• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼い桜のブログ一覧

2017年09月01日 イイね!

色々有った山の朝

色々有った山の朝8月の天候不順でほとんど出かけられなかった今年の夏。

月末になってようやく久々の「山」へ行けました。

この日は快晴で、念願の「雲海、雲海、雲海♪」とても清々しい早朝^^

娘の夏休みもあとわずかだったので一緒に登山に行ってきました。

目的地は「草津 白根山」。今年の6月から規制が1段階下がって「湯釜」へ行けるようになりました。

道の駅で前夜泊し、いつもの渋峠へw 朝5時半頃は誰も走っておりませんので、車止めて終始「景色」を眺めるw

と、あっという間に「レストハウスの駐車場」へ到着。さ~山登るぞ~と、避難小屋内で準備中・・・・・

突然けたたましいサイレンが!! なんと、この日の朝は「北の国」からなんか飛ばしたので「Jアラート」が「噴火警報サイレン」から直で鳴りました

まさかと思いながら「避難小屋」で避難して、30分ほど待機。なんとか「着弾」までには至らなかったのでホッとしながら登山開始。(ほんとふざけんなよな!)

まさかの「生Jアラート」を山の山頂近くで聞く事になろうとは、色々ありますね~

それから順調に「本白根」を目指し、無事10時半頃に下山?。それから少し休憩し、今度は「湯釜」見学へ。

11時頃になって急いで昼ご飯食べる為に草津で人気の「どんぐり」というレストランへ直行。

途中、ちらほら白バイいて、平日なのに取り締まりか?なんて思ってたら街道に見た事ある光景が・・・・  

道路沿いには私服警官や見学客らしき人達。あと「国旗」がちらほら・・・これは!「皇族」の方がいらっしゃるとすぐに気付きました。なんとこの日は「天皇陛下」が「音楽フェス」で草津にいらっしゃってたそうです。(少し拝見したかった)

警官いっぱいいる中、なんとか滑り込みで「どんぐり」へ飛び込み。すでに観光客の人達が並んでおりました(自分は登山の格好のままww)

おいしい料理に舌鼓し、帰りに温泉入って夕方までに帰宅出来ました。

しかし、久々に出かけた途端色々あった一日でしたw

やっぱり早朝の山は最高ですね♪
Posted at 2017/09/01 22:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月11日 イイね!

お盆の前に帰省

なんか会社の休みと自分の考えてる休み方が合わなかったので、一週早めに休みずらして実家に帰って着ました。

たまたまですが、ちょうど「仙台七夕」と「台風5号北上」にぶつかってしまいましたw

ホンダセンシングで快適に帰りつつ、仙台手前の「名取近辺」で娘と妻を電車に乗せ、自分と息子は「利府」で待機しました。

大体2時間ほどの「七夕」の中で、途中で「ポケモンセンター」行ってたらしく、ちょっと落胆・・・・。あんまり行けないんだからもっとじっくり見てきて欲しかったのです^^;

合流してからは、三陸道を通って「道の駅 上品の里」へ。今回の宿は「南三陸町 神割崎キャンプ場」数泊でした。(台風着てるのにw)

上品の里(じょうぼん)でちょっと早い温泉入り、そこから久しぶりに「大川小学校」へ。

あいかわらず静寂が包み、瓦礫と化した小学校だけがぽつんとあり、慰霊碑はかなり大きくなっておりました。

娘と一緒にお祈りし、海岸線を通りキャンプ場へ。

今回は初ログキャビン。さすがにテントの連中は一つ二つで、閑散としたキャンプ場で波の音だけが休み無く聞こえる状態。

ちなみに今回は軽装備で、食事などは「さんさん商店街」や友人の鰻やなどへ行く予定にしてたので、装備はガスコンロとコッフェルだけw朝飯用ですw

計2泊3日の強行でしたが、親にあったり、台風にあったりw、あとこの間結婚した妹にあえたので中々良かったです。

やはり、時期ずらせば渋滞など一切引っかからないので来年もこうしようかな?なんて考え中です。

今回は台風と一緒の旅でしたが、予定していたことがほとんど出来たので満足です^^

しかし、今年の夏は天候おかしいですね~



Posted at 2017/08/11 18:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月06日 イイね!

三峰へツーリングからの~「雲取山登山」

三峰へツーリングからの~「雲取山登山」梅雨に入る前に、思い切って連休取って初テント泊を決行しましたw

目的地は、都民の憩いの山「雲取山」。最後まで奥多摩から行こうか、三峰から行こうか迷って「三峰」から登る事にしました。

三峰神社もこれで三回目。ツーリングとテント泊はたまにしてますが、「テント」背負って登山は初めてなので、不安でいっぱい・・・って、途中トレッキングポール忘れたのにに気付いて自力登山w

自宅から約2時間40分で三峰神社駐車場へ到着。ここから片道5時間の登山開始です^^;

まず、バックが重い><!。普段は~6kgぐらいが基本装備なのが、一気に12kgぐらいに重くなり、足、腰、方にずっしりw(これでも食料ギリですw)

9時出発で14時に「雲取山荘」に到着(はしょり過ぎw)。基本難しい所はないのですが、とにかく距離とバックの重さが堪えました^^;

山荘について、テント泊の手続きして早速設営wこの日は気温が丁度良く、汗はかいても快適に動けました(少し寒いぐらい)

山頂まで行こうか迷いましたが、流石に疲れたので1時間の仮眠を経て、夕日と夕食を一緒に考えて登頂。

無事、登頂したのですが曇り始めてたので夕食取ってまた宿営地まで戻って就寝。

夜は寒くて中々寝付けなかったので、服を着増し、エマージェンシーシートをかぶせ何とか寝れました(かなり寒かったと思います)

次の日は4時起きで、山頂まで行って朝日見ようかと思ったんですが、疲れてるのと多少雲がかかってたので諦めて、山荘から朝日ました。

朝飯食って、撤収の準備して、5時過ぎに帰路へ。帰りは2kgぐらい軽くなってたので、結構快適に下山できました。(8時30分頃駐車場着)

もう疲れ果ててはいたのですが、帰りに三峰神社に参拝し、登山の無事をお礼を言い、大滝温泉へGO!(二日分の汗が気持ち悪いw)

汗を温泉で流し、わらじカツ丼を食べ、帰りは同じルートが嫌なので「定峰峠」で帰りました。

今回もかなり突発で「初挑戦」してみましたが、今後装備の問題と「体力に課題」が見えましたww

10kg以上の物背うきつさは思い知らされました(歩荷さんすげえっす^^)

今回もとりあえず登っただけだったので、また景色が綺麗な時に登って見たいです(軽装でw
Posted at 2017/06/06 21:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2017年05月25日 イイね!

勝手に中間報告w

勝手に中間報告w今年ももうすぐ下半期・・・相変わらず登山を続けてる今日この頃・・・・

中間報告を致します!(勝手にw)

今年はまだロースタートで、山7つ!(チューボー・・)登りました

普通山3つ。百4つ(筑波山含む)

まだ残雪有りありで、一つ登りそびれましたが順調です♪

まだバイク使ってませんが、登りそこなった「天城山」はバイクで行きたいと思ってます

とりあえずオープニング画像の「金時山」含め順番に写真載せますのでご確認をw

①金時山  ②笠山  ③蕨山  ④丹沢山  ⑤浅間山(黒斑山)  ⑥四阿山(あずまや)  筑波山は割愛でw



体力衰えてるので今後トレーニング必要です><

その前に、バイクの車検だ~~
Posted at 2017/05/25 21:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年01月31日 イイね!

筑波山から明けおめww

筑波山から明けおめww何かと忙しかった2017年1月。ブログを書くのも忘れてましたw

改めて、明けましておめでとうございます

昨年は「登山はじめ」の年でしたが、今年は1月1日からいきなり「初日の出登山」してきました♪

行き先は、筑波山山頂。なんと、その日だけケーブルカーとロープウェイが4時半頃から稼働。

で、大晦日の日はなぜか早めに寝れたので、1時半頃目覚めいざ準備!

娘を連れてくつもりが、娘は紅白なんぞを最後まで見てたらしく、2時ぐらいに起こすも全く動かずw

仕方ないので2時半に圏央道使って「筑波山」へ移動しました。

筑波山は初詣のにぎわいで、山道の途中から駐車場待ちの渋滞><わかってはいましたが、結局一番遠い駐車場に止め、神社まで歩く事に(約15分)

登山道に着いたのは5時頃で、日の出の時間は約6時40分頃とので急いで登山開始。

結構寒いので、防寒装備とジーパン(去年もジーパンだったw)一応、バックパックにカップ麺常備していざ出発

ナイト登山は初めてで、結構真っ暗闇でしたが、登ってる人も結構いたので不安はありませんでした。

暗闇の中、順調に登り「御幸ヶ原」についたのが6時15分頃?で、もうすぐ日の出だったので休まず筑波山最高峰「女体山」へ

御幸ヶ原も結構人いるな~~~なんて思ってたら、山頂近くまで行くに連れ段々人をかき分けて行くような状態になってきて、着いた頃には「人の壁」が出来ていて「日の出」が全く見えない状態にw

仕方ないから、もう日が少し上がって上の人降りてきたら見に行く事にしましたw

そうしてる所、周囲からどよめきと共に歓声が聞こえ、関東平野で一番早く日の出が見れるらしい場所に日の出が登ってきました。(その日は100%の快晴でした)

自分も順番がきたので、とりあえず手を伸ばして写真取ってそそくさに退散w人が多すぎてその場にとどまるのは危険と判断w

予定では帰りはケーブルカーで帰ろうかな~なんて思ってたら「大行列」www面倒なので、自分の足で下山w

登りも下りも急いでしまったので、下りの途中で足が動かなくなってきたので最後の方は普通に降りましたw

本当は急がなくて良かったのですが、嫁が初売りのモラージュに行きたいとの事だったので、とにかく急いで嫁の実家に帰宅w

なんとか9時40分頃に帰れて初売り間に合って驚きましたが、結構やれば出来るもんですね

しかし、ご来光っていうんですか?感動です♪筑波山は気軽に登れる山だけに良い経験出来ました♪来年も行こうかなw

Posted at 2017/01/31 16:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新型FIT試乗 http://cvw.jp/b/236406/43742151/
何シテル?   02/18 22:51
はじめまして。娘が産まれ、エディックスと5年付き合いました(今はN-ONEとJADE)DIY主体で安くお手軽なDIYを日々探しておりまする。  メインは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オキツモ ワンタッチスプレー ツヤ有 黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 23:18:27

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
初めて1年以上所有したNC700Sを手放し、新し家族がきました。 カブなんて今まで興味を ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ジャデ (ホンダ ジェイドハイブリッド)
ほんとは「EDIX」手放さなければ買うことは無かったと思います。 本当にたまたま色々な情 ...
ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
かなり気に入ってた車^^妻の出産に伴い乗り回しのいいフィットに乗り換えました;; 親父車 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
最初に買った車^^中古です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation