放電グッズ ~燃費向上?~ 
静電気放電グッズをお手軽に製作(こっち参照)し,効果がありそうな場所を選んで鐘炎に取り付け(こっち参照)た。
取付直後は特に変化は感じなかったのだが…
郊外へと延びるバイパスを経由し,“のと里山海道”を北上。ヒョイとメーターを見ると…
この高燃費はなに?
特にエコ・ランに努めたわけじゃなく,ごく普通に運転…どころか右車線を流れに乗り,制限速度+αのオート・クルーズ走行。タイヤなんて履き潰すつもりでスタッドレスのまんま。
自宅~バイパス~のと里山海道,この路線は数限りなく走行してきたが,エコ・ランに努めても13~14㎞/ℓがせいぜい。給油の度にメーターをリセットしてるが,今までとの違いといえば,給油直前に放電グッズを装着したことしか思い当たらない。
その後,燃費計の動きを観察しながら,色んな運転パターンを試す。
・60㎞/hを割るような低速域では,今までと変化なし。
・70㎞/hを超えた辺りから,燃費が向上。
・90㎞/hを超えてしまうと,今までと変化なし。
ん~空気抵抗の軽減だろうか?
でも高速域で変化なしってのは…衝立のようなでっかいフロントノーズのヴェルファイア,高速域じゃ放電によるドラッグ低減の効果は薄くなるってこと?
今しばらく観察だわ。
フロント・ノーズのデザイン 
親爺が遺したパッソ。コンディション維持のために,鐘炎と半々に乗っている。
面白いことにこの2台,周囲の車からの対応が異なる。鐘炎に比べ,パッソだと無理な割り込みをされたり幅寄せをされたりすることが多いのだ。
理由は色々あるだろうが,一つはノーズ・デザイン。
パッソのマヌケ顔(笑)に対し,鐘炎はゴリラ顔(笑)だ。トヨタさん怒らないでね,自社でこんなの出してたでしょ。
この顔の前に割り込むのはちょっと躊躇するわなぁ~。
言語学に“エクリチュール”という概念があるけど,それと同じように車種ってオーナーの収入や生活習慣だけでなく,果ては思想や信条から世界観までリンクしてる。
シャコタン・鬼キャン・竹槍・出っ歯のヤンキー車に乗ったら,言葉遣いや服装,生活習慣から価値観まで“ヤンキー的が求められる。
車はヤンキーで徒然草を読んでるとか,車はヤンキーで教会の日曜礼拝に行ってるとか,車はヤンキーで共産主義者だということは無い(笑)。
スモーク・フィルムを貼ったシャコタンのベンツなんて,絶対にそのスジのお方。組同士の抗争でなけりゃ,こんな車を煽るヤツは居ないだろう。
かような訳で,混んでて流れのはやい幹線道路へは,パッソで出かけないのである。
タイヤ・マネジメント 
…といっても目的はタイムじゃない。
もったいない(笑)のだ!
写真のように,スタッドレスは夏タイヤとしてならまだ使える(ビンボ臭っ 笑)。このまま交換せずに,秋まで履き潰しちゃろうか…と考えてる。
夏タイヤはすでに寿命(こっち参照)。購入を昨春に検討した(こっち参照)けど,1シーズン延命させた(こっち参照)ぐらい。
今履いてるスタッドレスは(こっち参照) も6シーズン使ったから,次の秋には新調せねば。
となれば…
今,夏タイヤ購入 ⇒ 秋にスタッドレス購入 となる。
それで…
夏タイヤ購入を見送ってスタッドレスを履き潰し,秋にスタッドレスを新調。夏タイヤ購入は1年先送を考えてる。
あの納税がなけりゃ(こっち参照)夏タイヤを新調できたんだがなぁ。(-_-;)
ビンボ~な迷い。地獄の沙汰も金次第よ(笑)。
ブレースバーのテストじゃ!
スノースクートは積み込んであったんだが…。天気予報は雷雨だったんで二度寝。最近は積もらないと滑りたい衝動にかられない“粉雪ぐるひ”なのである。
ぶらぶらと… 
朝食後にゴロゴロしてたら,いきなりスポットライトを浴びたような光が差し込む。
北陸の冬にしちゃぁ,珍しくいい天気。
トヨタに鐘炎号の点検予約をとってあったんだっけ。
点検自体は小一時間で終わるんだが,チョイと別の作業も依頼。そっちの方は時間がかかるので,車を置いていったん帰宅することにしよう。
代車を頼んでなかったよ。こんな天気のいい日は自転車を積んでいけば問題なし。
いつもは通らない川沿いを走る。これが北陸の2月の景色かよ…。春だわ。
鴨~ン(笑)…って呼びかけても,こっちに来ないわ。
そろそろ出来上がった頃を見計らい,トヨタに出向くも…。
ドライブレコーダーの設定に戸惑ってたようだ。画面表示の設定を止めなきゃ,エンジン切っても録画が続くんだよ(笑)。だから,設定はこっちでするから配線だけしてくれりゃぁいいって頼んだんだけどなぁ。
真面目なメカさんったら,メーカーにまで問い合わせてたらしい。
というわけで,戻ってきたら一日が終わっちゃったよ。
|
トランクオープナースイッチを作ってみた カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/11/02 10:30:31 |
![]() |
|
Nielex マスターシリンダーガセット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/27 22:30:37 |
![]() |
|
リアウィンドウフィルター取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 18:13:28 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスターRF 人生最後のアガリの1台として購入。 セブンより重いが、風雨に強い! ロータスより ... |
![]() |
鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア) 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用! 助手席と2列目左シ ... |
![]() |
輸入車その他 JJコバス JY-4 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ... |
![]() |
ヤマハ R1-Z 80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。 |