ディスクが便秘だ!
BGM
左足ブレーキ と 右足フットレスト ~インプレッション~
ヴェルファイアのオートクルーズは全車速対応なんだが,これが重宝している。大きな声では言えないが,ちょっとした郊外の幹線道路でも使いっぱなし。
右足フットレスト到着! 
買おうかどうしようか,ちょっと迷った品(こっち参照)があった。
ガソリン車が認められなくなる旨の報道もあったし,車趣味もいつまで続けられるやら。車イジリでストレスが解消できるなら,それもアリよ…なんて言い訳を想い浮かべながらクリックしたパーツが届いた!
右足フットレストだ。
パカッと外して,このパーツを取り付けるだけ。
アクセルに干渉しないよう,小さなフットレストが付いている。アルミ製で,なかなかの質感!
裏側にはリブが立ってて,剛性も十分。
まぁフットレストといっても,右足だから踏ん張るわけじゃぁないんだが。
こうなると,一刻も早く取付たくなるんだわ…と心が弾み,見事にストレス解消。
単純である。
いや,少年の心を失ってない爺と呼んでほしい(笑)。
スタッドレスに交換したった 
12月に入ってからでもいいんだが,天気がいいので換えてしまおう。
サクサクっと交換(こっち参照)して,テスト走行。
おぉっ! 久しぶり!
良くも悪くもスタッドレスのフィーリングだわ。
舵角がついても,トレッド・ゴムがグニャッと潰れてから荷重が懸かるまで,ワン・テンポ間がある。そのかわり,路面の細かなヒビや荒れは柔らかに吸収してくれるから,乗り心地はいいわ。
なにより,いかにダンロップのコンフォートタイヤのフラッグシップであるVEUROとはいえ,スリップサインが出かかったもの(こっち参照)に比べれば,静粛性や転がり抵抗はこっちが勝るぐらいだわ。
外したVEUROは来春に新調せねば。
ブレーキダストにはこれ。
健康に害がありそうな(笑)強烈な臭いが,洗浄には効果を発揮しそうだわ。
しばらくすると,ブレーキダストが紫色の汁になって垂れてくる。
やっぱり昔ながらのタワシが重宝する。
これで雪が来ても大丈夫だわ。
|
トランクオープナースイッチを作ってみた カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/11/02 10:30:31 |
![]() |
|
Nielex マスターシリンダーガセット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/27 22:30:37 |
![]() |
|
リアウィンドウフィルター取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 18:13:28 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスターRF 人生最後のアガリの1台として購入。 セブンより重いが、風雨に強い! ロータスより ... |
![]() |
鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア) 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用! 助手席と2列目左シ ... |
![]() |
輸入車その他 JJコバス JY-4 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ... |
![]() |
ヤマハ R1-Z 80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。 |