• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu-Z1000のブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

三重ツーリング

三重ツーリング毎年5月頃に行っていたフォロワーさんとの

ロングツーリング。今年は無いので

ソロで三重に行って来ました。



2024/8/11 1日目
6:00に家を出てひたすら高速で三重県に向かいます。
鈴鹿サーキットの近所を通り
昼飯処の来来憲へ

とんてき定食

肉がちょっと硬くて
これで2000円越えはちょっと高いかなww

そこから鈴鹿スカイラインへ

武平峠駐車場付近で写真を撮り

トンネルをくぐり下りになります。

途中で地元の走り屋の後ろに付くも
あっという間に離されましたww

そこから青土ダムへ
ここの洪水吐が見たかったw


信楽町を抜け奈良市内へ
奈良公園へ行ったら凄い人と渋滞ww

奈良駅前のビジネスホテルに到着


奈良駅前ではなにやらイベントが


KASUYA JR奈良駅前店で晩飯
ホルモン焼き


かすうどん


2024/8/12 2日目
朝食はホテルのバイキング


7:00頃ホテルを出て
道の駅 宇陀路室生で休憩


比奈地ダムに寄り

ココの洪水吐も特殊で天端側水路が付いてます。


道の駅 伊勢本街道 御杖で休憩


そこから高速経由で伊勢志摩スカイラインへ
一宇田展望台で写真を撮り



朝熊山頂展望台へ



伊勢志摩スカイラインを走り切り
鳥羽風土で昼飯

カツオの漬け丼(あかもくトッピング)


パールロードを走り鳥羽展望台へ



道の駅 伊勢志摩で休憩


そこから松阪のホテルにチェックイン


晩飯は回転焼肉の一升びんに行こうと思ってたが

混んでて諦めましたww

焼肉の口になってたので近くの牛角へ




2024/8/13 3日目
朝食はホテルのバイキング


ハイドラ緑化しつつ
道の駅 津かわげで休憩し


亀山PAでお土産を買い


帰路に着きます。
名古屋高速で渋滞にハマり
灼熱に耐えきれず高速を降り
コンビニで休憩(ホントにヤバい暑さで気が遠くなる)


ふたたび高速で瑞浪へ
暑さにやられて食欲も無かったが
瑞浪駅前の加登屋食堂へ

食欲も無いし何人か待ってる人も居たので諦めましたw


座光寺PAで休憩
やっと長野まで帰って来た


17:00頃帰宅

今回の走行距離は1170km(TRIP2)
想像以上の猛暑で体力の消耗が激しかった(^_^;)
この時期のロンツーはやめた方がいいかもしれないww
Posted at 2024/08/15 21:50:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2024年05月05日 イイね!

南信道の駅巡り

南信道の駅巡り今日はハイドラ緑化旅

長野県の道の駅は南信方面の4~5か所を

残すのみとなったので行って来ました。

6:30に出発

今日は佐久バルーンフェスティバルの最終日

朝の競技が行われてました。

おかげで朝から車も多く路駐も多かった。



朝の気温は14℃
昼間は30℃近くまで上がるようなので
メッシュジャケットに防風インナー
中に暖かインナーを着てたが
けっこう寒いww
道の駅女神の里たてしなでホットコーヒーでも飲もうと思ったが
自販機にはもうホットが無かった(^_^;)
仕方なく冷たいコーヒー


岡谷ICから高速に乗り

小黒川PAで休憩


ここでやっとホットコーヒーにありつける


中央道を飯田山本ICで降り三遠南信道路へ
天竜峡ICで降りて
道の駅信濃路下條で休憩


一気に南下し道の駅遠山郷へ


R152を北上し三遠南信道路矢筈トンネル経由で高森町へ
『肉そばこまつ』で昼飯にします。
11:00頃に着いたが、満席で待ちが5~6組ほどいます。


30~40分待って入店。
冷たい肉そば(中)を注文。
ラー油の入ったつけ汁が独特だが
コシのあるそばで美味しかった。


そこから道の駅 南信州とよおかマルシェを経由し


道の駅 歌舞伎の里大鹿へ向かいます。


少し戻った所に有る小渋ダムで休憩し


ダムカードを貰う(集めては無いけどww)


戻って、『道の駅 花の里いいじま』で休憩


ここで食後のデザート


いちごみるくアップルパイ
美味しかったけど私にはちょっと甘すぎたww


そこから『道の駅 田切の里』へ


ここで長野県道の駅52か所コンプリート


本日の目的達成したのであとは帰るだけ
駒ヶ根ICから高速に乗り
岡谷ICで降り
給油してコンビニで一服


R142新和田トンネルを越えて
R254で佐久へ
コンビニで最後の休憩をして


17:40頃無事帰宅
Posted at 2024/05/06 22:02:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2023年12月10日 イイね!

慣らしツーリング

慣らしツーリング今日は暖かくなるようなので慣らしがてら

近場を走ってきました。

久しぶりに動画を撮って編集しましたが

色々忘れてて大変でしたww



10:30頃出発
R254で群馬へ向かいます。

今日は暖かいからか
道中、バイクが沢山走ってました。

下仁田町の『おかた茶屋』で昼飯


もつ鍋定食



『道の駅しもにた』で休憩


神津牧場ミルクバーで食後のデザート購入


ミルクソフトクリーム


R254を長野方面へ少し戻り
妙義へ向かいます。

上りは落葉も多く気持ちよく走れませんww

妙義公園駐車場で休憩
ここにもバイクが沢山居ました。


そこから上信越道下仁田IC方面へ下り
こっちは落葉も無く気持ちよく走れました。

下仁田ICから高速に乗り
アダプティブクルーズコントロールを
試しながら帰宅。

約120kmの慣らしツーリングでした。
Posted at 2023/12/10 21:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2023年06月24日 イイね!

事故

事故2023/06/24

久しぶりに黒部ダムを見に行こうと思い

AM6:20に出発し途中で事故に遭いました(^_^;)

備忘録としてブログに残しておきます。

事故現場は道の駅安曇野松川の南側です。
事故時間はAM8:00

私は北アルプスパノラマロードを北へ向かってました。
私の前には車が1台走っていて、その車が事故現場のT字路交差点を左折
私は直進なのでそのまま進んだら前方左折車の陰から右折してきた
事故相手の軽自動車が現れ、避けきれずに衝突。
お互い私の前の車が死角になっていて見えなかったのでしょう(^_^;)

私とバイクは反対車線に飛ばされました。


バイクを起こし路肩に寄せます。
事故相手は同年代の男性

事故相手が警察に連絡し、程なく警察が到着。
現場検証と事情聴取をして事故処理は終わりました。

冷却水は漏れてたがとりあえずエンジンはかかるので
道の駅にバイクを移動してバイクの状況確認


車に左前から当たったのでスライダーは折れ曲がり
クランクケースには相手方のナンバーが当たったのでしょう
黄色い塗料が付いてます。

ウインカーももげました。

左前から当たり右に飛ばされたので右側の損傷も結構酷い


マフラーも(T_T)

シートバッグのバックルも割れました


そしてレッドバロン佐久にレッカーをお願いし、レッカーされていきました。


ちなみに相手方の車はフロントバンパーが完全に取れてました。
私のバイクのスライダーでもぎ取った感じですかね(^_^;)
相手方の車もレッカーされていきました。


ジャケットは左肘に少しのダメージ
ヘルメットはバイザーに傷と通気口の蓋?が無くなってました。


私の身体の状況は、左ひざの少し下に擦過傷と車に当った左肩と道路に右肩から落ちたので両肩の打撲です。
念の為、事故相手の方が病院に連れて行ってくれました。

腕と膝のレントゲンを撮りましたが、骨には異常なし。

その後は友人に迎えに来てもらいレッドバロン佐久に寄り
事故車用の確認をして帰宅しました。

2023/06/26
双方の保険屋から連絡があり手続き進行中

2023/07/01
レッドバロンから連絡があり、修理見積約49万円とのこと、
この金額にはマフラーは含んでないとの事なので、+30万円
してもらい、7/3に相手方の保険屋が車両を見に来るので、
見積を渡すとの事。

2023/07/03
当方保険会社より郵便が届く
ロードサービス特約により運搬・搬送費用が支払われたとの内容
金額 \67,480円

2023/07/08
レッドバロンから連絡があり、先方の保険屋から
修理を開始して良いとの事。
過失割合が決まるまで待ちますか?と聞かれたが
進めてもらう事にしました。

2023/07/20
当方保険屋より連絡あり
過失割合は1:9になりそうとの事だが
まだ決まってないとの事。
それと相手方の車は全損扱いだそうだ。
Posted at 2023/06/26 20:51:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2022年11月27日 イイね!

関東峠緑化旅その2

関東峠緑化旅その2今日はハイドラチェックポイント緑化

の旅に行って来ました。

今日の目標は関東峠プロジェクトの

コンプリートです。

残るチェックポイントは埼玉の

定峰峠(ダウンヒル始点・終点)と

間瀬峠(ダウンヒル始点)の3地点です。



7:40頃出発
気温8℃寒いっすww
天気が良く浅間山が綺麗だったので
佐久総合運動公園に寄って写真撮影


R254内山峠を越えて群馬へ
r45~R299へ
道の駅上野で休憩
屋根付き二輪車専用駐車場ができてました。


R299を進み
秩父を抜けて飯能市で昼飯にします。
今日は気になってたお店『プチバカンスもつの華』で昼飯
11:00頃到着、ちょうど開店の時間です。


もつ煮やもつ焼きも気になったが
もつ焼きそばにしました。美味かった!


R299を少し戻り林道刈場坂線へ
刈場坂峠で休憩し




奥武蔵グリーンラインを定峰峠方面へ進み
定峰峠(ダウンヒル始点)バッジを取得!
なんと、ここでコンプリートバッジも取得しましたww

全部で35ヶ所のはずだが、33ヶ所でコンプリート?

まぁ残り2ヶ所も取りに行きますけどねww

r11を進み定峰峠(ダウンヒル終点)を取得

道の駅和紙の里ひがしちちぶで休憩し間瀬峠へ向かいます。


r11~r294~R140~r287で間瀬峠へ
林道陣見山2号線を上り間瀬峠(ダウンヒル始点)を取得

本日の目的達成したので帰ります。
帰りは高速ワープでww

甘楽PAで休憩し


上信越道の長いトンネルの中で
追い越し車線を先行車に付いて走ってたのだが
覆面パトカーを抜いてたらしい
先行車が走行車線に戻り、その車を抜いて
私も走行車線に戻ろうとした時に後方確認したら
バックミラーに赤色灯がww
トンネル出口のチェーン脱着所に止められました。


何km/h出てました?と問われたので
正直に120km/hぐらいですかね~と返答
警官に『そうだね!』って言われたww
(上信越道のこの区間は制限速度80km/h)

速度測定が出来てなかったとの事で
免許証とナンバーの記録を取られて
注意で済みましたww

気を付けないといけませんなww

15:30頃帰宅
本日の走行距離284km(ハイドラ)
Posted at 2022/11/28 23:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記

プロフィール

「暑くなってきた💦
#道の駅女神の里たてしな #イマソラ
何シテル?   08/31 08:48
おじさんライダーのkazu-Z1000です。 ツーリング最高~♪ Youtubeにツーリングや釣り動画投稿してます(^^)/ YouTube htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9GT+ TRACER9 GT+ (ヤマハ トレーサー9GT+)
今のところ増車の予定。 納車時ODO 1km 〇オプション ETC2.0 ローダウンリン ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
エスティマから乗り換えました。 納車時ODO 10km 〇メーカーオプション ホワイトパ ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
前のバイクを手放してから数年… カワサキ Z1000に一目惚れして衝動買い!!
ヤマハ ドラッグスタークラシック1100 ヤマハ ドラッグスタークラシック1100
昔の写真が出てきたので登録w 訳あって売却してしまいましたがww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation