• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月06日

原付一種と原付二種の認知度

原付一種と原付二種について、その違いについてしっかり認識している人は多くない。



実は三日前にこんなことがあった。
近所のセンターラインがオレンジの片側一車線の県道をバーディー80で走行していたところ、後ろからスイフトのミニパトが走ってきているのがミラー越しで見えたのでその道路の制限速度の50km/hで走行した。
制限速度で走ってるので問題ないだろうと思ってそのまま800mほど走行すると、あろうことかミニパトが追い越しにかかってきたのだ。しかも向こうも制限速度をなるべく超えないようにと、こちらとあまり変わらない速度で追い越しに来たので、追い越されるまでに相当な距離を並走した上に、ミニパトはセンターラインをまたぎながら、幅寄せ気味で並走してきた。
しかも意地なのか何なのか知らないが、追い越される少し前に原付二種であることをアピールするために少しスピードを上げてもそれに対抗するかのように追い越しにかかってきた。
稀に居るバイクに何らかの対抗心を持ったDQNドライバー並みに質の悪い警察だと思った。
そんな喧嘩的な運転をしてくる相手には当然譲る気も失せるので、スピードを緩めることなくそのままの速度でしばらく走行した。するとそれに腹を立てたのか、拡声器で停止を求められた。田舎の近所の駐在さんで、結構年を食った警察官が威勢よくキレながら降りてきた。「おめぇは原付で何キロ出しちょっとかぁー!(お前は原付で何キロ出しているんだ!)」と降りてくるなり怒鳴られた。
私も胸ぐらをつかんで突き飛ばしたいぐらい物凄く腹が立ったが、そんなことをしてはこちらの負けである。
「私はしっかり法定速度で走っていたのになぜあんな追い越しをされなければならないのですか?」と少々怒り口調で答えた。
すると返ってきた言葉にびっくり。「バイクは左を走らんか!おめぇは原付免許やっどが!(バイクは左を走れ!お前は原付免許だろうが!)」と言われた。
当然二輪免許は持ってるし、大型二輪車にも乗る。
すぐに免許証の提示もして、バイクが原付二種である事も説明した。それでも納得いかなかったのか、無線で応援を呼んでいた。
10分ぐらい経つと交通機動隊が来て事情の説明をすると、こっちの言い分をおおむね納得してくれたかのような対応をしてくれた。
交通機動隊の方に「理不尽な追い越しや乱暴な運転をされてもむきにならないでください」と苦笑いで言われ、その時初めて自分の大人げなさも反省した。
ただ依然としてそのミニパトの警察官には謝罪を受けていない。

今回の事のように警察官すらも原付一種と原付二種見分け方や通行区分の違いを知らないことがあるのだ。特に頑固な田舎の年寄警官には注意が必要だ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/06 23:22:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Hyruleさん

「さんふらわあ さつま」で迎えた翌 ...
kitamitiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

旧友の七回忌
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2016年1月7日 0:23
色んな意味での勘違いはとても迷惑ですな(´Д` )
2016年1月7日 7:46
はじめましてm(__)m。
ちょっと信じられない話しですね!
法曹界のはしくれのK殺(失礼)
としてではなく世間の一般常識として
知っとけよって感じです。
そんなんで民事、刑事のややこしい判断
(本来の警察官の業務)なんぞ出来る訳がない!
だからすぐ仲間を呼ぶ!税金はらってる
立場としては『そんなんに2人もいらんやろ!』
と言いたくなります(>_<)

ちょっと愚痴っぽくなりましたが
yas pa limitedさんの気持ち十分理解出来ます。
大変気分が悪かった事でしょう

私なら我慢ならずに警察署長に電話入れて
事情説明して直接謝らせに来させるかも(>_<)
機動隊に電話しても部内で終わらせようと
しますし、あと人達は謝らないような教育を
受けているとも聞いたら事が有りますから(>_<)

しかし、間違いは間違いですし、取り締まる立場
の人間がルール知らないのでは話になりませんので、、、

中にはしっかりと仕事されてる警察官もいらっしゃるのも事実でそれを思うと残念でなりませんよね。
2016年1月17日 1:03
はじめまして。

この度はお友達申請ありがとうございました。

しかし…こりゃひどい話ですねぇ。

交通違反を取り締まる警察官の知識レベルがコレじゃお話になりませんわ。だいたい後ろからついてきたのならナンバーの色が違うことでわかるはずですし、ナンバー以外にもリアフェンダーの三角マークと、フロントフェンダー先端に入れられた白帯(バイクには前のナンバーがないので、向こうから走ってきた場合でも識別できるようにするために入れられている)で二種原付は識別できますからね。

そして二種原付を運転するにあたっては自動二輪免許(小型限定)が必要なこと、法定速度が普通車と同じであること、さらに二段階右折が不要であること…、これは自動車学校の学科の時間で勉強する内容なので、警察官どころかクルマを運転する人全てが知ってて当然のことです。

ちなみに、ワタシも二種原付は足に1台欲しいなぁ…、と思っていて、基本バイクはホンダ党なのでスーパーカブの70か90、できればCD125Tあたりがいいなぁ…、と思ったりしているところですが…w

プロフィール

「[整備] #エブリイ エアコンが効かず暑さに耐えれない!!コンプレッサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364028/car/2987582/5978094/note.aspx
何シテル?   08/25 23:45
よろしくお願いします! 女っぽい男です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ハイエースバンからエルグランドに乗り換えましたが、室内空間の狭さや見た目のインパクトがイ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
嫁の車です。 四駆のターボで燃費は極悪です。 広くて子育てに最適。
トヨタ ライトエースバン トヨタ ライトエースバン
通勤号としてサブ車増車。 軽じゃ物足りない、でもハイエースほどの広さはいらない 痒い所 ...
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
通勤、仕事用として中古で購入。 アクティバンからの乗り換え。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation