• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2020年09月23日 イイね!

キリ番ゲット

キリ番ゲット

 納車から5年と1ヶ月半で達成。


 先日に添加したフューエル1(こっち参照)が効いてきたのか,エンジンの回りが軽い。絶好調のエンジンとは裏腹に,内装といえばあちこち小傷がついて年数なりにヤレてきた。まぁ,使い倒してたら仕方ないか。(-_-;)



 フューエル1といえばN-BOXにもフルタンクで投入(こっち参照)し,警告灯がつくまで添加剤入りガソリンを使い切った。

alt

 走行距離が少ないから,さして効果はないだろうと高をくくってたんだが,こっちもエンジンが軽く回るようになった。どっちもフリクションが少なくなったようなフィーリング。


 ヴェルファイアにしてもN-BOXにしても,まだまだ働いてもらわねば。

Posted at 2020/09/23 05:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2020年09月05日 イイね!

傷がついたぁ~ (T_T)

傷がついたぁ~  (T_T) 強い雨。さっさと乗り込まねば‥‥。

助手席に傘を放り込んだつもりがつもりが、尖端がコンソールに当たって‥‥

傷が‥‥
破れが‥‥

(T_T)
Posted at 2020/09/05 00:05:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2020年08月28日 イイね!

トヨタ純正オーディオ 一部機能せず!

トヨタ純正オーディオ 一部機能せず!

 ポチったCDが到着!


 さっそくオーディオへ録音してやろう。

 トラック1から順番に始まり…最後の15曲目まで録音終了。



 ここまでは良かったんだが…(-_-;)

 曲名どころか,CDのタイトルすら読み込めないのである。

  alt
 おい,gracenote!

 売れ筋の最新CDの情報が見つからないってどうよ!


 御台所のN-boxは読み込んだぞ!

 ん~。

 T-Connectが繋がってないのかなぁ。アプリを立ち上げて…

alt

 おい,勝手にサービスを終了すんなよ!

 MyTOYOTA for T-Connectに変更だって?

 

 

 えぇ~い,面倒な…ダウンロードしてやろうじゃねぇの…

alt

 なに? 俺様のスマホには対応してないって?

 まだ5年しか使ってねぇんだぞ!




 くそ~! こうなったら…容赦はしねぇ!

alt

alt

 アルバムタイトルを初め,15曲の曲名をすべて手打ちで入力してやったわ。ざまぁみろ(笑)!



 アップデートもたいがいにしてほしいわ(笑)。

Posted at 2020/08/28 19:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2020年08月15日 イイね!

バックドアの思わぬ弱点

バックドアの思わぬ弱点

 ヴェルファイアにR1-Zを積み込んでいるときに夕立!

 実際は夕立なんて生易しいもんじゃぁなかった。ゲリラ豪雨だわ。



 上方に跳ね上げるバックドアは,後部にスペースがないとドアを開けられない。その代りといっちゃぁなんだが,積み込み中はバックドアが傘代わりになるのが便利。

 豪雨なんぞ,なんのその。


 だが意外な盲点が…
alt

 バックドアを跳ね上げると,ナンバーまわりが凹型になるのだ。雨が激しいとここに水深1~2㎝の池ができる。たっぷり溜まると水量は2ℓほどはあろうか…。


 バックドアの下で積み込み作業をしてると,この水溜りには気づかない。

 そのまま閉めると…

 ザバアッ!

 思わぬ滝行で,身を清めることができるんだわ(笑)。

Posted at 2020/08/15 06:02:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2020年08月12日 イイね!

後期型 リア・スライドドア・ストライカー 交換の効果

後期型 リア・スライドドア・ストライカー 交換の効果

 ヴェルファイアのリア・スライドドアから異音がする。今のところ,ちょいちょいグリスアップする(こっち参照)ことで音は治まってるが…。



 後期型になって,ストライカーが対策品に(こっち参照)変更されたので,取り寄せて交換(こっち参照)したのが1週間ほど前。


 インプレッションなぞを…


 件の“コクッ”グリスアップで音は治まってたからアレなんだが,ゴム付きのストライカーに交換したことで変化はないように思えるものの…

 耳を澄ませばリアまわりからのロードノイズが減ったように感じる。逆にフロントまわりからのロードノイズが目立つようにも感じるのは御愛嬌というもんか(笑)。

 (個人の感想です。笑)



 対策部品のねらいは,リア・スライドドアから車内に入るノイズの遮断ではないだろうか。(トヨタさん違ってたらゴメンね 笑)

 なんせ,ドア側には穴が開いてる。

alt

 ストライカーを咬むラッチだ。




 後部にもストライカーがあるから,同じように穴が開いてる。

alt

 ドア内部は空洞,大きなスピーカーボックスみたいなもんだ。この空洞の中で共鳴したノイズが,前後の穴から車内に向けて出てくることもあるだろう。ラッチがストライカーを咬んでドアが閉まってても,ボディとの間には隙間があるからだ。

 この隙間をゴムで埋めよう…ってのが今回の対策部品なんじゃないだろうか。




 整備手帳には書かなかったけれど,組み込む前にゴムを外し,シリコングリスを薄く塗りこんでいる。

alt



 …と交換して1週間ほどのインプレッションだが,個人の感想であることと自己責任であることをお忘れなく!








 

Posted at 2020/08/12 01:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF 気温が下がって来たのでエア圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/3181470/8420380/note.aspx
何シテル?   11/02 19:01
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランクオープナースイッチを作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 10:30:31
Nielex マスターシリンダーガセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 22:30:37
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation