• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu-Z1000のブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

関東峠緑化旅

関東峠緑化旅今週の土曜日はハイドラチェックポイント

緑化の旅です。

とりあえず、関東峠プロジェクトのコンプリートを目指して

栃木の取り残してる塩那スカイラインと

八方ヶ原を取りに行きます。



8:00に出発
出発直前に雨が降り出し(T_T)
雨雲レーダー確認すると
降ってるのは家の近辺だけのようなので
カッパ着て出発ですww


高速に乗り群馬に入ると雨も止み
路面も乾きはじめたので
甘楽PAでカッパを脱ぎ


高速を約200km走り
東北道の西那須野塩原ICで降ります。

時間は11:00
近くのRiders Cafe BOBBYで昼飯にします。


チーズバーガーとアイスコーヒー


まずは塩那スカイラインへ向かいます。
R400を北西に走ってると
途中で八方ヶ原のスタート地点と折り返し地点をGET
前にこの道走った時は取れなかったのになww

塩那スカイラインを上ります。
この道は対向2車線ではあるが
結構狭く路肩の草も伸び放題で
車道まで出てきてる(^_^;)
この日は路面も濡れてる所が多く
落葉も多かったので気持ち良く走れませんでした。
チェックポイントも取れたので
行き止まりのちょっと手前にある駐車場で
写真を撮って下ります。


八方ヶ原のチェックポイントはもう取れてるけど
どんな道か走ってみます。
R400を少し戻りr56八方道路へ
少し進んだ所で道を間違えUターンww

こちらの道も狭く1~1.5車線って感じ(^_^;)
路面も濡れてて落葉も多い(;´Д`)
八方ヶ原(折り返し地点)からは対向2車線?な感じだが
相変らず濡れてて落葉だらけ、路面も悪くて走りずらいw

八方ヶ原(スタート地点)で写真を撮り


山の駅たかはらで休憩


おしらじソフトクリーム

おしらじって何だか分からないが…
リンゴ味の青いソフトクリームでしたww

ジャパン峠プロジェクトの
八方ヶ原ステッカーも買った。
(特に集めてる訳ではないけどw)


その後もr56を南下していきますが、
道路の状況は今までと変わらず走りずらかったw

矢板北スマートICから高速に乗り帰宅
走行距離は493km(ハイドラ)でした。


残るは埼玉の間瀬峠と定峰峠です。
また近いうちに取りに行きたいなと思ってます。


そして本日、日曜日は洗車してランチツーリングです。


洗車を終えてBIGBENで昼飯
数量限定の超絶厚切り角煮定食

味噌っぽい味付けで美味しかったです。


道の駅ほっとぱ~く浅科で休憩し


食後のデザート食べに80's music cafe eight


レトロプリンとドクターペッパー


ここでツイッター見てたらたけさんとWhiteさん
その他ツイッターのフォロワーさんが近くの
BIKER'S CAFFE Birdに居るのを発見ww
ちょっと顔出してアイスコーヒーいただきました。



すこし喋って帰宅
走行距離は82km(ハイドラ)でした。
Posted at 2022/09/11 22:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2022年08月16日 イイね!

今年のお盆休みは近場お散歩ツー

今年のお盆休みは近場お散歩ツー今年のお盆休みも今日まで

実家に帰省しようかと思ったが

感染者が多い方面に行こうと思えず…

今年のお盆休みは近場をお散歩ツーリング

2022/8/14
あまり混んでないであろう南相木ダム~蓼科スカイラインへ行って来ます。
9:30頃出発 天気は曇り
近所のコンビニでコーヒー飲んでから行きます。



中部横断道を南下し、佐久穂ICで高速を降ります
(終点の八千穂高原ICまで行くと車が多いので渋滞しそうなのでw)

R141を南下し、小海町からr2経由で南相木村へ
南相木村に入った所の駐車場で休憩


南相木村内をどんどん進み南相木ダムへ
ダムに近づくにつれて日陰は路面が濡れてます(^_^;)

南相木ダムに到着
先客はライダーさん1人しかいませんでしたw


石灰石で出来ている白いロックフィルダム

天端は徒歩でしか入れません

下流のうずまく公園

ダム湖

帰る頃にはバイクが3台ほど来ました。


来た道を戻り小海駅前の華月で昼飯にします。

かつ丼+ミニラーメン

サービスでアイスコーヒー出してくれました。


さらに戻って蓼科スカイラインへ

いつもの美笹深宇宙探査用地上局のパラボラで写真を撮り。



大河原峠で休憩
お盆休みで登山客の車で満車です。


ギリギリ雲の下って感じ


蓼科スカイラインを進み長門牧場へ
お盆休みなので大混雑(^_^;)
食後のソフトクリームは諦めようww


r40~r152と進み
道の駅ほっとぱ~く浅科で休憩し16:00頃帰宅


走行距離は約170km(ハイドラ)でした。


2022/8/16
今日もちょっと散歩へ
9:00過ぎに出発
チェリーパークラインを快走し高峰高原へ

今日もギリギリ雲の下って感じか

景色もかろうじて見える程度


下って道の駅雷電くるみの里で休憩

喫煙所からの景色


小諸まで戻り昼飯にします。
11時に目的の店に着くも
本日の開店は12時との張り紙ww
1時間は待てないので
隣のくるまやラーメン小諸店へ


冷やし中華と餃子



給油してコンビニでコーヒー


12:30頃帰宅
走行距離は約65km(ハイドラ)でした。
Posted at 2022/08/16 16:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2022年07月18日 イイね!

お散歩ツーリング

お散歩ツーリング今日は雨が降らなそう

ってことでちょっと散歩に

行先を色々考え

今シーズンは行ってない

群馬方面の妙義山に決定

AM7:30出発

近くの佐久総合運動公園で

写真を撮ってから群馬に向かいます。



R254内山峠を越えて『道の駅しもにた』へ
改修されて駐車場が広くなってました。


R254を少し戻り妙義山へ向かいます。
前日の雨の影響か、いたる所に川が流れ
路面はウエットの箇所も多く、
枯葉などが道路に流れ出してたので
気持ち良く走る事は出来ませんでした。
県立妙義公園駐車場で休憩


駐車場から松井田への下りも
川が流れ土砂が流れ出している
箇所も多数あり危険でした。

R18碓氷バイパスを上り軽井沢へ
この時期の軽井沢は渋滞するので
あまり行きたくない…
案の定渋滞にハマりww
コンビニで休憩

休憩中近くの消防署からドクターヘリが飛び立ち
なにかあったのかな?と思ってました。
R18の渋滞がどんどん酷くなってきたので
裏道で帰ります。
そしたら裏道も凄い車の量で
軽井沢方面へ向かう車は渋滞してました。

後に知ったのですが休憩したコンビニの
少し先で事故があったらしく
通行止めになっていたとの事です。
ドクターヘリもその事故の方を運んでいたようです。

地元へ戻り昼飯にします。
今日は中華麺 維心颯漣でいただきます。

冷やし中華(ごまだれ)

半チャーハン

最近リニューアルされた店ですが
以前と変わらず美味しかったです。

そこから千曲ビューラインを走り『みまき大池』で一服


千曲ビューライン~
r166~r152と進み
JA佐久浅間ヨーグルト工場へ

食後のデザートはソフトクリーム

しかしこの店はいつ来ても客が居ないなww


さてとこれで帰ります。
PM2:00に帰宅
今日の走行距離は約162km(ハイドラ)でした。
Posted at 2022/07/18 21:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2022年06月19日 イイね!

先週は野辺山 今週は高峰

先週は野辺山 今週は高峰今月はブログUPしてないな

ってことで、先週と今週の

お散歩ツーリングでもUPしますか

6/12
朝は天気がイマイチだったので

車で昼飯を食べに行きました。

御代田町にある洋食レストランまほろば


洋食プレート(ハンバーグとナポリタン)

ランチにはドリンクが付きます
アイスコーヒー


天気も良くなったのでバイクに乗り換え野辺山へ


ヤツレンでヨーグルト&ソフト


そこから平沢峠で写真を撮り


八ヶ岳まきばライン?で帰路へ
途中の開拓記念碑で写真を撮り


景色の良い所でまた写真撮影ww


約110km(ハイドラ)のお散歩ツーでした。


そして今週(6/19)は朝から天気が良い
午後からは下り坂の予報なんで
チラッと走りに行って来ました。
今日は先月の遠征でダメになった外部マイクが
乾いて復活したようなので、確認のために動画撮りましたw


まずはチェリーパークラインを駆け上がり高峰高原へ



高峰高原ホテルの駐車場が閉鎖されてたので
アサマ2000パークスキー場の駐車場へ


そこにあったcafeラクーンでお茶にします。


珈琲あずきモナカを食べました。


中のアイスがカチカチで食べるの大変ww


高原で涼しいし、あの椅子で昼寝したら気持ちいいんだろうな


昼寝してる時間は無いので下ります

下界に下り昼飯にします。
今日はとんちき麺の手打式醤油麺+味玉


そこから神津牧場へ向かいます。
県道44号を進み
荒船パノラマキャンプフィールド(旧内山牧場キャンプ場)
で写真を撮り

このキャンプ場からは良い景色が見れます


県道44号を進み神津牧場に到着
日向は暑いので日陰に駐車


駐車場から牧場までは少し歩きます


食後のデザートはソフトクリーム


ソフト食べてたらタイミングよく牛が放牧地から搾乳に帰ってくる
牛の行進の時間になりました。


牛の行進を見学して帰路へ
14:00頃帰宅
雨が降る前に帰ってきました。

今日の走行距離は約100km(ハイドラ)でした。
Posted at 2022/06/19 21:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2022年05月03日 イイね!

佐久バルーンフェスティバルと菜の花畑

佐久バルーンフェスティバルと菜の花畑今日から佐久バルーンフェスティバル2022が開幕

気球が飛び立つところをタイムラプス撮影

しようと思い見に行って来ました。

競技開始が6:30頃なので

6:00頃家を出ました。

今朝の気温は2℃(^_^;)
ヒートテック装備しましたww
それでも寒いww



会場近くの田んぼ道でタイムラプス撮影します
曇ってなければ浅間山を背景に気球が飛び立つはずだったのに…



気球が飛び立ち始めました


GoProでタイムラプス撮影したが、
画角が広角なので気球が小さすぎww
なかなかうまくいかんなw





気球を追いかけて少し走り
(詳細は動画でww)
近くで気球を見れたので満足し

近くの菜の花畑へ向かいます。

Zと菜の花と八ヶ岳連峰




今日の目的達成したので朝飯へ

コメダ珈琲に行ったのだが連休だからなのか混んでて入れず
ガストでモーニングにしました。


そこから千曲ビューラインを走り
いつものみまき大池へ
この頃にはすっかり雲も晴れてましたw



千曲ビューラインを進み
ちょっと遠回りしてAM11:30頃帰宅
本日の走行距離 約80km
Posted at 2022/05/03 19:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記

プロフィール

「暑くなってきた💦
#道の駅女神の里たてしな #イマソラ
何シテル?   08/31 08:48
おじさんライダーのkazu-Z1000です。 ツーリング最高~♪ Youtubeにツーリングや釣り動画投稿してます(^^)/ YouTube htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9GT+ TRACER9 GT+ (ヤマハ トレーサー9GT+)
今のところ増車の予定。 納車時ODO 1km 〇オプション ETC2.0 ローダウンリン ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
エスティマから乗り換えました。 納車時ODO 10km 〇メーカーオプション ホワイトパ ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
前のバイクを手放してから数年… カワサキ Z1000に一目惚れして衝動買い!!
ヤマハ ドラッグスタークラシック1100 ヤマハ ドラッグスタークラシック1100
昔の写真が出てきたので登録w 訳あって売却してしまいましたがww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation