• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

所帯じみない実用車



先進のフルLEDヘッドライトや新開発のプラットフォーム、刷新されたエンジン+ATはミドルサイズながら今のプジョーを牽引する魅力的な主要車種であると思います。
走る、曲がるは立派なもので、ちょいと踏み始めが曖昧なブレーキが改善されればベストな走行性能を持っています。
乗り心地もよく燃費も良いので、長距離走行も難なくこなせます。
大人し過ぎる外観はよ~く見ると複雑なラインd構成されており、個性的な室内デザインも加わり飽きが来ません。

総評すると、良い意味で実用車であり、所帯じみていないのが308です。理詰めで効率最優先としていないところにラテン系のゆとりを感じます。室内はもっと広く小物入れも多く作れる余裕は有りますが、それをせずにデザイン優先とした設計なのでしょうね。
細部にコストダウンの影響も見て取れますが、総合得点はかなり高いと思います。だてにヨーロッパ・カーオブザイヤーは受賞しておりません。

しかしグレードは、アリュールよりGTLineをお勧めします(笑)
Posted at 2015/08/30 16:26:52 | コメント(0) | インプレッション | クルマレビュー
2015年08月11日 イイね!

リア充

リア充308HBの横面を見ているとフロントへヴィーな印象を受けます。
寸詰まりなダックスフントみたいな (^_^;)

だからなのか、リアタイアの設置感が乏しくて、普通に運転していればさほど感じはしませんが、Rがきついコーナーで、なおかつ荒れた路面では余計にリアタイアが暴れる(リアが滑るオーバーステアとはちがい、腰が砕けて踏ん張りが効かない)ような印象を受けていました。



これはトーションビーム故の所作なのかと勘ぐってはいました。
が、標準装着の16インチ・ミシュラン・エナジーセイバーさんのサイドウォールの柔らかさ(嫁フィット号交換の際に触って、本当に柔らかくてビックリ)の仕業ではないかと思い至り、ならばタイアの空気圧を上げて横方向の捻じれを解消すればいいんじゃんねと試してみました。
指定空気圧フロント2.4、リア2.3のところ、リアを2.5に上げてみました。

一昨日から変更して一般道を走った感想ですが、リアの腰砕け感は確実に減りました。
気になっていた段差での煽られ感は、よく分からないレベルでバタバタした感は増えたかもしれませんが気にならないレベルだと思います。

結論から書くと、空気圧高めの方が自分の好みと言うことになります。

リア周りを充実させたという、今回の報告でした (^_^;)

Posted at 2015/08/11 19:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2015年08月04日 イイね!

むむっ、2回目のトラブル発見

むむっ、2回目のトラブル発見今週は明日まで夏休みを頂いております。

で、先週末の海水浴ドライブの汚れを落とそうと洗車していたら、リアハッチ周りに錆を発見しました。
左右同じ位置に有り、タイトル画像は右で下の画像は左側です。









溶接個所の処理が甘いのでしょうか。

はっ (*_*) 海水浴のせいか!?(嘘)

今日は行きつけのディーラーが休日なので、明日見てもらいます。

主観ですが、今回の308は塗膜が薄いような気がしています。
前の208より、ボンネットやバンパーに小傷が付きやすいような。
塗装全般にコストを掛けていないのかなぁ・・・(-_-;)

皆様の愛車は大丈夫でしょうか?
Posted at 2015/08/04 15:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2015年07月28日 イイね!

テールランプの考察

テールランプの考察










先日のことですが、信号待ちで停まったら前にいたボルボのテールランプが異様に眩しい。


スモール+ブレーキランプの連携のためでしょうが、縦横に広がったテールランプの形状はかなり目を射します。
視認性は言うまでもなく抜群なのでしょうが、ちょいと眩し過ぎではと感じました。


なので、その後、目に付く車を撮影したら。。。
次はMB。


こちらの形状は特異ではありませんが、輝度が高い。
単純な感想として、こちらもボルボと同様に眩しかったです。

写真はありませんがミニバン系の縦に長いテールランプも目を射しますね。


これらのテールランプは、後続車の注意を喚起するには必要以上の役目を果たしています。それを安全装備と言えるのかもしれませんが、眩しすぎれば後続車のドライバーの視力や注意を妨げるかもしれないので、如何なものかと感じました。

カスタマイズで標準装備から輝度を更に上げる方もいるのですが、「他人にやさしく」を心掛けたいと思ったものです。

とか言いつつ、自分の308のテールはどうなのでしょうか。
自分で確認したことが無い(できない)ので少し気になっております。
Posted at 2015/07/28 20:50:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2015年07月19日 イイね!

308GT Lineについて

308GT Lineについて308GT Line、ディーラーより入庫したとの連絡を受け見に行きました。

ボディカラーは新色のマグネティックブルー。
18インチホイールが標準装備。タイヤとボディの隙間が広すぎて、ちょっと腰高な印象が強いです。




サイドにはスポイラーが。



ドアミラーカバーが黒塗装。GT Lineバッチ。



グリルの意匠変更(ボンネットのライオン消える)、フォグランプLED化。



リアバンパーにツインマフラー・モドキが。


実際のマフラーはこれ (^_^;)



内装は、あちこちレッドステッチの革張り。









こんな所(タッチパネル)にも赤の差し色が (ー_ー)!!



ルーフの内張りは逆に黒に。



ペダルとスカッフプレートにもカバー装着。



ガラスルーフ以外はシエロと同じ装備なので、シエロより上回っていると言っても過言ではないでしょう。
しかし、お値段はシエロより31諭吉安い
プジョー・ジャポンさん、太っ腹  \(~o~)/

いや、まてよ、自分のアリュールより4諭吉高いだけなのに、
この装備の格差は何故なんだー (*_*)
ホイール1本の代金にも満たんぞ!!

絶対お得なモデルです。
つーか、このモデル以外は売れなくなります。
おそらくアリュールとプレミアムは価格見直し(下げて)、シエロは無くなりそうです。

現時点でディーラーにはタマが全く無いそうです。
ご検討の方は早めにご予約下さい。(くっそ~自分が欲しい
Posted at 2015/07/19 13:09:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation