• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月19日

30年も前の話だが ~チネリ・スピナッチ~

30年も前の話だが ~チネリ・スピナッチ~  「スピナッチ」を和訳すると「ほうれん草」なんだが、自転車パーツとしてはチネリ製の補助ハンドル・バーのこと。
 なんで「ほうれん草」なんて名前をつけた? 

 それはどうでもいいんだが、空気抵抗の低減を図りながら楽なポジションがとれるパーツ。だもんで、1996年のツール・ド・フランスじゃ、過半数の選手が取り付けてた。
 
 各社も似たような製品を色々と発売し、プロだけじゃなくホビー・レーサーの間でも流行ったなぁ。小生も軽量化と称し穴を開けまくって使ってた。風を巻き込んでピーピー笛を吹くような音を発してたっけ(笑)。


 確かに便利なんだが、集団走行中にこのバーに手をかけてると、咄嗟のブレーキ操作に支障をきたす。1997年のツールで落車事故が起こり、禁止されてしまった。

 それ以降見なくなったが…今でも中古やデッドストックが出回ってるのはやっぱり便利だからか…。
 小生がシナプシ(こっち参照)を使うのも同じである。
 

ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2025/05/19 05:54:08

イイね!0件



タグ

関連記事

今日は日曜大工(ドライバーキャッチ ...
mkt33さん

たまには外そうか?
辺境伯さん

JB23のフレームを強化してウイン ...
シャアジムさん

ポジション変更
THE TALLさん

ハスクバーナの車載工具が結構ちゃん ...
ベイサさん

トランクからの異音(カタカタオン)
ベンタスブルーさん

この記事へのコメント

2025年5月19日 6:17
おはようございます
ウチも使ってました!
ただ!ハンドルがITMだったのでアシストバーもITM!
確かに!あれが流行ってた時は集団落車が多かったかも?
でも好きでしたね~ デザイン的にも!
コメントへの返答
2025年5月19日 18:18
 アシストバーで両手を閉じて胸や腹に入ってくる気流を掻き分ける…と共に、前傾して全面投影面積を減らす。
 明らかに空気抵抗が減りましたよねぇ。

 一人で走ることが多いんで、シナプシのアシスト・バー部分、重宝してます。
2025年5月19日 7:38
TALLさん、おはようございます〜
やっぱりそういうことで補助ハンドルが禁止になったんですね。

そういえば自分は高校生だったときに地元の宮田自転車でバイトしてました。
あの頃はアルミフレームは溶接ができなくて?、接着剤でした。
😊
コメントへの返答
2025年5月19日 18:22
 う~んどうなんでしょ。
 伝統にこだわるUCIが新たな機材を締めだした…ってな捉え方もありました。

 アルミもカーボンも、導入されたときはラグにパイプを接着する構造でしたよね。
 小生が自転車競技を始めた頃は極太ダウンチューブのアルミフレーム全盛でした。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF サイドブレーキ・ノブ・グリップカバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/3181470/8272236/note.aspx
何シテル?   06/21 21:18
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
1516 17 18 19 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53
トランクオープナースイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:57:05
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 18:43:30

愛車一覧

輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台。  
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation