• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu-Z1000のブログ一覧

2023年01月10日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!1月10日でみんカラを始めて8年が経ちます!


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/01/10 06:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月27日 イイね!

関東峠緑化旅その2

関東峠緑化旅その2今日はハイドラチェックポイント緑化

の旅に行って来ました。

今日の目標は関東峠プロジェクトの

コンプリートです。

残るチェックポイントは埼玉の

定峰峠(ダウンヒル始点・終点)と

間瀬峠(ダウンヒル始点)の3地点です。



7:40頃出発
気温8℃寒いっすww
天気が良く浅間山が綺麗だったので
佐久総合運動公園に寄って写真撮影


R254内山峠を越えて群馬へ
r45~R299へ
道の駅上野で休憩
屋根付き二輪車専用駐車場ができてました。


R299を進み
秩父を抜けて飯能市で昼飯にします。
今日は気になってたお店『プチバカンスもつの華』で昼飯
11:00頃到着、ちょうど開店の時間です。


もつ煮やもつ焼きも気になったが
もつ焼きそばにしました。美味かった!


R299を少し戻り林道刈場坂線へ
刈場坂峠で休憩し




奥武蔵グリーンラインを定峰峠方面へ進み
定峰峠(ダウンヒル始点)バッジを取得!
なんと、ここでコンプリートバッジも取得しましたww

全部で35ヶ所のはずだが、33ヶ所でコンプリート?

まぁ残り2ヶ所も取りに行きますけどねww

r11を進み定峰峠(ダウンヒル終点)を取得

道の駅和紙の里ひがしちちぶで休憩し間瀬峠へ向かいます。


r11~r294~R140~r287で間瀬峠へ
林道陣見山2号線を上り間瀬峠(ダウンヒル始点)を取得

本日の目的達成したので帰ります。
帰りは高速ワープでww

甘楽PAで休憩し


上信越道の長いトンネルの中で
追い越し車線を先行車に付いて走ってたのだが
覆面パトカーを抜いてたらしい
先行車が走行車線に戻り、その車を抜いて
私も走行車線に戻ろうとした時に後方確認したら
バックミラーに赤色灯がww
トンネル出口のチェーン脱着所に止められました。


何km/h出てました?と問われたので
正直に120km/hぐらいですかね~と返答
警官に『そうだね!』って言われたww
(上信越道のこの区間は制限速度80km/h)

速度測定が出来てなかったとの事で
免許証とナンバーの記録を取られて
注意で済みましたww

気を付けないといけませんなww

15:30頃帰宅
本日の走行距離284km(ハイドラ)
Posted at 2022/11/28 23:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2022年09月11日 イイね!

関東峠緑化旅

関東峠緑化旅今週の土曜日はハイドラチェックポイント

緑化の旅です。

とりあえず、関東峠プロジェクトのコンプリートを目指して

栃木の取り残してる塩那スカイラインと

八方ヶ原を取りに行きます。



8:00に出発
出発直前に雨が降り出し(T_T)
雨雲レーダー確認すると
降ってるのは家の近辺だけのようなので
カッパ着て出発ですww


高速に乗り群馬に入ると雨も止み
路面も乾きはじめたので
甘楽PAでカッパを脱ぎ


高速を約200km走り
東北道の西那須野塩原ICで降ります。

時間は11:00
近くのRiders Cafe BOBBYで昼飯にします。


チーズバーガーとアイスコーヒー


まずは塩那スカイラインへ向かいます。
R400を北西に走ってると
途中で八方ヶ原のスタート地点と折り返し地点をGET
前にこの道走った時は取れなかったのになww

塩那スカイラインを上ります。
この道は対向2車線ではあるが
結構狭く路肩の草も伸び放題で
車道まで出てきてる(^_^;)
この日は路面も濡れてる所が多く
落葉も多かったので気持ち良く走れませんでした。
チェックポイントも取れたので
行き止まりのちょっと手前にある駐車場で
写真を撮って下ります。


八方ヶ原のチェックポイントはもう取れてるけど
どんな道か走ってみます。
R400を少し戻りr56八方道路へ
少し進んだ所で道を間違えUターンww

こちらの道も狭く1~1.5車線って感じ(^_^;)
路面も濡れてて落葉も多い(;´Д`)
八方ヶ原(折り返し地点)からは対向2車線?な感じだが
相変らず濡れてて落葉だらけ、路面も悪くて走りずらいw

八方ヶ原(スタート地点)で写真を撮り


山の駅たかはらで休憩


おしらじソフトクリーム

おしらじって何だか分からないが…
リンゴ味の青いソフトクリームでしたww

ジャパン峠プロジェクトの
八方ヶ原ステッカーも買った。
(特に集めてる訳ではないけどw)


その後もr56を南下していきますが、
道路の状況は今までと変わらず走りずらかったw

矢板北スマートICから高速に乗り帰宅
走行距離は493km(ハイドラ)でした。


残るは埼玉の間瀬峠と定峰峠です。
また近いうちに取りに行きたいなと思ってます。


そして本日、日曜日は洗車してランチツーリングです。


洗車を終えてBIGBENで昼飯
数量限定の超絶厚切り角煮定食

味噌っぽい味付けで美味しかったです。


道の駅ほっとぱ~く浅科で休憩し


食後のデザート食べに80's music cafe eight


レトロプリンとドクターペッパー


ここでツイッター見てたらたけさんとWhiteさん
その他ツイッターのフォロワーさんが近くの
BIKER'S CAFFE Birdに居るのを発見ww
ちょっと顔出してアイスコーヒーいただきました。



すこし喋って帰宅
走行距離は82km(ハイドラ)でした。
Posted at 2022/09/11 22:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2022年08月16日 イイね!

今年のお盆休みは近場お散歩ツー

今年のお盆休みは近場お散歩ツー今年のお盆休みも今日まで

実家に帰省しようかと思ったが

感染者が多い方面に行こうと思えず…

今年のお盆休みは近場をお散歩ツーリング

2022/8/14
あまり混んでないであろう南相木ダム~蓼科スカイラインへ行って来ます。
9:30頃出発 天気は曇り
近所のコンビニでコーヒー飲んでから行きます。



中部横断道を南下し、佐久穂ICで高速を降ります
(終点の八千穂高原ICまで行くと車が多いので渋滞しそうなのでw)

R141を南下し、小海町からr2経由で南相木村へ
南相木村に入った所の駐車場で休憩


南相木村内をどんどん進み南相木ダムへ
ダムに近づくにつれて日陰は路面が濡れてます(^_^;)

南相木ダムに到着
先客はライダーさん1人しかいませんでしたw


石灰石で出来ている白いロックフィルダム

天端は徒歩でしか入れません

下流のうずまく公園

ダム湖

帰る頃にはバイクが3台ほど来ました。


来た道を戻り小海駅前の華月で昼飯にします。

かつ丼+ミニラーメン

サービスでアイスコーヒー出してくれました。


さらに戻って蓼科スカイラインへ

いつもの美笹深宇宙探査用地上局のパラボラで写真を撮り。



大河原峠で休憩
お盆休みで登山客の車で満車です。


ギリギリ雲の下って感じ


蓼科スカイラインを進み長門牧場へ
お盆休みなので大混雑(^_^;)
食後のソフトクリームは諦めようww


r40~r152と進み
道の駅ほっとぱ~く浅科で休憩し16:00頃帰宅


走行距離は約170km(ハイドラ)でした。


2022/8/16
今日もちょっと散歩へ
9:00過ぎに出発
チェリーパークラインを快走し高峰高原へ

今日もギリギリ雲の下って感じか

景色もかろうじて見える程度


下って道の駅雷電くるみの里で休憩

喫煙所からの景色


小諸まで戻り昼飯にします。
11時に目的の店に着くも
本日の開店は12時との張り紙ww
1時間は待てないので
隣のくるまやラーメン小諸店へ


冷やし中華と餃子



給油してコンビニでコーヒー


12:30頃帰宅
走行距離は約65km(ハイドラ)でした。
Posted at 2022/08/16 16:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロツー | 日記
2022年07月24日 イイね!

今週は釣りとバイク

今週は釣りとバイク今週は久しぶりの釣りと

先週の妙義で泥だらけの

バイクを洗車ついでに

ちょっと走ってきました。

まず土曜日は久しぶりに釣り

鹿島槍ガーデンへ行って来ました。

それほど混んでませんでしたが

県外ナンバーがずらりと並んでました。


釣果は相変わらず釣れなかったww




帰りに大町駅前のパプリカで晩御飯


ビーフペッパーと自家製コーラ


なかなかスパイシーなコーラでしたw

そして日曜日は先週の妙義で泥だらけに
なったバイクを洗車


暇なんで近場をぷらっと走ります
道の駅ヘルシーテラス佐久南で休憩


道の駅ほっとぱ~く浅科で一服


道の駅女神の里たてしなで休憩

ミカドコーヒーのアイスコーヒー美味い


千曲ビューラインを走りいつものみまき大池へ


佐久に戻り昼飯にします。
今日はとんちき麵の軽井沢野菜の冷やし中華


そこからティノへ


パン買ってアイスコーヒー飲んで帰宅です。


本日の走行距離約60km(ハイドラ)でした。
Posted at 2022/07/24 16:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 管釣り | 日記

プロフィール

おじさんライダーのkazu-Z1000です。 ツーリング最高~♪ Youtubeにツーリングや釣り動画投稿してます(^^)/ YouTube htt...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9GT+ TRACER9 GT+ (ヤマハ トレーサー9GT+)
今のところ増車の予定。 納車時ODO 1km 〇オプション ETC2.0 ローダウンリン ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
エスティマから乗り換えました。 納車時ODO 10km 〇メーカーオプション ホワイトパ ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
前のバイクを手放してから数年… カワサキ Z1000に一目惚れして衝動買い!!
ヤマハ ドラッグスタークラシック1100 ヤマハ ドラッグスタークラシック1100
昔の写真が出てきたので登録w 訳あって売却してしまいましたがww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation