• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんとのブログ一覧

2015年05月28日 イイね!

PLMの旅程について

いよいよ明後日に迫ったPLMです。

自分は前日移動なので、旅程を組み立ててみました。

朝、通期ラッシュを過ぎた9時頃に、GS寄って出発。
一路、長野へ。

第一の目的地は松本城。

先日の長崎旅行でも意外と楽しめたお城めぐり。
今回の松本城はお堀に囲まれているのか橋と一緒に移った画像が多く、そういった意味でも景観を楽しめそうです。
城内の展示はどうなっているのでしょうか。期待が膨らみます。

次の目的地は大王わさび農場。

わさびのテーマパークでしょうか。
見る、知る、食すで、わさびの世界に浸れそうです (^.^)
また自然に恵まれた立地のようで、こちらも景観に期待できそうです。

あと時間があれば白糸の滝に行ってみようかと思ってます。
宿泊先の近くに有る諏訪湖やビーナスラインにも行けそうです。

どうしようかと考えた結果、キャンセルしたのは善光寺。
5/31までが御開帳で、大混雑が予想されたので・・・(-_-;)

計画通りに事が進めば良いんですが、普段の行いが悪いから、ちと心配。

後、心配なのは天気ですね。
今のところ何とか持ちこたえそうな雰囲気ですが、カッパとか用意した方がよいかもですな、河童橋も有る長野だけに (^.^)
Posted at 2015/05/28 19:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年05月22日 イイね!

PEUGEOT LION MEETING その3

PEUGEOT LION MEETING その3













いよいよ開催日が近づいてきたPLMですが、天候がやや不安定なことが気になりますね。


そして、もう一つ気になっているのはチケット裏に有る注意書き。

これって、みんカラとかSNSへの投稿も禁止ってことでしょうか?
今の時代にこれは無いでしょうと、3日前に、事務局に問い合わせメールを送ったのですが、返信はありません。
まぁ、額面通りに馬鹿正直に捉えなければよいのでしょうが、封鎖的な雰囲気はちょっと気になります。

さあ、どうなることやらの初ミーティング。

そう言えば自分的にも初ミーティングで、おまけに人見知りなので、そういう意味でもドキドキ感が高まってきました (^_^;)

こういった、色々な意味で期待と不安が高まってきております (^_^;)
Posted at 2015/05/22 19:10:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年05月21日 イイね!

朝の儀式

朝の儀式









自分の、いつもの出勤スタイルなのですが、朝起きて、朝ご飯食べて身繕いして、さぁ愛車に乗って出発・・・、の前に必ずタバコを一服します。

それは、暖機運転のためです。
タバコ一服の時間がエンジンを暖める時間なのです。

暖機運転なんて今時の車に必要かと思うことはありますが、習慣になってしまい、必ずやっています。
オイル事情が劣っていた昔には有効で今では都市伝説化した対応かもしれませんし、よっぽど長期間放置してピストンの油膜が切れたような車であれば必須なんでしょうね・・・、とか思いつつ、我が子可愛さのあまり・・・、と言うのが実情です。

つらつらと書きましたが、実際の所、暖機運転と言う行為は不要なことなのでしょうか? (-_-;)




Posted at 2015/05/21 19:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | 日記
2015年05月12日 イイね!

車のボディー色について

車のボディー色についてみん友さんも書かれていましたが、日本で走っている車のボディーカラーって、白やシルバー系の無難な色が多いですね(ミニバン系は黒が多い? (^.^) )。

自己主張を控える国民性や傷や汚れが目立たないとか、その選択には理由が有るんでしょうが、味気なくはあります。
とか言いつつ自分の308はソリッドの白だったりします (^_^;)
この色を選んだ理由は、欲しい色が無かったのと、安いからでした (^_^;)

先日、ディーラーで担当セールス氏と与太話をした際にも、今回の308は明るい色が少ない、同じ仏車のルノーは綺麗な色味の車が有る、みたいな話をしました。

日本に輸入されていない308GTの画像で確認すると明るい青色も存在するようですが、自分が勝手に思うところ、プジョーは308にプレミアム性を保たせようとして重厚なイメージの有る色を選んだのかと。または、プジョー・ジャポンのコスト削減策で売れ筋のみの輸入になっているのかもしれません。

思い返すと、前の207SWは綺麗なネイシャ・ブルーでした。
その鮮やかな色味は、見た目も抜群で、ボディ形状にも好印象を与えていたと思います。なにより、見るにつれて元気な気分になれました。良い色だったなぁ (^.^)

更に思い返したところ、自分のボディーカラー履歴は、銀→黒→赤→赤→青→銀→青→白でした(微妙な色合いのちがいは割愛)。
白は初購入、初体験でした。

で、初めての白色に乗ってみると、汚れや傷が目立って気を使わされまくってます。
雨上がりにゴム系の黒汁が垂れているのを見つけると、
あ”~~っ、洗車したい、と、なる日々を過ごしています。

Posted at 2015/05/12 20:59:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ
2015年05月10日 イイね!

今日のプチ・イジリ

今日のプチ・イジリ今日は良い天気なので朝から洗車。日中は暑すぎるので、9時には完了させました。
どうせ洗ってもすぐ汚れるんですけど、汚れたボディを見ているとどうしても洗いたくなる、洗車中毒です (^_^;)

で、時間が空いたのでプチ・イジリを。








イジリその① フットランプのLED化


センターピンを引くと抜けるやつを、運転席は2個、助手席は3個外すと薄いカバーが取れます。コネクターを抜いてケースを外し、T10バルブをLEDに交換。

今回は楽天でポチッた2個で600円の物。以前取り付けた孫一屋さん製品の半額です。

上が孫一屋さんの物。値段が倍額なので作りがしっかりしてます。極性フリーなのも便利。
今回の物は通電する線がきちん接触せず受け金具に合わせて曲げたりしましたが、明るさは同等でした。
後は耐久性ですね。経過観察します。


イジリその② ドアノブカバーにカーボン調シール貼付け


以前スカットルカバーに貼った物を今回はドアノブカバーに貼付けます。
内張り外しでカパッと外し、

シール貼付けて、取り付け。

湾曲部はドライヤーの熱で伸ばして引っ張ると綺麗に馴染みます。スピーカーやドアノブの開口部は、貼り付けてからカッターで切り抜き、シールがヘナってなるくらい暖めてよく馴染ませます。
使用するカッターはデザインナイフか刃が薄い壁紙用が良いでしょう。
特売990円のシールでも何とかなるものです。
次回はエアコン吹き出し口にトライする予定。

ドアハンドルには本物のレザーが良さそうだなぁ~。

ちょっとずつ変化させた方が飽きが来ないですね。


イジリその③ ティッシュボックスカバー装着


Amazonでポチッたティッシュカバー、1500円也。
ただし薄型のボックスは2個重ねて入れないとちゃんと伸びません。予備も同時にカバーできると好意的に捉えます。
ちょっとした後席のアクセントになりました。


おまけその① イジリ工具


中国製で500円の内張り外しセットに、100均の工具、時計用工具など。
あとはプラモ用のカッターやヤスリが重宝します。


おまけその② 308のプチ情報


最近気付いたのですが、タッチパネル内をタッチしても画面が切り替わります。左矢印を押すと音楽画面に、右を押すと温調画面に切り替わります。
ちょっとだけスイッチが近くなり、少しだけ操作が楽になります。
皆さん、お気づきでした??


以上、役に立つやら何やらよう分からん、プチ・イジリとプチ情報でした。 本日もお付き合い下さり、ありがとうございました \(~o~)/
Posted at 2015/05/10 14:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなごと | クルマ

プロフィール

「@たけぱさん お店の佇まいに歴史を感じました。商店街を探索してみます。」
何シテル?   01/08 06:39
くりんとです。よろしくお願いします。 車の他には、映画と、最近さぼり気味のガーデニングと、酒が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
308ライフを満喫しております。 お気軽にお声掛けくださませ (^。^)
プジョー 207SW (ワゴン) ぷーちゃん (プジョー 207SW (ワゴン))
ほどほどのサイズで、まあまあ荷物が積めて、小気味よい走りが楽しい車でした。 ボディ色は緑 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation