• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼い桜のブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

はははwまた登ってきちゃったw

はははwまた登ってきちゃったwあと何回?とか言いつつ、ちょっと代休取れたので2泊3日の「百名山 3山登山」を強行してきましたw

一日目「瑞牆山(みずがき)」  2日目「甲武信ヶ岳」  三日目「蓼科山」(表の画像は頂上)の日程

初日はゆっくり6時半出発~10時着。快晴だった為、瑞牆山頂には結構な人だかり^^往復4時間(自分の足で。休憩含む)ぐらいの行程なので色々な年齢層の方々がいました。
7月に登った「金峰山」もばっちり♪

2日目は長野県レタスの村「川上村」の「毛木平駐車場」より車中泊してアタック。夜、真っ暗闇の中、獣の声(鹿?)に怯えながら朝を迎えるも・・・雨・・・。だんだん明るくなってきたので、あずま屋で登山準備している二人組と話をしながら、予報では9時前後には晴れるとの事の様だったので、自分だけ先行して7時出発。カッパ着て、傘さして・・・で予報通り晴れてきました。天気予報バッチリ♪

頂上に至る前に、山小屋一泊して下山する3人組のおっちゃんに会いました。自分も山バッチ買う為に山小屋まで行き、踵を返しすぐ下山モードに。頂上付近以外はそこまで急登ではないので急いで下山。片道約7キロの行程で足痛くて泣きそうな状態でしたが、なんと!駐車場手前でおっちゃん連中を追い抜いてしまいましたw1時間半は先行していたはずなのに、ずいぶんゆっくり降りたもんだw

結局、朝の2人は登山止めたみたいですでにおらず。結局その日ピストンしたのは自分一人だったみたいですw

14時前に下山出来たので、早速同じ「川上村」の「ヘルシーパーク川上」のお風呂に直行。ここはいままで入ったお風呂の最安の「300円」とリーズナブルな金額で驚き^^; で、お風呂入って少し休憩して次の目的地の「蓼科山」へ。

途中のスーパーで食事を済ませ、いつもの?霧で暗闇のメルヘン街道「麦草峠」を抜け;;いつもの?ビーナスラインを抜け(ここも18時で真っ暗)今夜の野営地の「7合目登山口」へ到着。

途中、ガードレールから顔覗かせていた「鹿」にはビビりましたw

三日目の朝は、気温マイナスの中起床。いつものガスコンロで温めた(車外で)お粥を食べ、6時登山開始・・・・・ガスがかってるし・・・・ま~往復3時間だから防寒装備でアタック。

朝もやの中、順調に山小屋まで到着。さすがに寒く、霜や雪もちらほら。ま~ま~楽勝かな?なんて思ってたのもつかの間、本当の恐怖はここから始まりました。

まず、山小屋から先はほとんど岩場で、しかも霜が張り付いている岩。滑るわ、寒いわで、緊張しまくり。しかも、やっとの事で頂上付近に着いてもやはりもや。視界は~15メートルぐらいで滑る岩場を抜けて頂上まで歩く。普段は最高の眺めの頂上も恐怖の視界で、やっとの事で頂上に到着(↑の画像)までは良かったんですが、戻る時に何とプチ遭難!!マジでなんも見えない!!

と、感を頼りに歩いていたら「蓼科神社奥社」へ運良く到着。本当は視界悪いので行くの止めたのに結局行くはめに>< ここは頂上からは近いはずと思い、スマホ取り出しグー●ルマップのコンパス頼りに、また頂上に何とか辿り着き下山出来ました。

本当、視界不良と寒さには恐怖を覚えました。

ちょっと迷ったのと、路面で時間取られましたが往復3時間で下山(自分タイム)。ここから予定通り帰路に着きました。

一般道で帰り、14時前になんとか自宅へ戻り、息子迎えに行き、道具片づけ、畑の世話しやっと落ち着けました

今回の「登山」で、経験したくない「雨」と「寒さ・視界不良」を経験しました。百名山はまだ人が結構いますのでまだ良いですが、人がいなそうな山はいくら装備万全でも危険だと思います

反省も込めて今年はこれで最後にします。(寒いし)

後、画像3枚づつ貼っておきます。長文スミマセン^^;
Posted at 2016/11/02 21:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年10月25日 イイね!

今年はこれで最後かな?

今年はこれで最後かな?なんだかんだで、9月下旬から10月下旬までの一ヶ月間、私の休日に合わせたかの様に天気が安定してくれたので、4週間連続登山で計「5つ」の百名山に登れました。

今年最後?は、「栗原川林道」で有名な「皇海山(すかいさん)」に登れました

車高が低い車だと無理そうだとの情報と道幅はすれ違いが出来ない車道なので、N-ONEにタイヤ2本積んで行きました。

結果・・・最低地上高は18㎝以上欲しかったです^^;結構底擦れました><
パンクは運良くしませんでしたが、想像以上の「林道」です。普通の砂利道だけならまだしも、行ってみれば「岩路?」石が剥き出しの轍とか普通にありますので、やはり「四駆」が良いですね(ジムニーとか。行く時は前日に沼田市の方に状況聞いた方が良いです)

「皇海山」だけ登るのでしたら、駐車場から~2時間30分ほどで行けますので、割と距離は短いです(夏は涼しそうな沢登りがあります)

自分は隣の「鋸山」も登りましたが、ここは「滑落注意」の岩登り・崖の場所なので、覚悟が無い場合は登らない方が良いでしょうね。

結果、休憩含めて個人タイムは往復5時間10分ほどでまあまあでしたね。「男体山」のおかげで結構楽になってきました^^

ただ、これで今年は最後だと思いますので冬の間は「体力作り」してみようと思ってます。

来年飽きて無ければ良いな~^^;


Posted at 2016/10/25 14:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2016年10月16日 イイね!

あと何回「山」に登れるだろう?

あと何回「山」に登れるだろう?今年始めた「登山」。最初は言われるがままにあっち行ったりこっち行ったりしてましたが、今は自分で「登る山」考えて登ってます

雪山は登る気は無いので、登れる時期もかなり限られます。

その中で予定くんで、天候次第の登山なので中々行けなかったりしますが、この間2日日間晴れそうだったので「ジェイド」で車中泊試してみました。

結果・・・考えた「寝床」で結構快適に寝れました。これで本番の「冬」も問題なさそうです^^

さて、車中泊までして2つの「百名山」登って来たわけですが、二日で13時間の登山で約26キロ歩いてきたのですが、我ながら「体」の方は鍛えられてきました。良い調子です♪

今まで「贅肉」だったものが「筋肉」に置換し、体重も少し減り、疲れにくくなってます。やればできるものですねw

とりあえず、「百」は無理だとしても「五十」は目指したいと思います(先は長そうです)

画像は前の週に登った「男体山と中禅寺湖」です。場所は関東地方最高峰「日光白根山」より
Posted at 2016/10/16 22:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2016年10月07日 イイね!

撮り貯めた、おススメスポット一杯載せましたw

撮り貯めた、おススメスポット一杯載せましたw画像の場所ははど~~~~~こだ?w

今年の「登山」記録と共におススメスポット載せてみました。

NC700メインですが、だんだん、遠い山しか無くなってきたので、後は「JADE」の役目かも知れません。
Posted at 2016/10/07 23:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月26日 イイね!

最近「登山」始めました

最近「登山」始めました周りの人間にほどされて、「山を登る」事を目標にしてしまいましたw


元々運動不足を解消したかったので「勢い」で低山から登って見た所、案外自分に合ってる事が感じられたからです。

一人でバイクツーリングするのも何かもったいないなと思い、日帰り可能な場所を探しながら登っております。

お金もさほどかからず、脚力は付くし、自然も満喫出来ますのでこれはいい「運動」だと思ってます

それからもう一つ、「山頂」には意外と「神社や鳥居」がありまして、「色々な祈願」も兼ねてます

4月は「秩父・武甲山」へ登り「熊本地震」に対しての祈願。去年バイクで行った「御嶽山」では「災害」に巻き込まれた方々の祈願などなど、自分の勝手な思いで行動してます

月1~2のペースで登る計画立てますが、年相応の「体力・体調」が追いつかなくなってきてるのが実感出来ます。

普段は本当に運動らしい事はしないので、下山した後、体調崩す事もしばしばですが少しずつ体力付いてきた事は素直に喜んでます^^

残念ながらまた一つ「登る」理由が出来てしまったので、「祈願登山」に行って参ります





Posted at 2016/07/26 22:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「新型FIT試乗 http://cvw.jp/b/236406/43742151/
何シテル?   02/18 22:51
はじめまして。娘が産まれ、エディックスと5年付き合いました(今はN-ONEとJADE)DIY主体で安くお手軽なDIYを日々探しておりまする。  メインは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オキツモ ワンタッチスプレー ツヤ有 黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 23:18:27

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
初めて1年以上所有したNC700Sを手放し、新し家族がきました。 カブなんて今まで興味を ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ジャデ (ホンダ ジェイドハイブリッド)
ほんとは「EDIX」手放さなければ買うことは無かったと思います。 本当にたまたま色々な情 ...
ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
かなり気に入ってた車^^妻の出産に伴い乗り回しのいいフィットに乗り換えました;; 親父車 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
最初に買った車^^中古です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation