• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月08日

車検

車検 車検ショップに給油しに行ったら
あまりにもディーラーとの価格差に
勢いで頼んで来ました。
余裕資金でATF も交換わーい(嬉しい顔)

この、価格差にも何かしらあるとは思うけど
まぁ大分とハリアーも年期がはいってるので
いいかなぁ~と…

この前の
エアコンの件でディーラーで出された結果が
コンプレッサーの交換でしめて12万…
納得行かず。車検にしても、ライトな感じで見積りしたけど14万…

ますます、ディーラーへの不信が強まるばかり
ブログ一覧 | 今日の出来事 | 日記
Posted at 2012/09/08 16:26:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2012年9月8日 16:36
こんにちは。

車検って何かと費用がかさみますよね(~_~;)

私も今月に初回車検ですが、取り敢えずメーカー保証のある間はDに持って行こうかと思っています。
保証が切れてからは、同じパーツ交換でも社外品にするとか、トータルコスト以外に弄りもできたりするので、普段から基本的なメンテをしている方ならD以外のショップの方がメリットがあるかもしれませんね(^^ゞ
コメントへの返答
2012年9月9日 21:03
takaさん( ^∀^)お久しっす!

車検。今、思えば納車してから1回目の車検も軽く15は行ってました。
初めは俺も保証の件があるからディーラーに毎度のごとく入庫。3回程。
思えば、メリットないです。

見積に行ってもいろんな整備を盛られて。
説明聞かされたら何か洗脳状態ですよね。。。自分にも優柔普段なトコがあるだって反省はさせてもらってますけども何か納得いかないんです。。。

しかし、
これからも愛車を大切に使って行きたいです♪
2012年9月8日 19:23
確かにDは高いです…。

手数料が半端ない…。
余ったお金て油脂類総交換できたぐらいですし♪

エアコン…最近じゃあまり聞かないですが、本当に保証で直してもらいたいぐらいですね…
コメントへの返答
2012年9月9日 21:11
ばんわです。まっきーさん( ^∀^)

ディーラーほんとに高過ぎです。
納得のいかん内訳と立案したプラン。
説明も不足感。。。
インフォームドコンセトに重々携わっている俺としてはかなりの不満感。。。
失望です。

エアコンも気になるけど
今度、別の業者に見てもらう予定です。

まっきーさんもお車大事にされてくださいね!

近いうちにお会いしたいものです!
2012年9月8日 19:28
確かにディーラーは高いイメージあります
内容からすると適正価格だと思いますが見積もりで見比べるとどうしても割高感がありますよね

ディーラーだからこそできる作業もあるんですがなかなかユーザーにはわかりにくいのが現状です









某ディーラーのフロントマンより


コメントへの返答
2012年9月9日 21:23
ばんわですっ。ともじさん( ^∀^)

重々にディーラーは整備の面、保証の面で安心感があるんですけど。。。
なかなか、納得の行かないアクションしか起こさないんです。
店舗による差は必ずにあるとは承知の上なんですけども。。。

まず、プランの立案とかどう考えてもディーラーサイドからの視点からしか建てているとしか思えない内容。

もっと、客の視点からプランニングして欲しい。。。
あと、その整備、修理をする上でのメリット、デメリットを説明してほしい。。。
エアコンに関してもそうでした。。。

真っ向からコンプレッサーの交換しかない!ってな感じで上から目線。
治るかどうか分からないけどこんな方法もありますけどみたいな事もあってはいいんじゃないかなぁ~って。
もちろん、へたな説明は出来んって言うことがあるとは思ってはいます。


今後も
ともじさんに相談させてもらいます!

某ディーラーのフロントマンさんへもよろしくお伝えくださいねっ!
2012年9月9日 21:51
エアコンとかの修理なら少し裏技的な方法を

ディーラーによって自社で修理する店と外注業者に出す店があります

その外注業者に直接修理依頼してみては?

トヨタ車のエアコンならデンソーのサービス店で修理できるはず

交換部品等はディーラーでも電装屋でも定価は変わらないので工賃で差が出たりします

ちなみにエアコンの見積もりに入ってるコンプレッサーは新品?リビルド?

どっちですか?
コメントへの返答
2012年9月9日 22:00
市内のデンソーを探してみようと考えていたトコロです( ^∀^)

コンプレッサーは
新品で見積もりです。完全な熱風がでているわけでなくて冷え方が大分と落ちてきてるなって感じでコンプレッサーを新品交換?って感じだったんです。。。

プランニングを客視点で出来ないんでしょう。。。

ともじさん見積だったら納得行くのに。。。
三重まで行きたい気分です(υ´Д`))
2012年9月9日 22:21
コンプレッサーはリビルド品がないか聞いてみて下さい

デンソーが扱うリビルド品なら品質も問題ないはずです

コメントへの返答
2012年9月9日 22:30
貴重なアドバイスありがとうです!

今度、是非とも聞いてみます( ^∀^)
あと、134は吸湿してしまう傾向があってガスノシノシの中に水分が混ざって冷媒ノシノシパフォーマンスが下がると言うことで数年に1回くらいはエアコンガスのクリーニングをした方がいいってたまに見かけたりするけどそういうのもアリなんですか?
2012年9月9日 23:08
エアコンガスのクリーニングですが電装屋さんに聞いたことがあるんですが????って感じらしいです

個人的な考えですがエアコンのガスを入れる時って真空ポンプで空気を抜いてそこにR134ガスを入れます

その時点で配管の水分はほとんど無くなってさらに水分を取るドライヤーも付いてます

それに気圧より高いガス圧なのでどこかから水分が中に入る可能性より外に漏れていく可能性の方が高いような気もします

なのでエアコンガスのクリーニングをして調子が良くなった車はもしかするとエアコンに何かしらのトラブルがある(気づかない程度のガス漏れとか)のかも・・・

クリーニングしてどうこうよりも減ってたガスが規定圧までちゃんと入って機能が回復したとか・・・ね(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月9日 23:24
なるほどですね( ^∀^)

確かに冷媒ラインは陽圧で完全なる密封ですもんね。
クリーニングって減った分も自動で補充してますしね。
 
ありがとです!
勉強になりますともじさん(*^。^*)

プロフィール

「喉が痛い(ToT)」
何シテル?   09/14 07:35
きゃしゃで すぐに落ち込むかなり気弱な 32才→33才→34才→35才→36才 今期は(も) DIYとpositiveな自分なるように力入れて行きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos 75B24L/C4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/06 12:49:25
carrozzeria AVIC-ZH77 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/26 12:02:32
CELLSTAR ASSURA ASSURA AR-G10A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/20 01:52:33

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
カワイイ愛車です 今までほとんどセダンしか乗ってませんでした。初めてのSUV。 カラーも ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初の車で中古だったけど3日で自転車屋さんにDiveした。いい経験だった・・・
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
いろんなとこ壊した・・・ 中古で買った時点で4万㌔オーバー やっぱ電気系統のトラブルが多 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
h8年式で12年~17年の5年間世話になった。 いろんな事もあった… いろんなとこ行った ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation