• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu-Z1000のブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

お散歩ツーリング

お散歩ツーリング今日は雨が降らなそう

ってことでちょっと散歩に

行先を色々考え

今シーズンは行ってない

群馬方面の妙義山に決定

AM7:30出発

近くの佐久総合運動公園で

写真を撮ってから群馬に向かいます。



R254内山峠を越えて『道の駅しもにた』へ
改修されて駐車場が広くなってました。


R254を少し戻り妙義山へ向かいます。
前日の雨の影響か、いたる所に川が流れ
路面はウエットの箇所も多く、
枯葉などが道路に流れ出してたので
気持ち良く走る事は出来ませんでした。
県立妙義公園駐車場で休憩


駐車場から松井田への下りも
川が流れ土砂が流れ出している
箇所も多数あり危険でした。

R18碓氷バイパスを上り軽井沢へ
この時期の軽井沢は渋滞するので
あまり行きたくない…
案の定渋滞にハマりww
コンビニで休憩

休憩中近くの消防署からドクターヘリが飛び立ち
なにかあったのかな?と思ってました。
R18の渋滞がどんどん酷くなってきたので
裏道で帰ります。
そしたら裏道も凄い車の量で
軽井沢方面へ向かう車は渋滞してました。

後に知ったのですが休憩したコンビニの
少し先で事故があったらしく
通行止めになっていたとの事です。
ドクターヘリもその事故の方を運んでいたようです。

地元へ戻り昼飯にします。
今日は中華麺 維心颯漣でいただきます。

冷やし中華(ごまだれ)

半チャーハン

最近リニューアルされた店ですが
以前と変わらず美味しかったです。

そこから千曲ビューラインを走り『みまき大池』で一服


千曲ビューライン~
r166~r152と進み
JA佐久浅間ヨーグルト工場へ

食後のデザートはソフトクリーム

しかしこの店はいつ来ても客が居ないなww


さてとこれで帰ります。
PM2:00に帰宅
今日の走行距離は約162km(ハイドラ)でした。
Posted at 2022/07/18 21:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2022年06月19日 イイね!

先週は野辺山 今週は高峰

先週は野辺山 今週は高峰今月はブログUPしてないな

ってことで、先週と今週の

お散歩ツーリングでもUPしますか

6/12
朝は天気がイマイチだったので

車で昼飯を食べに行きました。

御代田町にある洋食レストランまほろば


洋食プレート(ハンバーグとナポリタン)

ランチにはドリンクが付きます
アイスコーヒー


天気も良くなったのでバイクに乗り換え野辺山へ


ヤツレンでヨーグルト&ソフト


そこから平沢峠で写真を撮り


八ヶ岳まきばライン?で帰路へ
途中の開拓記念碑で写真を撮り


景色の良い所でまた写真撮影ww


約110km(ハイドラ)のお散歩ツーでした。


そして今週(6/19)は朝から天気が良い
午後からは下り坂の予報なんで
チラッと走りに行って来ました。
今日は先月の遠征でダメになった外部マイクが
乾いて復活したようなので、確認のために動画撮りましたw


まずはチェリーパークラインを駆け上がり高峰高原へ



高峰高原ホテルの駐車場が閉鎖されてたので
アサマ2000パークスキー場の駐車場へ


そこにあったcafeラクーンでお茶にします。


珈琲あずきモナカを食べました。


中のアイスがカチカチで食べるの大変ww


高原で涼しいし、あの椅子で昼寝したら気持ちいいんだろうな


昼寝してる時間は無いので下ります

下界に下り昼飯にします。
今日はとんちき麺の手打式醤油麺+味玉


そこから神津牧場へ向かいます。
県道44号を進み
荒船パノラマキャンプフィールド(旧内山牧場キャンプ場)
で写真を撮り

このキャンプ場からは良い景色が見れます


県道44号を進み神津牧場に到着
日向は暑いので日陰に駐車


駐車場から牧場までは少し歩きます


食後のデザートはソフトクリーム


ソフト食べてたらタイミングよく牛が放牧地から搾乳に帰ってくる
牛の行進の時間になりました。


牛の行進を見学して帰路へ
14:00頃帰宅
雨が降る前に帰ってきました。

今日の走行距離は約100km(ハイドラ)でした。
Posted at 2022/06/19 21:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2022年05月17日 イイね!

3泊4日ツーリング(後編)

3泊4日ツーリング(後編)3泊4日ツーリングの後編です

2022/5/16

今日の天気も曇りです

まぁ雨が降らないだけ良いけどw

このホテルは素泊まりだったので

朝食は前日コンビニで買った

おにぎり食べましたww



7:40頃ホテルを出発
大鳴門橋を渡り淡路島へ
今日はアワイチです(^_^)

淡路島南ICで高速を降り
道の駅うずしおで写真を撮ります
時間が合わず渦潮は見れませんでしたw


そこから島の西側を北上し
多賀の浜海水浴場で休憩

近くのカフェで昼飯予定だったので
ここで時間調整しますw

でもって今日の昼飯処に到着
カフェレストランミエレ

少し早く着きましたが店内で待たせてくれました。
開放感があり景色が良いお店です。
(晴れてればさらに良かったのに…)


淡路牛プレミアムグルメバーガー
美味かった!

ホットコーヒー


さらに北上し道の駅あわじで明石海峡大橋を下から眺め



今度は島の東側を南下していきます。

cafe&terraceラウエラでAWAJIオブジェの
写真撮ろうと寄ったが、入場料が300円(^_^;)
迷ったがなかなか来れる所じゃないので入場しましたww
それで撮れた写真が天気悪くて映えない写真ww


さらに南下し道の駅福良近くのG・エルム


すだちシャーベットいただきました。


無事アワイチ完了
神戸淡路鳴門自動車道に乗り北上
淡路ハイウェイオアシスでお土産を買い
ここでフォロワーさんとお別れの挨拶をし

途中の垂水JCTまで一緒に走り流れ解散

途中、山陽自動車道-淡河PAで休憩


東近江市の宿に着いたのは20:00ちょっと前でした。

今日の走行距離 408km(ハイドラ)


そして晩飯は近くのラーメン屋さんで
とりあえず生ビールと餃子とシュウマイ



〆にラーメン食べてホテルに帰還w


2022/5/17
最終日の天気も曇りw


朝食はホテルのバイキング


出発前にホテルの写真を撮るw
このホテルは結構古いがフロントのおじさんや
食堂のおばちゃんが親切で感じが良かったです。


9:00過ぎにホテルを出発

最終日、当初の予定では、走る元気が有れば
岐阜高山~安房峠経由ルート予定だったが、
予想通り走る元気が無かったので、
高速でまっすぐ帰りますww

名神高速道路-八日市ICから乗り
尾張一宮PAで休憩、さらに
中央自動車道-阿智PAで休憩


飯田山本ICで高速を降り
R153沿いのお店で昼飯
たかどやモーモー


信州牛ステーキ丼をいただきました。

すごく美味しかったのでまた行きたいお店です。

飯田ICから再び高速へ
辰野PAで休憩し


私は長野自動車道-岡谷ICで降りるのでここで流れ解散

その後は、上田市の友人宅にお土産を届け
18:00過ぎに無事帰宅

最終日の走行距離 361km(ハイドラ)


3泊4日の橋三昧食い倒れツーリングは
大満足の楽しいツーリングでした。

ちなみに今回のツーリングの総走行距離は約1600kmでした。
Posted at 2022/05/23 15:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年05月15日 イイね!

3泊4日ツーリング(前編)

3泊4日ツーリング(前編)2~3年前から計画してたツーリング
コロナや骨折など、色々あって
実行できなかったのだが
やっと決行することが出来ました。

2022/5/14 1日目
6時頃に出発
前日からの雨を引きずり
小雨の降る状況(T_T)
しばらく走ると雨は止んだが
路面が濡れてるのでカッパは脱げないww
長和町の和田宿ステーションで休憩しがてら
動画撮影の準備をして出発。
ほどなく雨の影響で外部マイクがダメになり
音声は録れてません(^_^;)



中央道-辰野PAでフォロワーさんと合流


中央道~名神高速と進み
彦根ICで高速を降り昼飯にします。
今日の昼飯処は岩崎珈琲店です。
ここのオーナーさんはバイク好きらしく
ライダーの集まる店にしたいそうですよ。


店内にはRZ250が置いてありました。


本来は売っている物だと思うが
バイクで訪れると「ひこにゃんもにゃか」が貰えますw


近江牛すじカレーランチをいただきました。

食後のコーヒー


そこから琵琶湖沿いを南下し琵琶湖大橋を渡り
道の駅びわ湖大橋米プラザでもう1人のフォロワーさんと合流しました。

名神高速~新名神高速へ進み
宝塚北SAで休憩


17時頃に1泊目の宿に到着


1日目の走行距離 498km(ハイドラ)


晩飯はもう一人フォロワーさんが合流し
近くの居酒屋で宴開始ですw



2022/5/15 2日目
朝食はホテルのバイキング


7:20頃ホテルを出発
姫路城前で写真を撮るがお城が遠くて小さいw


2日目の集合場所に到着(姫路SA)


R2姫路バイパス~R373~県道経由で
岡山国際サーキット前を通過し
岡山県津山市の安田鮮魚店へ

この店はフォロワーさんの店で
いつも美味しそうな海鮮丼を出しているので
いつか行きたいと思っていた所です。
海鮮丼美味かった(^_^)


そこから高速に乗り瀬戸大橋へ向かいます。

与島PAで休憩

ダムとか橋が好きなんで見ていて楽しい



坂出北ICで高速を降りて給油
そのまま下道で高松市へ向かいます。
でもって到着したのがココ
今日のおやつはうどんですww

手打十段うどんバカ一代

到着したのが15:20頃
店内は満席で並んでる人もいましたが
回転が速いのですぐに順番が来た。
釜バターうどん小を注文
うどんにバターと粗挽き胡椒が乗ってます
天かすとネギはセルフで入れ、お会計を済ませ
ちょうど空いたカウンターへ着席

生卵を割入れ、出汁醤油をかけて混ぜ合わせ
いざ実食、美味かったです(^^)


そこから山奥へ向かい
夏子ダム近くの夏子休憩所で休憩し


徳島自動車道に乗り
上板SAで解散の儀

高速道路上で数名のフォロワーさんと流れ解散

徳島ICで高速を降り
18:20頃に2泊目の宿に到着

2日目の走行距離 339km(ハイドラ)


今晩の晩飯も居酒屋です。



とりあえず今回はここまでw

後編に続く
Posted at 2022/05/21 14:06:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年05月03日 イイね!

佐久バルーンフェスティバルと菜の花畑

佐久バルーンフェスティバルと菜の花畑今日から佐久バルーンフェスティバル2022が開幕

気球が飛び立つところをタイムラプス撮影

しようと思い見に行って来ました。

競技開始が6:30頃なので

6:00頃家を出ました。

今朝の気温は2℃(^_^;)
ヒートテック装備しましたww
それでも寒いww



会場近くの田んぼ道でタイムラプス撮影します
曇ってなければ浅間山を背景に気球が飛び立つはずだったのに…



気球が飛び立ち始めました


GoProでタイムラプス撮影したが、
画角が広角なので気球が小さすぎww
なかなかうまくいかんなw





気球を追いかけて少し走り
(詳細は動画でww)
近くで気球を見れたので満足し

近くの菜の花畑へ向かいます。

Zと菜の花と八ヶ岳連峰




今日の目的達成したので朝飯へ

コメダ珈琲に行ったのだが連休だからなのか混んでて入れず
ガストでモーニングにしました。


そこから千曲ビューラインを走り
いつものみまき大池へ
この頃にはすっかり雲も晴れてましたw



千曲ビューラインを進み
ちょっと遠回りしてAM11:30頃帰宅
本日の走行距離 約80km
Posted at 2022/05/03 19:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記

プロフィール

「今週もお疲れ様でした( ´∀` )ノ🍺
晩メッシ😋
ディナーAセット(チキンカレーと野菜カレー)
#ミラマハル #佐久市グルメ
何シテル?   09/06 17:23
おじさんライダーのkazu-Z1000です。 ツーリング最高~♪ Youtubeにツーリングや釣り動画投稿してます(^^)/ YouTube htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9GT+ TRACER9 GT+ (ヤマハ トレーサー9GT+)
今のところ増車の予定。 納車時ODO 1km 〇オプション ETC2.0 ローダウンリン ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
エスティマから乗り換えました。 納車時ODO 10km 〇メーカーオプション ホワイトパ ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
前のバイクを手放してから数年… カワサキ Z1000に一目惚れして衝動買い!!
ヤマハ ドラッグスタークラシック1100 ヤマハ ドラッグスタークラシック1100
昔の写真が出てきたので登録w 訳あって売却してしまいましたがww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation