• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼い桜のブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

オーマイガッ!

12月初めのある朝、うちの「Nさん」で通勤する事にしました

霧深く湿気も酷かったので「エアコンON!」・・・

「ギャギャギャギャ%&$#」んんんんん?

少し進んで「ギャギャギャ」少し進んで「ギャギャギャ」・・・ゴミ捨て場に着いた(ゴミの日)時に流石に「エンジン」止めました。

で、またエンジン始動。「ギャギャ」ってしてるので、ボンネット開けて覗いてると、エンジンが思いっきり前に傾くと同時に「ギャギャ」って鳴ってたのでもしやと思い「エアコンOFF」

ん~やっぱり「コンプレッサーか??」と思いそのまま走ったら「異音」鳴らなくなったのでとりあえず出勤。

午前中にDに連絡して、夕方診断・・・・ものすげ~「ギャギャギャ音orz」 整備「これはロック仕掛けてますね」・・・・・orz

で、そこで入院。とりあえず「D」がもの凄く忙しいタイミングで手が空かなかったので、電装屋さんを紹介して頂き色々診断してもらい、「コンプレッサー交換」だけで良さそうという事になったので安めに治してもらいました(それでも安く無いし)

残念ながら私のN-ONEは「延長保証」入れて無かったので「実費」

電装屋さんも最近壊れないとこなんだけど「当り」引いたんだね~って苦笑い^^; Nシリーズの交換したのも初めてとの事でした。

まさかまさかの一番故障して欲しくない場所が故障してしまい、「5年過ぎて壊れた」と思いこむ事にしました(延長保証入ってても5年保証だったし)

で、色々やって一週間後に「戻って」きて乗ってみると、「エンジン始動」がしにくいのと「エアコンのクラッチ音」が大きく鳴ってました(これは仕方ない)

「エンジン始動」が気になったので、「バッテリーチェッカー」かけたら「要交換」・・・・先月計った時「7割」ぐらい残ってたのに「突然死」したみたいです。(4年使ったしね~^^)

ま~Tポイントも少しあったし、ネットで久々の「CAOS」を購入(FIT以来)し装着。

エンジン始動良好!音質アップ!と調子良くなりました♪(ACクラッチ音は相変わらず)

年末に出費がかさんで、なんだかひもじい「年末」になりそうな感じです

「延長保証」はどのジャンルにも入ってた方が良さそうですね。

※実は電装屋さんに診断したもらった時は「異音」鳴らなかったんですが大事をとって修理しました
Posted at 2016/12/24 01:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月07日 イイね!

ドイター 「フリーライダープロ30」

今年から本格的に始めてしまった「登山」。

登山のお供は何と言っても「バックパック」ですね^^ これのタイプで何を持っていくか考えなければなりません

そこで、今まで使っていたバックの話になりますが、実は「ドイター」のバックでした

でした??って、実は「ドイター」と気づいたのは今年の事だったのです。14年近く使ってるのにww

当時、神田の「エルブレス」という登山ショップ(ビクトリア系列)で「形」が気に入ったので買ったわけです。メーカーなど気にしてませんでした。

しかし最近容量が少なくなってきたので、買い足ししようかと思って「フリーライダープロ」狙ってた所、なんと!モデルチェンジ前の特価で出てるじゃないですか!(10月末時)

悩む事無く即行で「ポチッ」して購入w しかも販売店みたら「神田のエルブレス」。これは「運命的」な思いを感じましたね^^

今や来年の為に寝袋とペットボトル(2ℓ)入れっぱなしにして、時に着替え入れたり、またはペットボトル追加で2本入れたりして、8~10㌔ぐらいの重量を背負ってたまに歩いてます。

このバックは、「バックカントリー」用なので、「スキー板とスノボーの板」が背負えるギミック満載のバックになってますので、「冬場」も使えます。

やはり少し高くても「老舗メーカー」の物は使い勝手が良く、本当に丈夫で満足です。

先日も自宅から「東松山市」へ用事があったので、約16kmのの道のりを背負って行ってきました。

良いバックは重いの背負っても疲れなくて良いですね♪ これからも頼むぜ!相棒^^
Posted at 2016/12/08 00:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2016年12月04日 イイね!

宝登山 登山

宝登山 登山今年の「登山」はやめましたが・・・また登ってきました。

久々に晴れてバイク日和だったので・・・

今回は手ごろの「宝登山」。なんども目の前を通ってきたのに登るのは初めてでした

「秩父神社」「三峰神社」と秩父三社の一つ「宝登神社」がふもとにあります(ここも初めて)

ロープウェイもありますが、登山しても整地された道を1時間も登れば「標高497.1メートル」の山頂に辿りつけます。

今回は神社付近から登り、「野上」へ行く「長瀞アルプス」一周コースを行きましたが、途中「氷池」寄ってそのまま帰りましたw

山頂駅から見える「武甲山」「両神山」「甲武信ヶ岳」が綺麗に見え感慨にふけれましたw あの山登って来たんだな~ってしみじみ実感。

山って遠くから見てると登れる気がしないのですが、実際は一歩一歩しっかり登ればいつの間にか着きますw

しかし、宝登山は手ごろなハイキングコースで良いですね~。冬の登山練習に良いです♪

秩父近辺に用がある方は一度いかがでしょうか? 秩父連峰と「秩父市街」が眺望出来て以外に素敵な場所です^^













Posted at 2016/12/04 23:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「新型FIT試乗 http://cvw.jp/b/236406/43742151/
何シテル?   02/18 22:51
はじめまして。娘が産まれ、エディックスと5年付き合いました(今はN-ONEとJADE)DIY主体で安くお手軽なDIYを日々探しておりまする。  メインは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456 78910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オキツモ ワンタッチスプレー ツヤ有 黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 23:18:27

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
初めて1年以上所有したNC700Sを手放し、新し家族がきました。 カブなんて今まで興味を ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ジャデ (ホンダ ジェイドハイブリッド)
ほんとは「EDIX」手放さなければ買うことは無かったと思います。 本当にたまたま色々な情 ...
ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
かなり気に入ってた車^^妻の出産に伴い乗り回しのいいフィットに乗り換えました;; 親父車 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
最初に買った車^^中古です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation