• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

ラグビーと308

ラグビーと308最近話題のラグビーですが、日本代表ではなく高校ラグビー、しかも兵庫県内での話。

次女がラグビー部のマネージャーをしていて、今日が3年生の最終試合と言うことも有って見に行きました。
ちなみに「SA(サービス・アシスタント)」のベストを着ているのが次女です。
ちなみに給水係はやかんが書かれたベストを着ていました (^.^)

ルールで知っているのはパスは後方に出すことだけですが、男子の肉弾戦に強行突破と力と力のぶつかり合いは見ていて面白かったです。

ちなみに五郎丸さんの例のポーズも、地味ながら真似されておりました(^.^)


話変わって昨日のBMWさん試乗後の感想。

自分が気負い過ぎていたためか、あれっこんなもん、ってのが正直な感想。
もっとずば抜けた加速や運動性能を期待していたのですが、308のちょっと先を行っているだけなんやと感じました。
装備のクオリティーやサービス等の付加価値は圧倒的ですが、車の基本性能はちょっとだけよの差、いやメーカーの味付けだけなのではと改めて思いました。いつも走る道がアウトバーンであるか石畳であるのかの違いでしかなく、全く関係の無い日本で両車を比較するのは見当違いでしかないのではと言うことです。
308のタッチパネルでの操作に慣れたのか320のスイッチの多さに鬱陶しさを覚えはしましたが、最新のX1のセンターコンソールのデザインと機能性の高さには感心したりと、今では、結局のところ好みの問題でしかないような気がしています。

オマケの話はディーゼル問題。
P社のセールス氏にV社の話を持ちかけたところ、V車も持っているお客さんが行く先々で「話題の車やん」と弄られてPに乗り換えようかと思っているという笑い話で応えてくれました。
B車のセールス氏はMB社を引き合いに出しつつ(問題発覚直後にディーゼルモデル導入決定)、弊社のディーゼルには問題ありませんと優等生なお言葉を頂きました。

自分はラテン系なP社に付いて行きます !(^^)!


いやぁ~、まてよ・・・ARのJが気になってもおります(^_^;)
Posted at 2015/10/25 18:18:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年10月23日 イイね!

NEW208

NEW208今日、会社から帰る時にエンジンをかけると「SERVICE」の文字が点灯。

数週間前からメーター間のディスプレイに「メンテが云々、あと数週間、あと何キロ」と読めないフランス語表記が表示されていたので、定期点検を受けなさいという警告なのかと思っております。
そのためDのセールス氏に問い合わせのメールを送信しました。

そして帰宅すると、何の因果か以下の案内が届いておりました。

昨今、プジョー好きの皆様の間で盛り上がっているNEW208へのお誘いの案内です。

中を開けると・・・

こんな可愛いブツが。テーブルに飾ってくださいとのご依頼も (^.^)

更には・・・

今週末が洋梨フェアーで、来週末にNEW208内覧会、2週続けてです。
かなり気合が入っていますなぁ。
取りあえずの愛車点検も有るのですが、両方とも行く予定となりました。

で、あらためて208のラインアップを眺めてみると、Style1.2L 5MTからGTi by PEUGEOT SPORT1.6L 6MTまで、お値段は200万円を切る所からスタートし、300中盤越えまでと、色んな意味で幅広いラインアップ。

おそらく、308もこんなラインアップになるんでしょうなぁ。
一番上のグレードは400を切る辺りかな。
自分のアリュールさんを少し不憫に感じもしますが、昨今のプジョーさんには勢いを感じますね。
Posted at 2015/10/23 19:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年10月11日 イイね!

トリコ・シールひとまず完成

トリコ・シールひとまず完成
以前からフロント周りが寂しかったのでトリコロールをあしらってみようと画策しておりました。
素材はABで購入した180円のトリコ・シール。



第1弾。

ど真ん中に、ど~んとそのまま貼ったので、見ようによってはちょび髭


第2弾。

端っこに、やや斜めにして貼る。
しかし角度グリルと合っていないしサイズが小さすぎたか・・(-_-;)

今回の第3弾。

幅を太くし角度も付けて、グリルの厚みに回り込むように貼ってみる。
これで形状に馴染んで、かなり良くなったんぢゃない (^.^)

全体図。

やはり地味目ではありますが、ドライバーも地味なので、この程度で良いかと・・・(^_^;)

青色が目立ちにくいのと、もっと斜めに貼るべきかと思うところもありますが、しばらくはこれで行きます。

180円でこれだけ遊べたから、とりあえず満足です。
Posted at 2015/10/11 14:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ
2015年10月05日 イイね!

プジョーと308の今後について、思うままに語る

プジョーと308の今後について、思うままに語るVWの不祥事が冷めやらぬ頃、いや、だからなのかもしれませんが508にディーゼル投入らしいです。

ちょっと前にDのセールス氏と与太話をした際に「最近のプジョ-は動きが早く先が読めない」と言われていたことを思い出しました。

(画像はWEBから借用しております)






308の車種整理も凄いですね。
自分が乗っているアリュールは残って、プレミアムとシエロは無くなり、GTLineが正規に加わると言うラインナップ。
しかもアリュールは30諭吉程度の値下げです。
発売から1年でこのバーゲン価格は、既存ユーザーを舐めてませんかねぇ、プジョー・ジャポンさん (ちょっと、怒)

しかし、GTiが発売される雰囲気がますます高まりました。



308自体よく出来た車とは思うのですが、ちょっと華が無いのが難点
なので、GTiが発売されればノーマルの308にも箔が付きますね。

RCZが販売終了となったのも、スポーツモデルのインパクトを強めるのが理由なのでは勘ぐっております。




思えば、名車と呼ばれる車には何らかの付加化価があります。
それは、レースシーンでの活躍が最も華々しいのですが、一般ユーザーからの憧れにも侮りがたいことが有ると思います。自分の乗っている車の秘めたポテンシャルが、スーパーモデルとして(無理をすれば)手に入れられる場所に存在することはイメージ的な価値が大きいと思います。
208が205の名を冠したように、GTiの名は存在価値が大きいとプジョーは気付いたのでしょう。

GTiが発売されて、308が今後名車と呼ばれるようになればいいなぁと、思わぬ野望を望んでいる昨今です(^_^;)
Posted at 2015/10/05 21:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ
2015年10月03日 イイね!

プチイジリとS660試乗

プチイジリとS660試乗

前回のプチイジリでトリコ・シールを貼るも、なんだかなぁな出来ですぐに剥いでしまい、本日リベンジ。













素材はこちらのフランス国旗シール。ABで180円で売ってましたが、ポイントで0円。

前回は“ど真ん中”にべ~んと貼りちょび髭状態になったので、今回は細く切って端っこに、少し斜めにして貼ってみました。

あ、小さすぎた

青が目立たないなぁ。
グリルの角度に合わせてもっと斜めに貼るべきか・・・。

またリトライしよっと (^_^;)

そして、洗車をして午前中は終わる。


午後からは、奥さんのフィットのリコール部品が入荷したと連絡があったので、ホンダDに行きました。

行ってみると、ナンバー付のこの車が置いてあります。

すわ、試乗申込み。
セールス氏に「こちらはレンタカーで次のお客様がすぐ来場されますので・・・、でも短時間ならOKです」と快諾して頂きました。

10分弱の、試乗での感想です。

スマートキーを受け取り、クラッチペダルを踏んでスタートキーを押してエンジン始動。ウォーンとタコメーターが跳ね上がり、やる気を煽ります・・・が、エンジン音が荒くてスポーツカーの“らしさ”は薄い。
とか言いつつ、1速にギアを入れ(リンクでつなっがてる感が強くてダイレクト感薄い)、クラッチを慎重に繋ぎます。なんせ云十年振りのマニュアル運転なので・・・、よかった~エンスト無し (^_^;)

走り出すと、ごっついタイアと車高の低さから印象していた足回りのゴツゴツ感はほとんど無く、わりと快適な乗り心地です。セールス氏は無限キットを組むともっと柔らかくなると言ってました。
乗車位置が低いのでゴーカート感覚で一般道を走られます。
小さなボディは閉塞感が強いので、窓を開け、リアの20㎝程度の小窓も開けると解放感が・・・って、ルーフ開けてなかった(*_*)

リアの小窓を開けるとガラガラ回っているエンジン音が聞こえて興ざめしますが、ブローオフバルブの“シュッパーン”って音もよく聞こえるので気分が盛り上がってきます。
トルク感が薄いためか、するすると速度が上がり、メーター見ないと何キロで走っているのか分かりにくいです。
ハンドル操作は軽くて手ごたえが無いので、接地感が乏しいです。ワインディングを試せなかったのですが、このハンドリングでコーナーに安心して突っ込めるのかと疑問を感じます。足回りの“いなし”でグリップを高めておらず、主にタイアに依存している印象を持ちました。
あと車重が軽いからか、道のうねりや横風にボディが煽られるように感じました。

等々、短い試乗のみなのに適当なことを書き散らしましたが、ドライバーは久し振りのマニュアル運転に四苦八苦で、クラッチを繋ぐ度に車体はガクガク3速と5速を間違えるという体たらくだったので、話半分程度と思って頂ければ幸いです <(_ _)>


で、試乗はご好意により無料でしたが、正規の料金は以下となります。


ちょっと、お高い (^_^;)
いえ、数人で割り勘したらお安く済みますね。

でも現実的に、気楽に乗れて楽しいオープンスポーツを選ぶとしたらロードスターの方が良いかなぁ・・・って、先立つ物無いから個人的に現実的でないし(*_*)

Posted at 2015/10/03 17:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation