• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu-Z1000のブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

ビーナスラインとメルヘン街道

ビーナスラインとメルヘン街道今日は天気も良く

最高気温予報は20℃

これはチャンスと思い

冬季閉鎖直前の

ビーナスラインと

メルヘン街道へ行って来ます。


10時過ぎに家を出て

長和町の旧中山道沿いにあるカフェで早めの昼飯


石窯cafeKOKUYA


店内から窓の外には色付いた紅葉


ピザセットとソーセージ1本を注文
まずセットドリンクのアイスコーヒーが到着
サイホンで淹れたコーヒーです


次に出てきたソーセージ


最後にピザ(しらすと野沢菜)


ピザセットに付いてくるミニタバスコ
使わなかったり、使いきれなかった場合は持って帰って良いらしいw


お腹も満足(^_^)
美ヶ原へ向かいます。

美ヶ原高原美術館に到着


風ビュービューだけど気温が高いので
それほど寒くない(^_^)


ちょっと霞んでるけど絶景



美術館を出て近くの撮影スポットへ


ビーナスラインを走り霧ヶ峰へ
うっすら富士山見えてるけど写真には写らないww


今日は暖かいからかバイクも沢山いますね


ビーナスラインを白樺湖方面へ向かい夕陽の丘展望台へ



さらにビーナスラインを進みメルヘン街道へ
メルヘン街道の下の方は落葉も多くて走り辛かった(^_^;)

麦草峠で写真を撮って


レストハウスふるさとで休憩


いつもトイレ使わせてもらってるので100円募金したww


ここからの景色もやっぱり霞んでるな


R299メルヘン街道を進み日本一の白樺群生地に向かう途中に
バイク影を見て後ろの方でコードがぶらぶらしてるのを発見

一旦止まって確認すると、外部マイクを付けてた
ステーが折れてマイクが無くなってました(^_^;)


帰宅後、動画を確認したら白樺湖のローソン辺りで落としたようです(^_^;)

気を取り直して白樺群生地へ向かい写真を撮り



予備のマイクをシート下に仕込んで
応急処置し、あとは帰るだけw
マイク無くなってるのに気が付くのが遅くて
動画の約半分は無音声になりました(^_^;)

まさかステーが折れるなんて事は思ってなかったので
その後も写真撮ってるにも関わらず全然気が付かなかったww

ってことで自宅近くのコンビニで一服して4時前に帰宅


今日は寒くもなく冬季閉鎖前ラストの
ビーナスラインとメルヘン街道満喫しました。
走行距離171km(ハイドラ)
Posted at 2020/11/10 15:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2020年11月01日 イイね!

散歩

散歩今日は予定も特に無い

とりあえず先週の

御岳スカイラインツーリングで

ドロドロになったバイクを洗車

サクッと洗車を終わらせ

早めの昼飯
ネパール料理のエベレスト


チーズナンセット


昼飯後、コンビニで缶コーヒー買ったんだが
お釣りがこんな感じで返ってきましたww

こんなに5円玉要らないのだがww

そこから蓼科スカイラインを走り
途中のパラボラアンテナ写真撮影



大河原峠まで進み休憩



天気はイマイチだが景色は見えた
写真右側真ん中よりちょっと下にさっきのパラボラアンテナが写ってます



ビーナスライン方面は通行止めなんで戻ります
戻り途中で写真を撮って下山


バロンでオイル交換し


次は千曲ビューラインへ
途中の小諸大橋近くのハッピードリンクショップで
缶コーヒーを買い



いつもの所で一服して帰宅


今日は天気はイマイチでしたが
それほど寒くもなく快適散歩でした(^^)

走行距離97km(ハイドラ)
Posted at 2020/11/01 20:33:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2020年10月25日 イイね!

御岳スカイライン

御岳スカイライン今日は一度行ってみたかった

御岳スカイラインへ行ってきました。

AM7:30過ぎに家を出て

寒過ぎたので道の駅女神の里たてしな

で早々にコーヒー休憩ww

道の駅近くの温度計は3℃…そりゃ寒いわw




R142を進み
岡谷ICから長野道に乗り
みどり湖PAで休憩


塩尻ICで高速を降りR20へ

R19へと進みひたすら南下

AM10:00道の駅 日義木曽駒高原に到着
早飯にしようと思ってたのですが
食堂が10:30オープン(^_^;)
30分待って朝昼飯ですww

木曽牛コロッケ定食¥800


ちょっとタイムロスしましたが王滝村へ向かいます。

木曽ダムに寄り


王滝川ダムへ行きましたが
閉まってて入れずw


王滝川ダムへ行く途中王滝村自然湖とやらが
有ったので写真を撮り



いよいよ御岳スカイラインへ
途中で写真を撮りながら



路面が凸凹で気持ち良くは走れませんでしたが
御岳観光センターに到着


バイクも結構上って来てましたね~


今日の目的は達成したので帰路に着きます

御岳スカイラインを下り
R19を北上
R361で伊那へ抜けようと思ってたんですが
土砂崩れで全面通行止め(^_^;)
r493へ迂回しR361に出て

道の駅 大芝高原で休憩

R153から塩嶺王城パークラインへ
途中の展望広場に寄り


ここからは諏訪湖と八ヶ岳連峰が一望できます


綺麗な紅葉も


あとは帰るだけ
R20の岡谷ICを過ぎた辺りからは
富士山も見えましたがアクションカメラでは
ホントにうっすらしか写ってなかったw

R142を進み地元付近のコンビニでラスト休憩
夕陽に照らされる浅間山が綺麗です


今日は天気にも恵まれ(寒かったけどww)
一度行ってみたかった
御岳スカイラインの絶景も堪能できました(^^)
Posted at 2020/10/27 22:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2020年10月11日 イイね!

予定通りに行きませんなw

予定通りに行きませんなw台風も南へ南下していき

今日は曇りの予報(^_^)

ってことで前日に思い立ち

富山に滝を見に行って来ます。

AM5:00ちょっと前に家を出て

とりあえず給油して富山へ向かいます。


標高の低い所は曇りですが

標高が上がるにつれて雲の中へ

R254三才山トンネル付近では雨もパラパラ

松本へ下りコンビニ休憩


R158をひたすら進み
安房トンネルを抜けR471へ

北アルプス大橋に寄ろうと思ってたが
雲が低く景色は見れないだろうと思いスルー

道の駅奥飛騨温泉郷上宝で休憩し


R471~R41へと進み
富山へ入って道の駅細入で休憩
ここは富山ライダーの集合場所か何かか?
バイクがけっこう居ました

小腹が空いたので朝飯代わりのたいやき


そこから本日の目的地の称名滝へ
駐車場は満車で結構な人が来てました。


駐車場から約1.3km(30分)歩くと
滝があるのですが…

半分ぐらいは歩いたと思いますが
濃霧で景色は全く見れず(^_^;)
滝も見えないだろうと
途中で諦めて引き返しましたww

近所のハイドラCPを獲りつつ
フォロワーさんの所に寄り


あとは昼飯食べて帰るだけです。

目的の飯屋はちょっと離れてるので
高速でワープww

本日の飯屋はここ
メシと喫茶 八角


トンテキ定食\1200
ご飯は大中小とあり(写真は中)
おかわり自由だそうです。

肉も柔らかく酸味のあるソースで
美味しかったです。

あとは帰るだけ
北陸道~上信越道
約100km進んで
野尻湖PAで休憩


上信越道~中部横断道へ進み
無事帰宅(541kmハイドラ)


称名滝は見れませんでしたが
楽しいツーリングでした(^_^)

Posted at 2020/10/13 10:10:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2020年09月22日 イイね!

久しぶりに裏ビーナス

久しぶりに裏ビーナス世の中は4連休のシルバーウィーク

私は日月火の3連休でした。

日曜日は母親の四十九日法要で実家へ帰り

本日火曜は久しぶりに裏ビーナスへ行って来ました。

8:00過ぎに家を出て
武石観光センターで休憩


県道62を上り美ヶ原自然保護センター駐車場へ



帰りは裏ビーナスを満喫しながら
所々写真を撮ります



一旦下り下界で昼飯
気になってた店へ行きます
古民家カフェダイニングえんの家


外観は古民家


店内はオシャレでしたw


ローストビーフ丼をいただきました


そこからビーナスラインをちょろっと走り
伊那丸富士見台駐車場で写真撮影



県道40~県道152へ進み
JA佐久浅間ヨーグルト工場へ


ソフトクリーム食べて帰宅です


久しぶりの裏ビーナスは雲が多くて
絶景とはいきませんでしたが
楽しかったです(^^)

Posted at 2020/09/22 22:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記

プロフィール

おじさんライダーのkazu-Z1000です。 ツーリング最高~♪ Youtubeにツーリングや釣り動画投稿してます(^^)/ YouTube htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9GT+ TRACER9 GT+ (ヤマハ トレーサー9GT+)
今のところ増車の予定。 納車時ODO 1km 〇オプション ETC2.0 ローダウンリン ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
エスティマから乗り換えました。 納車時ODO 10km 〇メーカーオプション ホワイトパ ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
前のバイクを手放してから数年… カワサキ Z1000に一目惚れして衝動買い!!
ヤマハ ドラッグスタークラシック1100 ヤマハ ドラッグスタークラシック1100
昔の写真が出てきたので登録w 訳あって売却してしまいましたがww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation