ禍の影響により31日まで一時帰休になりました。
この間のGWからまだ10日しか出勤してないのにまた休み。今回もだったけど、来月も給料ヤバそう😱
すでに前年比で3~4割ほど給料ダウンしてるのにまだ下がるとか無理ゲー。昇給も無かったしボーナスもこのまま無しになりそう…。


こんな感じでまた1週間ちょい暇に。また実家に帰ってもあまりやることがないのでとりあえず部屋の整理とか。最近ものが溜まってきてるので断捨離しつつたまにドライブにフラフラしようかと。



今日は暇だったので帰休中どこに行こうかと地図見てたらいつの間にか夜に。
こうやってドライブ行く前にどこへ行こうか地図を眺めながら悩むのが結構好き。で、気づいたんだけど流石に5年も経つと道が結構変わっててネットと見比べるとあちこち違う。
特にこのメインでよく使うマックスマップル3冊はどれももう5年ほど経つのでそろそろ変え時かなと。



次に買うとしたらツーリングマップルかな。マックスマップルもかなり見やすくずっと愛用してきたけどツーリングマップルには勝てなかった。R元年のGWに東北一周用に買ったんだけど、凄く細かくて便利。都市部よりも田舎道ばかり走ってる自分にはいいかも。

いずれ状況が落ち着いたらまた地図を片手にあちこちフラフラしたい。だから早く終息してくれるといいな


Posted at 2020/05/23 23:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月08日 イイね!

花見

前日買い物帰りのついでにすぐ近くの稚児公園まで。

この時期なら藤棚やツツジが咲いてるはずだけど、





藤棚はほとんど終わりかけ。ツツジはちょうど見頃かな。

西日本豪雨であちこちで法面が崩れたりしてずっと工事してたからこのツツジの景色を見るのは何年ぶりだろう。
いまだにあちこちで工事してるから完全復旧はまだまだ先だろうな…。


駐車場入り口に咲いてるのが色鮮やかでかなり綺麗。でも個人的には白いのが好きかな。




それといつの間にか猫が居着いたみたい。昔はよく犬や猪がいたけど猫は初めて見た。





最近庭にも明け方ぐらいに鹿が下りてきたりするけど昔と生態系変わったかな?
昔は犬や猪、鼬なんかが多かったけど最近は親曰く猫や鹿が増えたと。10年20年経てば変わるものなんだろうか…。
猫はまだいいけど鹿は何でも食い荒らすからなぁ。木の実から果実、草の芽まで。芝生なんかまあ結構食い荒らされてるし。また昔みたいに捕獲用の檻とかが設置されるんかな。
山から下りてこなければ何でも構わないんだけどねえ…。
Posted at 2020/05/08 18:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月02日 イイね!

傷やっちまった…

傷付けちゃいました。もちろん意図的ではなく偶発的になんだけど…。



そこまでガッツリではないけど、爪が引っ掛かる程度には。


出発前に何気なくタイヤを確認してたら見つけました。走行時に特に振動や異音などはなかったので、とりあえず明日タイヤを外して一度確認してからどうするか検討しようかと。

小石か何か挟んだ?もしくはパッドが欠けた?
とりあえず明日朝一で確認だな。それまでに雨降らないといいけど。


よりによって金のない今じゃなくていいだろうに。仕事も無いのに交換する金なんて無いよ…

Posted at 2020/05/02 22:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車と出会って5年! http://cvw.jp/b/2363021/48287076/
何シテル?   03/01 13:47
2020/02/29 インプレッサスポーツ(GP2、A型)より WRX sti Type S(VAB、B型、中古、69180km) に乗り換えました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

電動格納ミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 16:18:41
運転席側ミラーの開閉不良修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 19:53:40
イーストクラウド フロントメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 22:53:10

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
初めてのMT車。しばらく慣れるまでは安全第一に。 運転下手ですがよろしくお願いします。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
まだまだわからないことだらけですが初めての車なので大事に乗っていきたいです。 ※ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation