• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼い桜のブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

「奥只見~桧枝岐」弾丸ツーリング②

「奥只見~桧枝岐」弾丸ツーリング②続きw

で、シルバーラインのゲートまで着ましたが、ガススタ無し・・・・まいっかと思いそのまま山道突入!

ここで約15㌔の山越えw ま~どんどん山を登って行くわけですよ~景色は良いけど、ガスメーターが後2メモリwメーター315キロぐらい・・・ついにガスメーター点滅!?

NCならここから75~90㌔は普通に走れるので、覚悟を決めて山越えガクガク・・・

丁度「奥只見湖」に着き一休み。ちょっとお土産買って一服。「コシヒカリモナカ」を食す

遊覧船を横目に数十キロに及ぶ「ワインディング」へGO!

桧枝岐村までは湖から約40㌔?ほぼ、一車線の柵無し区間も多く、とても車では走りたくない場所です。バイクでも崖から落ちたり、パンクしたらかなりやばい。夏の枝とか落ちて無い時期じゃないととても危ない道でした。 良くこんなとこに道を作ったもんだ・・

たまにバイクの人とすれ違いましたが、ほぼ通行者無し^^ ま~当然だわな~w 逆に運転に集中出来て快適でした^^;

見どころはま~ダム湖眺めるくらいしか無いんですが、魚沼市から福島へ抜けた場所で感無量><
福島側はわりと道が良いんですね

写真も貼りたいので③へ区切ります
Posted at 2014/09/13 23:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年09月10日 イイね!

「奥只見~桧枝岐」弾丸ツーリング①

「奥只見~桧枝岐」弾丸ツーリング①ここ最近、天候不順でなかなかツーリング行けてませんでした。

ツーリングの計画は、「飛騨」とか「青森」とか前々から色々考えてはいたのですが、中々時間と暇が合わず行けそうな場所しか行ってませんでした

「奥只見~桧枝岐」もその一つで、2年前から計画していて、やっと行く事ができました(もちろん突発的にw)

普段通り、一般道オンリーで行こうと思いましたが17号線沿いは飽きるほど走ってるので(スキーなどで)月夜野まで高速で行って三国峠抜けて湯沢まで

ETCも付け、平日という事も有り、月夜野まではそれはスムーズに行けました。月夜野を降り、すぐ丘の上の「名胡桃跡」へ寄り、それから苗場へ。

新緑の時期に苗場を抜けるのは初めてで(しかもバイクで新潟も)、こんなにスムーズに抜けれて拍子抜けしましたが、それほど道路が良いという事でもあります

スキー場を横目に湯沢市街を久々に抜け「南魚沼市へ」

旧:六日町へ着き、八海山を横目に走りながら途中の神社でお参り。湧水が沸いておりちょっと清めてから「奥只見へ」

小出あたりでトリップが290㌔を指してましたが、途中でガススタあるだろうと油断していたら、後で後悔する事に・・・

長いので②へ続くw
Posted at 2014/09/10 23:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年08月15日 イイね!

長野へ旅行♪

長野へ旅行♪今年は私一人で宮城へ帰省して墓参りをすませましたので、夏の休みは長野へ家族で旅行に行きました。

2泊3日の日程で、善光寺を始め飯縄高原でのキャンプを楽しみ、最後は志賀草津道路を抜けての行程でした。

初日は台風一過で熱く、天気も良くて善光寺も人だかり多かったです。キャンプは「飯縄高原キャンプ場」をチョイス♪レジャー設備等結構充実してるわりに、料金も良心的で利用しやすいと思いますw

キャンプ場途中に長野市内で食材を集める場所がかなりあるので現地調達^^ しかし、大事なバーベキューコンロを忘れてきたのに気付き、これも現地調達ww 現地独特のホームセンターがありましたね

初日の夕方近くにキャンプ開始し、まず近くのお風呂へ直行して帰って来てから夕食♪さすがに高原だけあって寒いくらいでした。

キャンプの夜は早めに就寝するのですが、予想以上に寒く中々寝付けない中、テントの網にすがっていたセミが脱皮を初めてたので急遽観察w 約1時間ぐらいでみごと脱皮を終えて感動しました(初めて見ましたw)

よりによって寝袋を一つ忘れてきたうえに、気温がかなり低くてなかなか寝付けずに次の日なりまして、しかも息子が朝から体調不良><しかも、朝から午後まで雨;; 予定が色々変更せざる得ませんでしたが、一度町に降りる予定ではありましたので、急遽病院へ直行。ま~2日目はどっち道動けなかったので、買い出しとテントの中で過ごしました。

私はキャンプの時は、非常に早起きなので日の出前に起床w朝もやが池に浮かび日も出て暑くなる事が分かる3日目。 朝から荷物を減らす為、炭を使い暖をとると同時にお湯を沸かしお茶を飲む♪(コーヒー忘れましたw) 朝御飯を作るのも男の務めとばかり、残りのソーセージを焼き食材を使い切り、朝御飯♪ 炭で焼く肉は格別にうまいですね~♫

最終日は2日目に出来なかった事をまとめてやるために早めに撤収。 戸隠神社(中社)に行ってお参りしてから「忍者村」へ行きました。ここは山奥の場所なのにスゴイ賑わってましたね。本当TDRの様な混雑でした。

忍者村をお昼過ぎに撤収し、またキャンプ場へ戻り、池でのスワンボート漕ぎw ま~旅はいつも予定通り行かないもので、最終目的地の白根山へ直行。須坂市を抜けて、山田牧場ルートの山道を抜けて、3年ぶりに「日本国道最高地点」へ

残念ながら霧で景色は見れませんでしたが、わりと空いていたので楽々通行出来て快適でした。

結局夕飯もやんばダム付近で済ませ、お風呂もすませ、埼玉着いたのは11時頃でした^^;

子供たちも狭いN-ONEの中で良く頑張りました^^ 旅は得る物が多くて良いのと、日常を忘れられますね♪ しかし、関東平野は熱いやw
Posted at 2014/08/15 22:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年06月22日 イイね!

急遽、帰省 バイクで(宮城県へ)3日目

三日目(遅れて書き込みw)

クマにおびえながら5時に起床w6時半出発で宿泊許可証?をまだ開いてない管理棟へ返却し、帰路につく
飯坂まで降りて、13号線で福島市へ。なぜか下界の方が雨で路面が濡れていましたが、雨自体は降っておらず気を付けて走行する事に

朝ごはんは前の日の弁当と一緒に買っておいたパンのみwこれで白河市まで持たせました。ガソリンは宮城から茂庭までに280㌔ぐらい走っていたので、福島市のはずれで早めの給油。

白河市での休憩以外、無休憩・順調に走行。道中は曇り空で雨に怯えながらでしたが、雨降らず一安心で宇都宮通過。ここまでで10時?

新4号をひた走り、またまた順調でしたが古河あたりで3車線右側でなぜか軽自動車がこちらを向いて停車中wおじいちゃんお願いしますよ~~ww

結局何事も無く川越に着いたのは12時半ごろでした。自宅で昼食(あまってたご飯w) 少し休憩した後、道具のチェックなどし夕方まで休憩。汚れたバイクを洗車し労を労い今回の旅は終了です。

ま~いつものルートで行ったので、面白味はなかったですがやるべき事がほぼ出来たので満足です^^
バイクは梅雨明けまでちょっと休憩ですが、今度はすり減ったタイヤ交換を考えなければなりません。フロントは10000㌔ちょっとで交換となりそうで、次は何にしようか検討中です(候補はT30)

さすがに疲労がありましたが、達成感の方が勝りますねw ただもっとのんびり走れればな~と思う今日この頃です^^;
Posted at 2014/06/22 00:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年06月18日 イイね!

急遽、帰省 バイクで(宮城県へ)2日目

2日目  酒に酔う事無く、普通に起床。二日目の予定は、朝「親父」に顔出し、南三陸町へ行き、母の墓参りをし、叔母さんのお悔やみに行き、さらに友人の店で「三年ぶりの鰻」を食べて、最終目的地の福島県「茂庭の郷」へと中々「タイト」なスケジュールをこなす予定となりました

午前中はほぼ予定通りで、「鰻」まで辿り着いて12時頃。それから福島県の飯坂温泉の向こうの茂庭のキャンプ場まで直行。5時まで受け付けしないと駄目なので急ぎ気味で・・・

親父とは15分ほど話しただけで、あちらも石巻に行くとの事(あいかわらず行動範囲が広い)。それから南三陸町へ。こちらも「防災庁舎」へ赴き「黙祷」。道路はあいかわらず補修が行われてない場所が多いのに「防潮堤」だけが着々と工事が進んでおりました(地域の人からも不要との声が多数)
それから実家へ戻り、無き「叔母の元」へ。実は叔母の夫は「歌津町」出身で、「防潮堤」の事は反対してるし、「海の見えない場所に観光客が来るとは思えない」ともっともな意見を言っておりました。
10数年ぶり?に会い、小1時間会話し、次は「鰻屋へ」。
自分の為に、「北上川」の見える席を用意しておいたとの友人の好意に感謝し、川を眺めながら3年ぶりの「鰻重」に舌鼓・・・・旨い♪ タレと鰻と焦げ加減が絶妙♪ 小さい頃から食べてきた味を思い出しました^^

名残惜しかったのですが、12時頃に福島へ向けて出発。三陸道の無料区間は良いね~ちょっと贅沢な気分wしかし、震災の時はこの道路がかなり役に立ったでしょう

17時までに「茂庭広瀬公園」にまで行き、受付しないと行けないので極力急いで行きました。松島を通り、4号線から福島県へ。また先日間違った「国見町w」を抜けて、飯坂温泉街を抜けてやっとのことで目的地へ着いたのが16時半w結構ギリでした^^; 途中にわか雨に降られ、木陰で雨宿りしてまたバイクを濡らしてしまいましたが、気にしない気にしないw ようやくキャンプの受け付けした時に、係のおばちゃんが一言、「この間クマがでたからこの辺の場所にしておいた方が良い」と言われたら、夜不安になって寝れないわなwww しかも、猿もいたので余計に不安にw 久々にテントを張り、近くの「茂庭の湯」へ行き、途中のスーパーで買った弁当を食べたら疲れて就寝。何時に寝たか覚えてませんが多分7時半ごろw 一人キャンプはいつもこんな感じ^^

三日目へつづく

Posted at 2014/06/18 20:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「新型FIT試乗 http://cvw.jp/b/236406/43742151/
何シテル?   02/18 22:51
はじめまして。娘が産まれ、エディックスと5年付き合いました(今はN-ONEとJADE)DIY主体で安くお手軽なDIYを日々探しておりまする。  メインは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オキツモ ワンタッチスプレー ツヤ有 黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 23:18:27

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
初めて1年以上所有したNC700Sを手放し、新し家族がきました。 カブなんて今まで興味を ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ジャデ (ホンダ ジェイドハイブリッド)
ほんとは「EDIX」手放さなければ買うことは無かったと思います。 本当にたまたま色々な情 ...
ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
かなり気に入ってた車^^妻の出産に伴い乗り回しのいいフィットに乗り換えました;; 親父車 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
最初に買った車^^中古です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation