• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月21日

ガソリンスタンドにて

ガソリンスタンドにて
画像は愛車のフューエルリッドです。
ダースヴェーダーのシールを貼っていました。

さて、今日はガソリンスタンドでの話題です。


最近は、みん友さんの影響でガソリンを注ぐ度にタイヤ空気圧をチェックしています。
ひと月で2回測ってみたところ、毎回空気圧が上がってます。0.1~0.2程度高い値となってました。外気温が上がっているからでしょうか。


そして、満タン給油をやめて30ℓ入れています。車体軽量化のためです(^.^)
約20㎏の軽量化なので燃費が向上・・・したような気がします。


また、当たり前のようにハイオクを入れていますが、日本のレギュラーはオクタン価が高いのでハイオクと半々でも問題無いみたいなことを聞いた記憶が有り、ネットで事実を調べていると以下の記事を見つけました。


レギュラーはどこのガソリン会社でも性能は同じだが、ハイオクには性能差が有る


その順位は 1.シェル 2.エネオス 3.出光 4.コスモ
 3と4はほぼ同位、だったかな?


ダメなのはエクソンモービル(エッソ、ゼネラル、モービル)

えっ、うちはエッソ入れてるじゃん(*_*)

パワー(トルク)の出方が変わるとか、カーボンが発生しにくいとか、諸説ありますが真偽のほどは不明です。
しかし気になることなので1回GSを変えてみよう思ってます。


皆様はどこのガソリンを入れていますか?


ブログ一覧 | よしなごと | クルマ
Posted at 2016/05/21 11:25:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

3分投資診断 やってみました^_^
京都 にぼっさんさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2016年5月21日 12:27
こんにちは(^^)

私は、JA-SS(農協)のハイオクを入れています(笑)
正直JA-SSのハイオクが何系の石油会社のものか全く知りません(汗)

>ひと月で2回測ってみたところ、毎回空気圧が上がってます。0.1~0.2程度高い値となってました。外気温が上がっているからでしょうか。

空気圧は気温上昇と共に確実に上がっていってますね。
くりんとさんの仰るように、空気が抜けて下がってるはずなのに、上がってたりしますから、必ず外気温(車の外気温計ですけど。)をチェックして、空気圧計算サイトで適正値を計算してから入れてます(笑)
コメントへの返答
2016年5月21日 13:26
こんにちは。

GSは近くにエネオスがあるのでそちらを試そうと思ってます。

師匠のブログを拝見して測定しましたが、本当に空気圧が増えていたのはビックリでした。
小まめに測っていきたいです。

2016年5月21日 12:43
こんにちは
タイヤの空気圧はこれから夏にかけては気温が上がるせいか減らないですよね。 
僕もずっとエッソですね。安いので。 たまに入れるのが次に安い出光ですが・・・。
確かにハイオクとレギュラー半々でオクタン価さえ問題なければ良いという話も聞いたことありますね。取説にもハイオク指定じゃなくて、ハイオクおすすめと書いてあったと思います。
燃費とかパワーとかカーボンとか諸説ありますね。今はガソリンが安いのでハイオクにしていますが高くなったりクルマが古くなったら、ちょっと考えるかも?
コメントへの返答
2016年5月21日 13:31
こんにちは。

空気圧を小まめに調整していると乗り心地が良い状態を維持できるような気がしています。

レギュラー半々伝説、試してみたいけど怖くて試せないです(^_^;)

燃料制御は昔より優れているけど、高圧縮の直噴ターボの3重苦なので、普通にハイオクを入れて燃費走行をしていたほうが車にも優しいし精神衛生に良さそうです。
2016年5月21日 13:25
こんにちは!

ガソリンはずっとシェルだったのですが、会社が吸収されイデックスになってしまいました^^;
コメントへの返答
2016年5月21日 13:34
こんにちは。

シェルが昨年出したハイオクが最も優れているらしいです。

とか言っていても、値段や利便性で選んじゃうGSですけど(^_^;)

性能差が体感できたら替えるんですけどね。
2016年5月21日 21:09
こんばんは。


ハイオクに性能差があるという情報、ありがとうございます。

早速、調べてみましたが、まさしく「くりんとさん」が書かれているとおり。

シェルの「V-POWER」という新しいハイオクが、直噴エンジン内の洗浄効果が期待できそうで、性能では一つ抜け出しているみたいです。

まさしく、プジョーのためのハイオクですね。


その次がエネオスですかね。

同様にエンジン内の洗浄効果をうたっています。

ちなみに、当方、エネオスカードを持っている関係で、ずっとエネオスです。

でも、この事を知ってしまったので、一度、シェルを入れてみたいと思います。
コメントへの返答
2016年5月21日 23:06
こんばんは。

燃料も日進月歩ですね。
シェルのハイオクは直噴エンジンに最適みたいです。

エンジン開発時に使用したガソリンが1番向いているという記事もありまして、プジョーが使ったガソリンは何なのかと思っている所です。
2016年5月22日 23:15
マジですか~~?

私もエッソ・・・昔から・・・・

おまけにアメ車も・・・(-_-;)

今度、V-POWER入れてみようと思います

空気圧は少しでも走れば

内圧が上がってしまいますよ!

出来れば走る前に自宅等で測る事をお勧めします

ただあまり気を使わなくても乗用車は大丈夫だと思いますよ

コアな話をお望みなら昔カートをやっていたので

今度ゆっくりお話ししましょう





コメントへの返答
2016年5月23日 7:32
自分もびっくりしましたが、エッソはダメな部類に入るそうです。
近くにエネオスが有るので入れてみようと思っている所です。

仰る通りで、空気圧はタイヤが冷えている時に測定しないとダメですよね。
圧力ゲージ買わなくちゃ(^_^;

また、色々とお話しお聞かせください。

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation