• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

名古屋 ひつまぶしの旅

名古屋 ひつまぶしの旅昨日は奥さんの発案で、名古屋まで、家族4人でひつまぶしを食べに行きました。

お店は「あつた蓬莱軒」新宮店。
熱田神宮のすぐ近くに店が有ります。
なんでもひつまぶし発祥のお店で、登録商標を取得されています。



自宅を出発したのは7時30分。
やはりシルバーウィークなので渋滞にハマる。
お店には11時30分開店のところ11時到着、なのに凄い行列で、順番待ちとなり13時過ぎで予約と相成りました。こちらもシルバーウィーク渋滞? (^_^;)


暇なので、熱田神宮をぶらぶら散歩。
ひつまぶしを食べるための暇つぶし  (^_^;)
池では亀が甲羅干し。


時間が来たのでお店に行くと、ほぼ予約通りの時間に入店。
家族皆でひつまぶしを食します。


一杯目は素の味を楽しみ、二杯目は薬味を掛けて、三杯目はお茶漬けで、
四杯目はお好みの味で、と言うのがこのお店のお勧めの食べ方。
自分はネギと海苔にワサビの薬味を掛けた味が気に入りました。

ちょっとお値段高めなのと散々待たされたから期待感がかなり上がっていたためか、お味の方は思ったほどでもなかったような・・・。
美味しいんですけどね。

これだけで帰るのも、もったいないので名古屋駅周辺を散策。

お約束の「ナナちゃん人形」。

手のポーズがアイアンマンが飛ぶ時みたい(^.^)

これまたお約束の「世界の山ちゃん」。

てばさき、ではなく「てばさき棒」。うまい棒のてばさき味??

お茶して、お土産買っていたら時間切れとなり、トヨタ博物館には行けずじまい。

帰路の渋滞が気になりましたが大丈夫でした。

そう言えばハイドラで、行も帰りにも同じ方とハイタッチしました。

車の数が多く、走行速度も抑え目となり今回の燃費は以下の通りに。

渋滞が無かったら20を超えたかも。

秋の交通安全週間なので、皆様も安全運転で\(~o~)/
Posted at 2015/09/21 15:11:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年09月19日 イイね!

警察と検察

先日の、スピード違反を警察で認否したことで、昨日検察に出頭しました。



恥の上塗りかもしれませんが、その際にタイトルのことを改めて実感したので記します。



 



警察は犯罪を走査し、容疑者を捕まえるのが仕事です。



検察は警察の捜査内容を確認し、容疑者を立件するのが仕事です。



分かっていたようで分かっていなかったことを、我が身で体験してしっかりと理解できました。



 



今回の自動車運転速度超過の場合、警察はオービスという速度違反自動取締機の測定結果を示して、さぁオービスに速度違反現場を撮影されたから違反を認めなさいと、容疑者の段階なのに否定する権利を与えずに罪を認めさせようとします。



一方検察は、現場の状況写真やオービスの点検に整備履歴などの事実を丹念に調べ、客観的に道路交通法に違反していることの事実を証拠として提示し、裁判に応じるかと聞いてきます。



検察官の方が丁寧で、法律に従い容疑者の権利を認めて動いていると感じました。



しかも、試乗車に乗って浮かれていた自分の情状も酌量するような言葉も掛けてもらい、43号線はいびつな現状ではあるが道路交通法に検察は順守することしか出来ないような話もしたので、自分としては納得するしかありませんでした。



同乗していたセールス氏の責任も尋ねたのですが、運転者が今からスピードを出すと言って止めなかったら何らかの責任は問われるが今回のケースでは当てはまらないと言われました。こちらもごもっともですね。



初めから、警察でこのような丁寧な説明があれば納得してたんですけどね。



 



小日向文世さんみたいな風貌の、やんわりとした中に知性を感じさせる検事さんの喋りにも納得感がありました。



ちなみに事務次官は髭男爵の山田ルイ53世みたいでした。



 



一方で、警察の捜査にはずさんなことも有るようで、移動式のオービスでは設置に不備があったり追尾式取締りでは状況証拠が揃っていないと認められた場合は、不起訴になることも有るそうです。



なので皆様も、何かおかしい納得いかないと感じられたら、警察では認否して検察に捜査を頼んでもよいかもしれません。



 



自分にとって貴重な体験をしたなぁと思えたので、無駄な出来事にならなくてよかったです。

Posted at 2015/09/19 07:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年09月18日 イイね!

気になるあいつ

気になるあいつwebCGに308GTLineの試乗記が書かれていて、気になっていた18インチタイアの乗り心地にも触れられていました。おおむね好意的な感想でしたが、“猫足”を味わうのならば16インチが良いと結ばれています。
自分の予想では、16だとややリアの腰砕けを感じるので17がベストではと思います。
http://www.webcg.net/articles/-/33034





そして燃費の公表値が16.1Km/ℓから18.1Km/ℓに変わっているそうです。
こ、これは  (ー_ー)!!
エンジン出力は同じなので、ATが改良されたか制御プログラミングを変更したか?
気になるなぁ (^_^;)


「GTi」の発売予想も書かれているので、近いうちに必ず加わるのでしょうね。
こちらも気になるなぁ(^_^;)
Posted at 2015/09/18 15:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ
2015年09月10日 イイね!

BMW試乗キャンペーンについて

BMW試乗キャンペーンについて日曜日にみんカラを徘徊していたら、BMW車1週間試乗キャンペーンの記事に遭遇し、思わず応募してしまいました。性懲りもなく(^_^;)
車種は1と2だけですが、なかなかの太っ腹な企画ですね。

http://www.bmw.co.jp/jp/ja/general/news_events/campaign/201509_campaign/index.html
こんな機会でないと、BMWなんて早々乗れませんからね自分(^_^;)

で、次の日には自宅に電話あり。
奥さんが出たので詳細は分かりませんが、ご応募ありがとうございますという丁寧なご連絡のようでした。

で、で、本日には自分が希望したNEW3シリーズのカタログ(タイトル画像)が届きましたが、この厚みと丁重さはカタログではなく“本”ですね。
恐るべし、バイエルンのエンジン屋。
何事にも完璧を求める生真面目さが、末端の広告媒体にまで満ち溢れた作りです (ー_ー)!!


ますますBMWへの敷居が高くなったと思ったキャンペーンの顛末ですが、
万が一にも当選したらどうしようと不安を感じている昨今です。
Posted at 2015/09/10 21:35:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年09月03日 イイね!

免停

手前勝手で、お恥ずかしい話なので、意にそぐわないと思われましたら読み飛ばしてください。


7月に一般道の制限速度を40Km/hをオーバーしてオービスに捕捉され、免停処分になり、本日出頭命令を受けて安全講習を受講しました。
講習を受けることで30日の免停が1日に短縮できますが、講習代として12600円を払いました。

交通規則を守らなかった自分が悪いのですが、納得のいかないことが多々あったので、以下にその顛末を記します。恨み節が入っているので若干長いです。

私の愛車プジョー308が属するCセグのベンチマークとして必ず引き合いに出される“例の車”の存在が気になり、雑誌等の車評ではなく自分の感覚で確かめようと試乗を思い立ちました。
自宅から利便性の良い某ディーラーに赴いたところ、5〜6階建てくらいの立派な建物(上層階が整備工場と駐車場)にパリッとしたスーツでお出迎えのセールスマンにビビりました。私の行きつけのプジョー・ディーラーのセールス氏は上着がポロシャツですからね(^_^;)
そこで試乗したいと言ったところ、見るからに新しいプジョーか私のみすぼらしい外観からか冷やかしと判断された(正解です!)みたいで、入社直後みたいな頼りなさそうな若手のセールスマンをあてがわれました。
そして試乗前の受け答えを済まし、近辺の道は詳しくないから案内してと伝えて、運命の国道43号線に入りました。
この国道は片側3車線の幅広い車道で、中央分離帯に側道には緑地さえ要する立派な一級国道なのに、特殊な生い立ちを持つ道で、車の性能も格段に向上した現在の環境と照らし合わせるといびつさ感じることを、私は身を持って知ることになりました。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%9B%BD%E9%81%9343%E5%8F%B7
要約すると、交通公害を抑制するために規制速度下げたが、今では取締りの拠点として警察の懐を潤すための場所になっているということです。実際に、違反の確認のために赴いた兵庫県警の警察官に「この道の実情を知らない他府県の人が多く捕まる」と笑われましたから。

そしてこの道を試乗コースに選んで、自分は近隣の事情を知らないと告げたにも拘らずに、なんら注意を与えなかったセールスマン。
後日、同じ道を走った時に制限速度の表示はしっかりと見えて自分の注意不足を覚えましたが、5Kmと離れていない馴染のプジョーさんではこの道は試乗コースとなっていなかったので、“おもてなし”の考え方が根本的にちがうのだと思いました。慣れない車を運転する時には注意力が低下しますし、真逆に興味が勝って動力性能を確かめたくもなります。そこらの、運転者の心の動きを抑制するような気の使い方ができないのかなぁ、と。
例のCM、「ご機嫌ワーゲン」を見るたびに“不機嫌”になる自分です。

結局のところは自己責任なので私が悪いのですが、腑に落ちないことが多々あって日記にて書かせて頂きました。

そして本日の免停は行政処分であり、刑事処分である罰則金を別に払わなければなりません。
そこにも納得がいかなくて、普通であれば罪状を認め略式裁判で決着を付けるのですが、私は罪状を否認し再来週末に検察局に出向き検察官に異議申し立てを行います。
まちがいなく裁判では負けるとは思うのですが、納得できないことことに異議を唱えることで、微力ながらもいびつな環境が改善されれば良いと思います。
Posted at 2015/09/03 22:01:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation