• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2014年12月11日 イイね!

14日から代車生活が始まる

14日から代車生活が始まる14日から車検の為代車生活が始まります。











納車から9年32万km、4回目の車検のメニューとしては、スロットルバルブの洗浄・RECSの施工・スタビライザーリンクのブーツ交換・ビビり音が激しい右ウィンドウの点検ぐらいです。4年前に換えたフロントのブレーキパッドは次回の車検までもちそうだし、リアは4年後までもたせる自信があります。ブレーキを踏まない男なので、ブレーキローターも勿論換えません。

クラッチもまだ滑る気配も無いので、コレも4年後に検討しようと思います。


少し気にかかるのが、車検に必要とされる納税証明証が見つからないことです。去年と違いちゃんと期日前に郵便局で払い込んだんですが、どこに行ったのか分かりません。

去年、大幅に滞納して勝手に銀行口座から引き落とされましたが、たしか納税証明書のような書類はもらっていないように思います。たぶん、無くても大丈夫だと思いたい^^。
Posted at 2014/12/11 22:50:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年01月27日 イイね!

退色??

退色??今日もピーカンの青空にもかかわらず地元をウロウロするのみでした・・・・。











私のNCロドは発売された2005年の12月納車。自宅にガレージがありながら、通勤と休日のドライブでほぼ昼間は太陽に当たりっ放しになっております。


この写真の方が顕著にわかります。

ロードスターのボンネットは初代から続くアルミ製です。

昔プジョー206の試乗に行った時、たまたま一緒に試乗した人がNAロドで来ていました。洗車もしてなくて車内も汚かったなら、ボンネットのクリアがハゲハゲで実にみすぼらしい。思わず「どうしてボンネットだけハゲてるんですか?」と聞いてみたら、「ボンネットはアルミなんですよ。当時のマツダにはアルミを塗装する技術がダメだったんじゃないかな?」とのお答え。


普通「退色」というと色が薄くなることです。が、アルミへの塗装技術が格段に向上したせいなのか、我がウィニング・ブルーはボンネットの方が色が濃い状態になっております!

因みに同じくアルミ製のトランクはこんなに差はありません^^。


Posted at 2014/01/27 17:57:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年08月27日 イイね!

そろそろ危ないNC1のヘッドライト

そろそろ危ないNC1のヘッドライト私のNCは2005年12月納車の超初期型です。洗車のし過ぎと年中紫外線に当たりまくっていたので4年目ぐらいからヘッドライトのクリアが剥げ始め細かい傷が目立つようになりました。

二度目の車検時にディーラーさんで修復作業をしてもらいましたが、1年ぐらいで同じような症状が出始め、現在は元通りの状態にまでなりました。

トップ画像が右、コレが左。


新品にしたい気もありありなんですが、今年は色々修理代がかさんでいるのと車検も控えているので市販品で修復作業をしてみました。

使ったのはSOFT99 LIGHT ONE、ヘッドライト・リフレッシュというやつ。

左のクリーナーと付属のクロスで磨き、右のコート剤とスポンジでコーティングするタイプです。

作業そのものは簡単ですが、劣化した元のコーティングとディーラーさんでやったコーティングが二重になっており結構根気がいる作業になりました。右は楽に綺麗になったんですが、左の方は最後は諦めました。




全く納得いかない状態でしたが、ヤケクソでコート剤を塗ってみたら綺麗になりました^^。


今日はこの後ディーラーさんでオイル&エレメント交換と切れていた右ヘッドライトとポジション球も交換して終了^^。

陸上自衛隊、こんな所で無線のアンテナ立てて何してたのだろう^^?
Posted at 2012/08/27 17:10:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年06月16日 イイね!

雨の神戸でお買い物

雨の神戸でお買い物ブラックのクロス幌で復活してから早2週間。
この間あまり車が汚れることも無く、私としては異例なことに洗車回数はわずか一回のみ。真っ黒けの幌もほとんど汚れていない状態で、さすがに新品だけあって撥水・保護剤など付けていなくても結構水を弾いてくれています。



こんな状態が長く続くわけが無いので、わざわざ神戸のスーパーオートバックスまで出掛けてモータウンの「ハイパー・ウォーター・プルーフ」という撥水・防水剤を仕入れてきました。

コレを塗るとワックスがけしたボディーのように水玉コロコロになる模様です。

ただ、説明書によると完全に幌が乾いた状態で使用して下さいとのことなので、今後の天気予報を見る限り当分使うことは無そうそうな気がします^^。


こんなお天気が続くなら、そろそろ修理に出した方がイイかもしれない・・・・
Posted at 2012/06/16 19:09:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年05月31日 イイね!

短いようで長い三日間

短いようで長い三日間お昼前にやっとディーラーさんから連絡が入りまして、本日純正クロス幌ブラックで復活しました。








車を預けた28日の夜、ディーラーさんから電話が入り


「早速作業に取り掛かってるんですが、少々車内に水が溜まっています。ドレンホース、フィルターも交換になるので4,000円ほど追加料金が発生するのですが?」

一瞬間を置いて

「そこの部品はサービス・キャンペーンで無償交換していたとこでしょ?」

「そうです。」

「それが有料になるんですか?」

「キャンペーンが過ぎているもので・・・・」


車の安全性に関わる不具合でのリコールではないにせよ、マツダ自らが認めた部品の不具合をキャンペーンが終わっているから有償になるというのは全く納得いきません。こちらから言わなければやらない姿勢はメーカーとしてどうなのかと??

まあ、私もキャンペーンのことは知っていましたが、異常な洗車頻度からして詰まる前にゴミも流れ出ているだろうと楽観視していたんですけどね~。

当日は渋々受け入れたんですが、受け取りの段階で明細を見るとこの箇所の部品代が大幅値引きされていました。

何も言わなかったらそのまま請求されていたのかな^^?


「幌が馴染むまでしばらく開けないで下さい」と前回同様に釘を刺されたけど、前回と違って気温も高いしビニール幌じゃないので全く気にせず開けて帰りました^^。


5月も後半になって最高気温が30度近い日もちょくちょく出てきました。
オープンが気持ちイイ季節ってもうすぐ終わるんだな~、とつくづく思った1日でもありました・・・・。
Posted at 2012/05/31 17:32:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「雨の奥津渓」
何シテル?   11/10 19:13
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation